きてくださって本当にありがとうございます。
P8011300.jpg
このブログは、どこにでもある材料で、できるだけ安く、誰にでもできる料理を載せているので、
大さじ1杯の生クリーム
卵黄5個分
ブーケガルニ
なんかは使いません。
おうちカフェのカテゴリにいながらにして
「おじや」「菜っ葉のたいたん」ぐらいの勢いの料理を載せることもあります。かたじけない。
あまり役には立ちませんけど、迷惑もかけませんので。

どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足を崩して。赤子をおぶって。
P8011306.jpg
冬か。

の一言です。

マイブーム:夏場にコトコト煮込むこと でお馴染みの山本です。

何故か最近大根が安くて(1本98円)
鶏手羽元は、100g58円という安さだったので、もうコトコトするっきゃないわね。
と思い、作りました。コトコトするっきゃないワン。と思いました。(わざわざ犬語で言い直す意味あんのかい)

きよこがめずらしく気に入り、
「これ美味しいわ~」「これ美味しいわ~」言うてバクついてました。
酢が入っているので柔らかな仕上がり。なはず。きよこは歯がないし。入れ歯でもないし。

でも、炒め物と違って、
材料入れてあとは放置しといたらいいわけで。
ずっと火の側にいなくてもいいわけで。
むしろ、完全に楽なわけで。(from北の国)

これをいっぱい作って冷蔵庫に入れといて、
次の日冷たくなった大根やら煮こごりを熱々のご飯にのせて、
じわ~っと溶けたとこなんか最高です。最高に地味。

P8011308.jpg
にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ←ランキングに参加させてもらってます。1日1クリックして頂けると本当に励みになります。
●材料●
大根・・・・・・1/2本。細いちっこいやつなら1本。(そんなイレギュラーな説明いらん)
手羽元・・・・・好きなだけ。家族4人なら8本。そのうち1人が鶏肉アレルギーなら6本。
ゆで卵・・・・・1人1個!!
砂糖・・・・・約大さじ2
醤油・・・・・約大さじ4
みりん・・・・・約大さじ2
酒・・・・・約大さじ3
酢・・・・・大さじ1~2ぐらい
石油輸出国機構・・・・・OPEC
にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ

●作り方●(ニルダケ)
大根は乱(れそめにし我ならなくに)切りにする。
鍋に大根と鶏肉、かぶるぐらいの水を入れ、砂糖と酒と酢を入れて大根に竹串がすっと通るぐらいまで煮る。
醤油とみりんも加え、柔らかくなるまでさらに煮る。
ゆで卵を加え、放置する。

※手羽元が手に入らなかったら、鶏もも肉でも全然いいですよ。

Q.酢を加えますが、酸っぱくならないのでしょうか?
A.そんなことより大事なことがあなたにはあるはずです。自分を見失わないで。

Q.OPECに入部したいのですが・・・・
A.あ、たぶん、そんな団体じゃないから。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
個人的な話になって申し訳ないんですが、
今日(8月4日)は、高校時代のバスケット部の友達と、
小学校からの幼馴染の友達のお母さんの誕生日です。

おめでとうございます!!!

ちなみに、このブログの「syunkon」は、
高校のバスケットボール部の部旗やらTシャツやらに書いてある、コンセプトなんか合言葉なんかわからんけど「春魂」のことです。

自分の人生において、この高校のバスケ部に入ったことはものすごいでかい経験で、
同期のバスケ部6人は一生切れないものすごい大事な友達で、
やから書かせて頂きました。

もう1人、幼馴染のお母さんなんですけど、
ちっさいころからその家族にうちが1人入れてもらって旅行に行ったり(いまどき珍しいほどの大家族)、
家族に混じってご飯食べたり、
とにかく可愛がってもらってお世話になりっぱなしの女性(女性て)です。

こないだ会った時は、髪の毛が短くなってますます可愛さと明るさがパワーアップしてました。めっちゃおもろいし。
おばちゃん大好き。
しかも、このブログをわざわざ毎回印刷して活用してくれていました。なんてこった。

とにかく2人ともおめでとうございます。

recipe_blog_3.gif←長くなってごめんなさい。最後まで読んでくださって本当にありがとうございます。クリックしてくださる方がいらっしゃることに感謝してます。