きてくださって本当にありがとうございます^^

このところ毎晩連続で居酒屋で食べまくっているので顔がパンパンです。
ほんまパンパン。パンはパンでも食べられないパンはうちの顔面やわ。
P1081870.jpg
P1081881.jpg
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<初めて来ていただいた方へ>
初めまして^^ありがとうございます^^
このブログは、どこにでもある材料で、できるだけ安く、誰にでもできる料理を載せていきたいので、

大さじ1杯の生クリーム
卵黄5個分
ブーケガルニ、ローリエ、バルサミコ酢、八角、渡り蟹・・・・
なんかは使いません。

おうちカフェのカテゴリにいながらにして
「おじや」「菜っ葉のたいたん」ぐらいの勢いの料理を載せることもあります。かたじけない。

<大切な常連さんの方へ>
ほんまにいつもありがとうございます><。今日も温かい目で見守ってください。

どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。ぼうずをめくって。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お粗末なブログながらランキングに参加させてもらってます。
ブログを書く励みになりますので、ケータイでもパソコンでも、下の「おうちカフェ」のバナーをクリックして頂けるとすごく嬉しいです。

お手数ですが、応援クリックよろしくお願いします。励みになります!
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
ご協力本当にありがとうございます^^

陰ながら密かに、実は毎回など、押してくださっている方、本当にありがとうございます^^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
P1081875.jpg
ツナポテトってただのポテトサラダやないか。

と思った方、スイッチオン!(音姫の)←なにをかき消したいねん


でも違うんです。


めっちゃ美味しいんです。止まりません。ノンストップ狂四朗。


その秘密は、


ツナが多めに入ってることと、


玉ねぎも多めに入ってることと、


なによりも


おろしにんにくにあり。


もうこれだけで店の味。家庭的なお料理でほっと和ませてくれる店の味。(全然家庭料理の域超えてない)


「いや~あたしにんにくなんて明日デートやわ」って方!!



ほら、ブレスケアとか、あるし。(自信なさげー!)



え、おろしにんにくとか私いつもポテトサラダに入れてますけどって方、


ほな


ただのポテトサラダやわ。ごめんなさい。


でもめっちゃ簡単で美味しいんで是非来週の木曜日にでも。
P1081877.jpg
●材料●
・じゃがいも・・・・・・・・・3個ぐらい
・ツナ缶・・・・・・・・・・1缶
・玉ねぎ・・・・・・・・・半分ぐらい
・おろしにんにく・・・・・・・・チューブで6~7センチぐらいびゅーっと
・マヨネーズ・・・・・・・・・・好みでたっぷりめに。(お前の好みやろ)
・塩、こしょう・・・・・・・・・味を見つつしっかりめに。

●作りかた●
じゃがいもは洗って水気がついたままラップをし、レンジで6~7分ピピピ言わすか(そこチンでえーねん)
茹でるかふかすか
アルミホイルに包んで火のついた落ち葉の中に埋める。(どんだけ時間かかんねん)
皮を剥いてつぶす。
玉ねぎはみじん切りにしてお皿に広げてちょろっと油(分量外)をかけてラップをし、
レンジで2分ぐらいチンする。生が好きなら生でもいいですけども。
じゃがいもに、玉ねぎと、油を切ったツナ缶と、にんにく、マヨネーズを入れて混ぜ、
塩こしょうで味を調える。味を調えられない人は、ちらかしたまんまでよろしい。
あったら粗引き黒こしょうをふると、かっこいいです。(味がしまるとか言え)

Q.じゃがいもはメークインですか?男爵ですか?
A.あ、その表情ちょっとペリカンっぽいな。
P1081882.jpg
かぼちゃに食パンにじゃがいも。
低インスリンダイエット者、絶叫ですね。


       よろしければお願いします^^
         ↓↓↓↓↓↓↓↓↓
recipe_blog_3.gifにほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへファイブスタイル ブログランキング
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

どなたでも気軽にコメントしていただけたら嬉しいです^^
ケータイの方は、「コメントを見る」から入って、「コメントを書く」を無視して下におりていくとコメント欄があります!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・