きてくださって本当にどうもありがとうございます^^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最初に、このブログから料理を作ってくださった方へのお礼と紹介です。


はとこさんが、大根とツナの炊き込みご飯を作ってくださいました!ありがとうございます!

大根とツナで炊き込みご飯ができないかと検索していてたどり着いた」らしいです。なんてどんぴしゃな。


はとこさんは、「夜をうめる羊 」というサイトを立ち上げていて、一行詩から五行歌、短編まで色んな作品があり

その中で「雑記」というブログを書いていたり、写真があったりします。

すごく静かでキレイなサイト。是非。<記事はこちらです


他にも、紹介してくださった方がいたら、コメント欄かメッセージで教えて頂けたら嬉しいです。

せっかくやのに気づかないことが多いので><申し訳ないです。


どこにでもあるような料理しか作ってないんで、勝手に載せて頂いても全然いいですよー含み笑いのカフェごはん『syunkon』 含み笑いのカフェごはん『syunkon』

このブログは、どこにでもある材料で、できるだけ安く、誰にでもできる料理を載せていきたいので、

◆大さじ1杯の生クリーム
◆卵黄5個分
◆ローリエ、バルサミコ酢、八角、渡り蟹、ワインビネガー、備中ぐわ、千歯こき・・・・

なんかは使いません。
どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。スリランカのボガラ鉱山で。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お粗末なブログながらランキングに参加させてもらってます。
下の①~③の3つの文章をクリックして頂けると、ランキングに反映されます。
お手数ですが、貴重な応援クリック是非よろしくお願いします^^

レシピブログランキングに参加しています。
色んな料理ブログがいっぱいのサイトです!


おうちカフェブログランキングに参加しています。順位はこちらで見れます^^
↑めっちゃ可愛いカフェごはんがいっぱいのサイトです!


ファイブスタイルウーマン ブログランキングに参加しています。
↑女性向けの可愛らしいサイトなのでよかったら見てみて下さい。


どうもありがとうございます。本当にブログを続ける励みになります。
含み笑いのカフェごはん『syunkon』

めっちゃめちゃ簡単なリンゴのケーキです。


生地は混ぜるだけ。


そこに生のりんごを刺すだけ。ズブシャッ!ジャキッ!ジョブーブ!(タウンワークの表紙の豚の名)


りんごを別に鍋で煮たりしてないんで、楽。


誰でもできるお菓子。


ダニエルでもできます。


(もしも料理ができないことで有名なダニエルっていうキャラクターがいたとしたらな)←おらんわ


生のままなんで、焼いてもまだシャキシャキしてて美味しいねん。



これは、食べたらわかりますが、めっちゃ家庭的な味。


売りもんじゃない、家のおやつって感じ。おばあちゃんのぽたぽた焼きって感じ。(売りもんやわ)


卵がいっぱい入ってる素朴な味です。


素朴な味が食べたい時に是非。


中に生クリームが入ってるんでしっとりしてます。


あまるんで、泡立てた生クリームを添えてください。


クリーム買うんもったいない!って人は牛乳で。両方同じ乳首から出た白い汁ですし。
含み笑いのカフェごはん『syunkon』

<材料>(直径18センチの丸型1個分)

●小麦粉・・・・・・220gぐらい

●ベーキングパウダー・・・・・・5gぐらい
●バター(かマーガリン)・・・・・・150gぐらい

●砂糖・・・・・130gぐらい

●卵・・・・・・3個

●生クリーム(か牛乳)・・・・・・40ccぐらい

●りんご・・・・・・・1個


<作り方>

*下準備*

小麦粉とベーキングパウダーはあわせてふるっておく。面倒くさいわ。

卵とバターは室温に戻す。型にバターを薄く塗って小麦粉をはたくか、オーブンシートをしいておく。

砂糖の固まりはつぶす。(保存状態を山本家と一緒にすんな)

りんごは皮を剥いて4つ割りにして、芯をとって、5mmぐらいの放射状に切る。

オーブンを180度にあたためておく。


①ボールにバターを入れて泡だて器で混ぜ、砂糖も加えて白っぽくなるまですりまぜる。

②溶いた卵をちょっとづつ加えて混ぜ、生クリームも加える。

③ふるった小麦粉とベーキングパウダーを加え、ゴムべらでさっくりと混ぜる。

④型に流しいれて、表面を平らにする。軽くトントン底を打ちつけたり公園を散歩したり。

⑤りんごを放射状に刺し、180度のオーブンで60分ぐらい焼く。

⑥あら熱がとれたら型からはずして網で冷ます。


冷めたら表面にジャムやらハチミツを塗ったり、粉砂糖をかけたり。


含み笑いのカフェごはん『syunkon』

りんごの厚さどんだけばらばらやねん。


<お知らせ>


すいません!!ずっとリンクを貼っていませんでした・・・本当に申し訳ないです。


お料理@LEEの連載ブログ 」、2週に1回のペースで続いてます。


みなさんの素敵なレシピが満載なんで是非みてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んでくださって本当にありがとうございます。

 最後に下の3つのバナーのクリックで応援いただけるとすごく嬉しいです

 

   ↓こちらと           ↓こちらと             ↓こちらです。
にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ    


(クリックして頂くと順位が見れます)

本当にありがとうございました^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

どなたでも気軽にコメントしていただけたら嬉しいです^^

返事は少し時間がかかるかもしれませんが(最近少しどころちゃいますが)

コメントに気付けば100%かえします。気長に待っててください^^