きてくださって本当にどうもありがとうございます^^

 

 

最近、カテゴリーに、豆腐と丼モノを増やしました。

 

 

 

ふーん。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最初に、紹介してくださったブログをご紹介します。

 

 

ぶろすマムさんが、チョコフレーククッキー、ルマンドのクッキー、

 

キャベツとちくわの明太子焼きうどんを作ってくださいました!

こんなにーーー!しかも全部お褒めのお言葉つき(涙)ほんまにありがとうございます!


ぶろすマムさんは『家族と生きよう 』というブログを書いてます。

現在妊娠中&育児中で、家族と学ぶ子育てを書いてます。

ほんま色んな家族の声が聞こえてきそうなブログです。

(何やねんこのお手本みたいな感想!って感じやけど、ほんまにそうやねん)←別にお手本みたいでもない


是非のぞいてみてください^^

チョコフレーククッキー ><キャベツとちくわの明太子焼きうどん ><ルマンドのクッキー

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
含み笑いのカフェごはん『syunkon』
含み笑いのカフェごはん『syunkon』

このブログは、どこにでもある材料で、できるだけ安く、誰にでもできる料理を載せていきたいので、

◆大さじ1杯の生クリーム
◆卵黄5個分
◆ローリエ、バルサミコ酢、八角、渡り蟹、ワインビネガー、備中ぐわ、千歯こき・・・・

なんかは使いません。
どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。一揆を止めて。

含み笑いのカフェごはん『syunkon』
含み笑いのカフェごはん『syunkon』
含み笑いのカフェごはん『syunkon』

ツナと玉ねぎを使った二種類の丼です。

 

 

(※「丼」という文字に疑問を持ったことがある方はこちらへ→丼についてひとことよろしいかしら

 

 

 

 

 

めーーっちゃ簡単

 

 

もう、誰でもできます。クッキングパパでもできます。(そらな。むしろ彼は料理上手な父親やからな)

 

 

 

 

 

ツナと玉ねぎをマヨネーズで和えたもんの丼と

 

 

 

 

ツナと玉ねぎを甘辛く炒めたもんの丼です。

 

 

 

 

 

ほんまに今さらな料理ですいません。五寸釘とか打たんといてください。

 

 

 

 

わーやめてください。(打たれたー!)

 

 

 

でも、ほんまに簡単な誰でもできる料理が作りたかってん。

 

 

 

ツナマヨは、ちょっとだけきだわりがあります

 

 

 

あ、打ち間違えたわ。「木田さん割引」みたいになってしまった。(誰)

 

 

 

 

 

ひとつは、マヨネーズにめんつゆを加えること

 

 

 

ひとつは、ゴマ油をまわしかけること

 

ひとつは、上から胡椒をかけること

 

 

です。(家訓か。数増やしていけよ)

 

 

 

 

 

これだけでグッと美味しくなります。

 

 

 

 

いつものツナマヨが。

 

 

 

いつものツナマヨってほどツナマヨよく出るかしらんけど。しらんけどな!(何で必死やねん)

 

 

 

 

 

甘辛のほうは、味濃いんで、目玉焼きとか乗っけても美味しいです。

 

 

 

 

そのままおにぎりの具にしてしまって、駅でこっそり販売してもいいです。(捕まるわ)
含み笑いのカフェごはん『syunkon』

 

<材料>(1杯分)

●ごはん・・・・・・・・・食べたいだけ。

●ツナ缶・・・・・・・・半分

●玉ねぎ・・・・・・・・1/8個ほど

●マヨネーズ・・・・・・・・・大さじ1ぐらい

●めんつゆ(濃縮3倍)・・・・・・・・小さじ1ぐらい

●ゴマ油・・・・・・・・少々

●粗引き黒こしょう・・・・・・・少々

 

 

好みで、上から青ねぎやら刻み海苔やらロースステーキやら。(ボリューミー!)

 

 

 

<作り方>

 

玉ねぎはみじん切りってほどじゃなくていいけど細かく切ってお皿に並べ

油(分量外)をちらっとかけ、ラップをしてレンジで1分チンする。茹でても炒めても生でもいいんですが。

油を切ったツナ缶と、玉ねぎ、マヨネーズ、めんつゆを混ぜてご飯に盛り、

上からゴマ油をタラッとまわしかけて、黒こしょうをふる。

あとは青いもんやら黒いもんやら。

含み笑いのカフェごはん『syunkon』
<材料>

●ごはん・・・・・・・・好きなだけ

●ツナ缶・・・・・・・・半分

●玉ねぎ・・・・・・・・1/8個ほど

●醤油・・・・・・・・大さじ半分ほど

●みりん・・・・・・・・大さじ半分ほど

●チューブのしょうが・・・・・・・びゅーっと2~3センチほど

 

 

好みで、上から刻みネギやら海苔やら目玉焼きやら。

 

 

 

<作り方>

 

玉ねぎはみじんぎりってほどじゃなくてもいいけど細かく切る。

フライパンに油(分量外)をしいて玉ねぎを炒め、透き通ったら油を切ったツナを加え

醤油とみりんとしょうがで炒める。

器にご飯を盛り、上に乗っけて、あとは好きにもてあそんでください。

 

 

木田さんを。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んでくださって本当にありがとうございます。


どなたでも気軽にコメントしていただけたら嬉しいです^^

 

(昔の皆様のコメントが読みたい時はこちらへ→<含み笑いのカフェ飯本『syunkon』