きてくださって本当にどうもありがとうございます^^


<最近の駄目人間っぷりのコーナー>


冷たい手を首筋に触れさせたくないという理由で


ネックレスをつけていません。
含み笑いのカフェ飯本『syunkon』
含み笑いのカフェ飯本『syunkon』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<初めて来ていただいた方へ>

初めまして^^ありがとうございます^^
このブログは、どこにでもある材料で、できるだけ安く、誰にでもできる料理を載せていきたいので、

◆大さじ1杯の生クリーム
◆卵黄5個分
◆ローリエ、バルサミコ酢、八角、渡り蟹、ワインビネガー、備中ぐわ、千歯こき・・・・

なんかは使いません。

<大切な常連さんの方へ>


本当にいつもありがとうございます><。


今日も温かい目で見守ってください。

どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。孤独を楽しんで。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お粗末なブログながらランキングに参加させてもらってます。

見てくださった方が下の①~③の3つの文章をクリックして頂けると
確実にランキングに反映されるという小粋なしくみです。


なので本っ当にお手数ですが、貴重な応援クリックお願いします^^

レシピブログランキングに参加しています。

↑たくさんの料理ブログやらコーナーが満載の大好きなサイトです。


おうちカフェブログランキングに参加しています。順位はこちらで見れます^^
↑めっちゃ可愛いカフェご飯ブログがいっぱい。いつもありがとうございます。


ファイブスタイルウーマンブログランキングに参加しています。

↑女性中心のめっちゃオシャレなサイトです。


どうもありがとうございます><

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
含み笑いのカフェ飯本『syunkon』

含み笑いのカフェ飯本『syunkon』

照り照り大根と豚スペアリブのにんにく煮です。


間違いない味です。


にんにくに


下から読んでも・・・・( ̄□ ̄!!)即効違うー!



大根と豚スペアリブを、にんにくとタカの爪を入れて照り照りに煮ました。


もう、あれに良くあいます。


あれ、何て言うんやっけあれ!あれやん!あれあれ!

うわーーー年かな。最近こういうの多いわ!あかん・・・


思い出すわ!

えっと・・・・・・


あっ!!!


ごはん!(黙れ小僧)



豚スペアリブが100g98円だったんで買いました。

ほんで煮ちゃいました。


スペアリブ煮ちゃいました ¥298』

↑甘栗むいちゃいましたみたいに言うな。


スペアリブ煮ちゃいませんか ¥298』

↑誘われたーーーー!



味の染みた大根とスペアリブ。めっちゃ美味しい。


大根は染みて染みてもう。からかったわ。正味。(失敗してたーー!)

だから分量はちょっと薄めに書いてます^^こんなブログですが何か。



スペアリブはそこまでトロトロではなく、結構しっかりしてます。うちはこのほうが好きです。


若干9歳にしてもう親の実家を継ぐための経営学を学びだしてます。(結構どころじゃない)



骨の周りをしゃぶるのが最高。(ムッシャー89到来)


その骨を利用した商売で一花咲かせてみませんか??★(今宵最高級に適当な発言をあなたへ)
含み笑いのカフェ飯本『syunkon』
<材料>

●大根・・・・・・・1/2本ほど
●豚スペアリブ・・・・・・・300gぐらい。1人2本ぐらい食べれるように。
●にんにく・・・・・・・1カケ

●タカの爪(好みで)・・・・・・・1本

●酒・・・・・・大さじ3ぐらい

●砂糖・・・・・・大さじ半分ぐらい

●醤油・・・・・・大さじ1と1/2ぐらい

●みりん・・・・・・・大さじ1ぐらい


<作り方>

※下準備

廃材を利用してスプーンを作る。(職人の技のみせどころ)


大根は皮を剥いて乱切りの刑に処する。

にんにくは薄切りにする。タカの爪は輪切りにするか1本そのままでも。(こっちのほうが辛くないです)

フライパンか鍋に油(分量外)をしき、スペアリブと大根を並べて焼き色をつける。

ほんで酒と、ひたひたになるぐらいの水、にんにくを加えてめっちゃ煮る。KT×2。(コトコト)

竹串が大根に通るぐらいになったら砂糖を加えてさらに煮て

やわらかくなったら醤油とタカの爪を加えてさらに煮て

最後にみりんを加えて煮込み、できあがり。

器に盛り、飾りに水菜を。


乗せる。(言うんかい)


※水はなくなり次第足してってください。


Q.足す水なんて・・・・こうも日照りが続いちゃあ井戸も枯れちまって・・・

A.そんな切羽詰まった状況で煮物て。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


最後まで読んでくださって本当にありがとうございます。
       
 本当にお手数なんですが、最後に、3クリックいただけると嬉しいです^^

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
↑可愛いおうちカフェブログがいっぱいです。


recipe_blog_3.gif
↑さらにいっぱい。覗いてみてください^^



↑今日の順位は?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

どなたでも気軽にコメントしていただけたら嬉しいです^^(返事は少し時間がかかるかもしれませんが、100%かえします)


(昔の皆様のコメントが読みたい時はこちらへ→<含み笑いのカフェ飯本『syunkon』