きてくださって本当にどうもありがとうございます^^
含み笑いのカフェごはん『syunkon』
このブログは、どこにでもある材料で、できるだけ安く、誰にでもできる料理を載せていきたいので、

◆大さじ1杯の生クリーム
◆卵黄5個分
◆ローリエ、バルサミコ酢、八角、渡り蟹、ワインビネガー、備中ぐわ、千歯こき・・・・

なんかは使いません。
どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。師弟関係を明確にして。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お粗末なブログながらランキングに参加させてもらってます。
下の①~③の3つの文章をクリックして頂けると、ランキングに反映されます。
お手数ですが、貴重な応援クリック是非よろしくお願いします^^

レシピブログランキングに参加しています。
色んな料理ブログがいっぱいのサイトです!


おうちカフェブログランキングに参加しています。順位はこちらで見れます^^
↑めっちゃ可愛いカフェごはんがいっぱいのサイトです!


ファイブスタイルウーマン ブログランキングに参加しています。
↑女性向けの可愛らしいサイトなのでよかったら見てみて下さい。


どうもありがとうございます。本当にブログを続ける励みになります。含み笑いのカフェごはん『syunkon』
含み笑いのカフェごはん『syunkon』

本格的な麻婆豆腐です。


これは、ほんまに、美味しいと思います。しかも全然難しくない!難しくないよ!(何の呼びかけ)



材料はできるだけどこにでもあるもので作ってんけど


豆板醤だけは使ってしまいました。


ごめんなさい。



何も謝る必要ないけど


最近謝るのが趣味で。(切ないわ)



298円のクックドゥーのやつ。クックドゥードゥルゥーのやつ。(外国のニワトリ)



今までこういうのほとんど買わんかってんけど


賞味期限が2012年3月って書いてたから、あと1年半ぐらいの間やったら使い切れるやろうと。


こういう系で、買ったはいいが冷蔵庫でカピカピにしてしまったもんシリーズ


黒練りゴマ


ハチミツ


テンメンジャン


黒練りゴマ。(なんせ練りゴマ。もう何年もあるわ。たぶんまだ端っこにおるわ。)←捨てろ



これからどんどん豆板醤を使っていくために


豆板醤と仲良くなろうと思い(サッカー少年のボールに対する扱いか)


ひとまず、一緒に寝ました。(腐るわ)



麻婆豆腐なんていまさらのレシピかもしれませんが


いつも市販のルーって人もいるかなと思うんで、もしよかったら試してみてください。


※一応、『もしもこの世に豆板醤がなかったら』っていう設定でも書いてます。(なんのもしも)



市販のルーでも全然美味しいけどな。


むしろ市販やったら100円やそこらでひき肉すら買わずにできるし


一瞬でできるし、材料も無駄がないっていう。(うわ、市販っていいとこだらけ!)
含み笑いのカフェごはん『syunkon』

<材料>
●木綿豆腐・・・・・・1丁(くずれまくりOK!って方は絹ごしでも)

●にんにく・・・・・・1片

●生姜・・・・・1片(にんにくと生姜、どちらか片方はチューブでも)

●白ネギ・・・・・・1/2本ぐらい

●豚挽き肉(合い挽きでも)・・・・・・150gぐらい

●豆板醤・・・・・・小さじ1~2ぐらい

A水・・・・・・1カップぐらい

A酒・・・・・・・大さじ2ぐらい

A砂糖・・・・・・・大さじ1ぐらい

A醤油・・・・・・・大さじ1ぐらい

A味噌・・・・・・・大さじ1ぐらい(赤味噌でも、普通のでも)←何を持って普通とすんねん

Aケチャップ・・・・・・・大さじ半分ぐらい

A粉末鶏がらスープか中華スープの素・・・・・5gぐらい。小さじ1ぐらい

●水溶き片栗粉(水大さじ1に片栗粉小さじ半分ぐらい)・・・・・・適量

●ゴマ油・・・・・少々


<作り方>

豆腐は水切りをする。にんにくとしょうがとネギはみじん切りにする。ネギはちょっとだけ飾りに残す。

ケチャップは中の銀の蓋をはずす。(新しいの開けたー!)


フライパンに油(分量外)を加え、にんにく、しょうが、ネギを炒め、香りがたったらひき肉を加え、炒める。

ここで結構炒めます。(結構て) ひき肉から透明の油が出るぐらい。

豆板醤も加えてさらに炒めたら、Aをじゃーっと加えて、ぐつぐつしたら豆腐を入れます。

ほんで1~2分煮て、水溶き片栗粉でとろみをつけ、最後にゴマ油をたらーっといれ、ちょっと煮て、完成。


☆ポイントは、肉を結構炒めることと、最後に油を入れて煮ること。

確かなんかのテレビで昔言ってました。あるあるかガッテンか花まるあたり。(適当ーー!)


ご飯に乗っけて、温泉卵を乗せて、温玉麻婆豆腐丼にするのも、風情があっていいと思います。


<もしもこの世に豆板醤がなかったら>

上記の材料から豆板醤を抜いて、鷹の爪を1本いれてください


<もしもこの世に鷹の爪もなかったら>

辛さに関しては諦めて、上記の材料で作ってください


<もしもコチュジャンやトウチーがあったら>

どんどん入れてください。色んなもんが入ってたほうが美味しいです


<もしも私がとりだったら>

大空を飛び回って、雲と仲良くなりたいなあ


<もしも雲にその気がなかったら>

切ないわ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んでくださって本当にありがとうございます。

 最後に下の3つのバナーのクリックで応援いただけるとすごく嬉しいです

 

   ↓こちらと           ↓こちらと             ↓こちらです。
にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ    


(クリックして頂くと順位が見れます)

本当にありがとうございました^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

どなたでも気軽にコメントしていただけたら嬉しいです^^

返事は少し時間がかかるかもしれませんが(最近少しどころちゃいますが)

コメントに気付けば100%かえします。気長に待っててください^^