きてくださってどうもありがとうございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最初に、このブログから料理を作ってくださった方へのお礼と紹介です。


Frenchな旦那さんとAkiのBangkokライフ 」のakiさんが、

大根と手羽元の煮込みを作ってくださいました!ありがとうございます!

卵入りで味が染みまくりですっごく美味しそうです。<記事はこちらです


akiさんのブログは、バンコクでの生活。旦那様のエリックさんと、4年も住んでいらっしゃいます。

色んな海外の街の様子やお店の食べ物など、見てて楽しくなります。是非みてみてください^^


他にも、紹介してくださった方がいたら、コメント欄かメッセージで教えて頂けたら嬉しいです。

せっかくやのに気づかないことが多いので><申し訳ないです。


どこにでもあるような料理しか作ってないんで、勝手に載せて頂いても全然いいですよー

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このブログは、料理と、ただの個人的な話を交互に書いてます。

今回はそのただの個人的な話です。


↓【簡単!カフェごはん】キャベツとおかかの混ぜご飯定食<記事と作り方はこちらをクリック
含み笑いのカフェごはん『syunkon』
お粗末なブログながらランキングに参加させてもらってます。
下の①~③の3つの文章をクリックして頂けると、ランキングに反映されます。
お手数ですが、貴重な応援クリック是非よろしくお願いします^^

レシピブログランキングに参加しています。
色んな料理ブログがいっぱいのサイトです!


おうちカフェブログランキングに参加しています。順位はこちらで見れます^^
↑いつもありがとうございます。めっちゃ可愛いカフェごはんがいっぱい。


ファイブスタイルウーマン ブログランキングに参加しています。
↑女性向けの可愛らしいサイトなのでよかったら見てみて下さい。


どうもありがとうございます!本当にブログを続ける励みになります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


妊娠がわかった日のことについてダラダラと書こうとおもってんねんけど


その前に聞いて下さい。


こういうのはその場の熱が冷めないうちに書きたい。



昨日「たまごクラブ」を買ったら


付録がついてました。



(うわー。自分がまさかたまごクラブを買う日が来るなんて。


そして絶対この会社めっちゃ儲かってると思うねんけど。


一切子どもに興味なかった自分でさえ「妊娠したらたまごクラブ」っていう認識あったもん)←括弧内が長いわ



どうやら、赤ちゃんのおもちゃらしい。



『ぞうさんのにぎにぎ』


って書いてあってんやん。



にぎにぎて。


しかもぞうさんて。



・・・・・・・・・・・



まあ、なんも言わんけどな。(ほんま言いたいこと最低野郎か)



なんか、中で鈴がリンリンなる、ぞうの形のおもちゃらしくて


花柄がめっちゃ可愛いねんな。


やったー(ラッキー)って思ってんけど


その続きがあってん。



『手作りキット』。



・・・・・・・・・・・・



手作りキットかーーーーーい!!



いやいや、無理やって。


もうそのカラフルな糸見ただけで無理やもん。あれやろ。針に通さなあかんねんやろどうせ。


なんで完成品入れてくれへんねん。ちょっとかさばるかもしれんけど。(そういう問題ではない)


せめて玉止めだけでもしといてよ。(甘えんな)



『制作時間:約90分』



絶対嘘やからな。そんな短時間でこんな曲線が描けたらすごいわ。4時間かかっても完成せーへんわ。



『用意するもの:チャコペン』



出たーーーー!チャコペン!!


一生使うことないと思ってたチャコペンって単語をここで目にしようとは。



うちが作ったら血みどろの痛々しいぞうさんができるのは目に見えてるから


いつか誰かに頼もうと思って放置しました。


かっちーーー!!!ちよりーーーーん!!!(両方服とか手作りできる素敵な友達)



・・・・・・・・・・・・



ほんで、ちょっと裏の「注意事項」を読んでみてんけどな



●本体や梱包材を、お子さまが頭からかぶったり顔を覆ったりしないようご注意ください。

窒息の危険があります。


●この商品は小さなパーツを含んでいます。お子さまが誤って口にし、けがや窒息の事故を引き起こす

可能性がありますので、取り扱いには十分注意してください。


●安全のため、出来上がったにぎにぎがほつれたり、中綿が出てきたりした場合は、再度必ずしっかり

縫い付けるか、ご使用を中止してください。また、お子さまの小さな部品の誤飲には特にご注意ください。


●刺しゅう糸は首や裾などに巻き付けないでください。窒息したり指などに血が通わなくなり危険です。


●火気厳禁です。タバコやストーブなど火の気のある場所付近でのご使用や放置をしないでください。


●本体や梱包材を床などに放置しないでください。転倒や怪我の恐れがあります。



ぞうさんのにぎにぎ、怖っ。


ていうか、こんなん全部自己責任やのに大変やんなあ。


これ踏んで子どもがこけたからって「このにぎにぎの会社はどこだ!?」って文句言う親、嫌やわ。


にぎにぎて。(そこかい。文句の内容ではなく)



とりあえず



この布は布巾にでもしよう。(原型ーーーー!)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んでくださって本当にありがとうございます。

 最後に下の3つのバナーのクリックで応援いただけるとすごく嬉しいです
 

   ↓こちらと           ↓こちらと             ↓こちらです。
にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ    


本当にありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

どなたでも気軽にコメントしていただけたら嬉しいです。

返事は少し時間がかかるかもしれませんが(最近少しどころちゃいますが)

コメントに気付けば100%かえします。気長に待っててください。