きてくださって本当にありがとうございます^^
P4110897.jpg
P4110909.jpg
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<初めて来ていただいた方へ>
初めまして^^ありがとうございます^^
このブログは、どこにでもある材料で、できるだけ安く、誰にでもできる料理を載せていきたいので、

大さじ1杯の生クリーム
卵黄5個分
ローリエ、バルサミコ酢、八角、渡り蟹、ワインビネガー、備中ぐわ、千歯こき・・・・
なんかは使いません。

<大切な常連さんの方へ>
本当にいつもありがとうございます><。今日も温かい目で見守ってください。

どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。僕はえんぴつだ。(よくある詩の始まり)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お粗末なブログながらランキングに参加させてもらってます。

見てくださった方が下の3つのバナーたちをクリックして頂けると
確実にランキングに反映されるという小粋なしくみです。

なので本当にお手数ですが、貴重な応援クリックよろしくお願いします^^
  ↓↓↓↓       ↓↓↓↓        ↓↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ recipe_blog_3.gif

(一応:おうちカフェ→4位 5STYLE→17位まであがりました。ありがとうございます。)

どうもありがとうございます(感涙) 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
P4110898.jpg
P4110912.jpg
しょうが焼きマヨのライスバーガーです。

モスライスバー○ーの真似なんて言わないでください。(店名隠せ)

まるでピクニックにでもいくような写真ですが

思いっきり自宅で

冷めたからレンジでチンして分解してマヨネーズ増やした後
普通にお箸で食べました。(こんな裏の事実いらん)


おいしゅうございました。(岸朝子、ライスバーガーデビュー)←まっっったく意味わからん


わざわざライスバーガーにする必要もないんですけど
ただご飯と一緒に出すより、ちょっとルン度が増すかと。ルン度2割増しかと。


横に添えたのは、レタスに海苔とゴマ油と塩とちりめんじゃこをかけたサラダです。

こんな先っちょに丸みを帯びた木のフォークなんかじゃとてもじゃないけど刺せません。
P4110908.jpg
↑無理やり刺しましたの図

<材料>
●ご飯・・・・・・・・・茶碗1杯半ぐらい
●豚肉(細切れまたはロースまたはしょうが焼き用またはバラ)・・・・・・・50gほど
A塩・・・・・・・少々
A酒・・・・・・・少々
Aチューブのしょうが・・・・・・・2センチほど
A小麦粉・・・・・・・少々

V醤油・・・・・・・大さじ1ほど
V砂糖・・・・・・・大さじ半分ほど
Vみりん・・・・・・・大さじ半分ほど
V酒・・・・・・・・大さじ1ほど
V水・・・・・・・・大さじ1ほど

マヨネーズ・・・・・・・好みで使用
レオタード・・・・・・・・好みで着用

<作り方>
豚肉はAで下味をつけておく。Vを混ぜておく。

ご飯を2個に分け、ラップに乗せて、平べったい丸を2個つくる。平べったい丸。(何となくリピート)
フライパンに油(分量外)を薄くしき、今の平べったい丸を焼く。はけか何かでVを塗り、裏返してまた塗り、取り出しておく。(※焦げやすいのでお気をつけて・・・・・)←なんか怖いわ

フライパンに油(分量外)をしき、下味をつけた豚肉を炒める。
色が変わったらVを加えて絡め、さきほどのご飯に挟み、
マヨネーズをラップに絞って爪楊枝で穴をあけてその穴から絞る。

※V=ヴァスコ・ダ・ガマ


Q.レオタードがタレで汚れてしまいました。
A.エプロンを忘れないで。レオタード+エプロン。料理人の基本です。レオロン。レミオロメン。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 美味しそう、簡単そうと思った方、応援クリックしていただけると本当に嬉しいです^^
         ↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ recipe_blog_3.gif
ありがとうございました^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最後まで読んでくださって嬉しいです。ありがとうございます。


P4110905.jpg