きてくださって本当にありがとうございます^^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最初に、このブログから料理を作ってくださった方へのお礼と紹介です。


yinさんが、海老入り天津飯を作ってくださいました。ありがとうございます!

酢を入れるときの入れすぎた感がリアルに描かれてました。でもめっちゃ写真きれいやねん!


yinさんは「気がむきゃご飯もつくるぶろぐ 」というブログを書いていらっしゃいます。いいタイトルやわー。

まだ18歳やねんなあ。若い。AKB48が好きって言っても健全やわ。

タイトルどおり、作る気ないときはいさぎよく買ったもんを紹介してたりして

自然なところが気持ちいいブログです。見習いたいわ。是非のぞいてみてください!<記事はこちらです

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
含み笑いのカフェごはん『syunkon』
含み笑いのカフェごはん『syunkon』
含み笑いのカフェごはん『syunkon』

このブログは、どこにでもある材料で、できるだけ安く、誰にでもできる料理を載せていきたいので、

◆大さじ1杯の生クリーム
◆卵黄5個分
◆ローリエ、バルサミコ酢、八角、渡り蟹、ワインビネガー、備中ぐわ、千歯こき・・・・

なんかは使いません。
どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。ベリー系の気分で。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お粗末なブログながらランキングに参加させてもらってます。
下の①~③の3つの文章をクリックして頂けると、ランキングに反映されます。
ブログを続ける励みになりますので、お手数ですが、貴重な応援クリックお願いします^^

レシピブログランキングに参加しています!
↑めっちゃ色んな楽しい料理ブログが満載です。有名なブログもいっぱいです。


おうちカフェブログランキングに参加しています。順位はこちらで見れます^^
↑いつもありがとうございます^^可愛いカフェご飯ブログがいっぱいです。


ファイブスタイルウーマンブログランキングに参加しています。

↑オシャレな料理ブログが色々。女性のブログ中心のサイトです^
含み笑いのカフェごはん『syunkon』

豚の塩焼きポン酢飯です。


これこそめっちゃ簡単


炒めた豚肉をごはんに混ぜるだけ。



ポン酢を垂らして食べます。



スカートに。(なんで)



いや



キュロットに。(細かいわ。「今日ミニスカ履いてるやん!」「実はキュロットですーー」みたいなんええわ)



豚肉はまわりがカリカリになって油が落ちるまで炒めて


一見ヘルシーになるかと思いきや



そうはさせまい



その油ごとご飯に混ぜ込みます。


ヘルシー反対!コーラゼロ反対!焼きドーナツ反対!唐揚げにはマヨネーズ!


(日本肥満組合のデモ行進 ※1976年3月8日 国会議事堂前にて)



簡単なんでよろしければ試してみてください。



ほんで



キュロットスカートとキュロットパンツの違いってなんなん?

含み笑いのカフェごはん『syunkon』

<材料>

●豚バラ肉・・・・・・・・50gほど

●チューブのおろしにんにく・・・・・・・・びゅーっと3~4センチほど

●塩、こしょう・・・・・・・少々より多めに。多めに少々。(矛盾の上に咲く花)

●ごはん・・・・・・・・・丼1杯ぐらい

●白ゴマ、刻みネギ・・・・・・・好みで

●ポン酢・・・・・・・・・好みで


<作り方>

豚の肉は細かく切る。

フライパンを熱して、豚の肉を炒め、色が変わったらチューブのにんにくも入れて炒める。

カリカリになって油が落ちるまで炒め、塩・こしょうを多めにふる。

ごはんに油ごと混ぜ込んで、味見をして、薄かったら塩を足し、濃かったらご飯を足し、

それを繰り返していくうちにどんどん量が増えていくしくみ。(しくみって何)


ゴマをふったりネギを乗せたりして、食べるときにポン酢をたらして食べる。
含み笑いのカフェごはん『syunkon』
含み笑いのカフェごはん『syunkon』

甘くない玉子焼きです。


うちの家の玉子焼きは甘くないねん。母も姉も甘いのが嫌らしいわ。


でも、甘いのもうちは好きやねんけどなあ。甘いくせになんかごはんに合うねんなあ。



これは出し巻きやねんけど、簡単に粉末だしの素を使ってます。うどんスープの素でもおいしいです。


<材料>

●卵・・・・・・・・・2個

A水・・・・・・・・・大さじ1と1/2ぐらい

A粉末だしの素・・・・・・・・小さじ半分ぐらい

A塩・・・・・・・・・少々


こんな感じで、あとは玉子焼き用のフライパンで巻いてつくってます。

さっき文字で作り方書いててんけど、写真がないと難しいことに気づいてあきらめた。

とりあえず巻けばいいんです。


喜び、くるしみ、悲しみ


すべてを巻きこむことで人は皆救われるのです。(新興宗教 巻き物教の教祖より)

含み笑いのカフェごはん『syunkon』
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んでくださって本当にありがとうございます。
       
 お手数ですが、最後にバナーの3クリックで応援いただけるとすごく嬉しいです

 

   ↓こちらと           ↓こちらと             ↓こちらです。
にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ   recipe_blog_3.gif  


本当にありがとうございました^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

どなたでも気軽にコメントしていただけたら嬉しいです^^(返事は少し時間がかかりますが、100%かえします)


(昔の皆様のコメントが読みたい時はこちらへ→<含み笑いのカフェ飯本『syunkon』