きてくださってありがとうございます。↓今日もこってりしたおかずがあなたを待ってますよ。(何それ)
PA050920.jpg
PA050924.jpg
<初めての方へ>

このブログは、どこにでもある材料で、できるだけ安く、誰にでもできる料理を載せていきたいので、

大さじ1杯の生クリーム
卵黄5個分
ブーケガルニ
なんかは使いません。

おうちカフェのカテゴリにいながらにして
「おじや」「菜っ葉のたいたん」ぐらいの勢いの料理を載せることもあります。かたじけない。

<常連さんの方へ>

ほんまにいつもありがとうございます。今日はどうでしょうか。

どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。風邪をこじらして。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ランキングに参加させてもらってます。ものすごくお手数ですが、応援してくださる方はパソコンで下の「おうちカフェ」のバナーを1クリックして頂けると、ブログを書く励みになります。
にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
陰ながら密かにクリックして頂いた方、ご協力本当にありがとうございます^^実は毎回してくれている方、本当に感謝します><
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
PA050923.jpg
原油価格の引き上げに伴い、最近の食材の値段の大幅な高騰には耳をふさぎたくなる・・・・・

(↑口調はいかにも秀才やのに言葉の使い方に誤りがある人の真似)

手羽元を、2時間ぐらい煮ました。
1時間でも全然よかったんですけど、なんせDVDを見ていたもんで、放置していました。
何回も水が全て蒸発して底が焦げかけていました。あっぶっねぇ~!!(少年か。とんぼか。)

手羽元だけはまだ安いんです。100g68円でした。骨があるからかい?

大根と合わせようと思いましたが、無かったので、じゃがいもと煮ました。
もう、ほろっと骨から外れます。ほろっと。ほろほろ。(おもひで)

時間はかかりますけど、その分めっちゃ美味しいし、
煮るだけなんで簡単なんでこれからの季節にもしよろしければ作ってみてください。

この定食はきよこ用に作りました。
PA050928.jpg
・手羽元とじゃがいもの煮物
・厚揚げのめんつゆ和え(オーブントースターで焼いて、スプーンでくずして、しょうがとネギとめんつゆで和える)
・玉ねぎと水菜のサラダ(切って水にさらしただけ)
・ニラと玉ねぎの味噌汁(またかい)
・漬物
・ご飯

一般家庭ではいいんですけど、1人暮らしだとコンロが1つしかないとかなんで、同時進行できないんですよね。
だからこのオーブントースターで焼くだけの厚揚げはオススメです。

ちなみにきよこは、予想通り、たくあん2枚と鶏1本でご飯を食べ、残りは完全放置でした。

●材料●
鶏手羽元・・・・・・6本ぐらい。もっといっぱいでも全然いいです。あるだけで。
じゃがいも・・・・・・小ぶりのん5個ぐらい。でかかったら半分に切って。いや切らんでも。(優柔不断)
A水・・・・・・鶏がひたひたになるぐらい
A酒・・・・・・2分の1カップほど
Aネギの青い部分・・・・・・1本分
Aしょうが・・・・・1カケ(チューブでも)
(ネギもしょうがも、なかったら無いで、だしの素とか適当に入れてもらったらいいです。全然ちゃうがな!て思われるかもしれませんけど、正味最後こってり味付けるから何でもえーねん適当適当^^)

B水・・・・・・1・5カップほど
B酒・・・・・1/2カップほど
B砂糖・・・・・・大さじ3ぐらい
B醤油・・・・・・大さじ2ぐらい
Bみりん・・・・・・大さじ1ぐらい

●作り方●
鶏肉は、Aで1時間か2時間ほど煮る。最初のほうアクをとって、途中、水がなくなりかけたら適当に足す。
柔らかくなったら、じゃがいもとBを加え、じゃがいもも柔らかくなるまで煮る。「うわ辛そう」と思ったら水を足してください。(適当ですいません)

※今回手羽元で作りましたが、手羽先でも、骨のない鶏もも肉でも、豚バラの塊でもいいですよ。
  野菜も、じゃがいもでもサトイモでも大根でもいいですよ。 
  最後に煮卵を一緒に入れても美味しいですよ。

Q.赤ちゃんはどうやってできるんですか??
A.黙れコウノトリ。
ファイブスタイル ブログランキング←もう一回お願いします^^ありがとうございます!
PA060931.jpg
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
すごい神経質な先生がいます。

ほんの少し私語が聞こえたら、「もうまただ・・・・」とイライラしだして、頭をかきむしって注意します。
ほんま他の先生なら絶対流すであろう会話も逃さんねんな。気になってしゃーないらしい。

この先生の授業、なんせ話がめちゃめちゃ難しくて、
もともとやーこしいのに、「感覚」とか「感情」とかいう曖昧な内容やから余計みんなぽっかーん。
天才的な本人の頭んなかでは完全に理解できてるんですけど、人に伝えるのが下手なんです。

「あーー、なんて言ったらいいのか・・・・例えば・・・・あ、余計わかりにくいですよね・・・・つまり・・・・、あ、これで説明しよう!感覚と感情というのは、感覚が・・・じゃない、感情が・・・・」

てなってんねんけど、ちゃんと聞いてたらかなり納得できるし、ほんまに内容が面白いねん。

でもほんま急に切れるし、嫌う人は多いみたいです。

うちはこの神経質なとこ含め、不器用さとかがほんまに可愛いくて大好きやねん。
「どこまで気になんねん!!笑」てなります。
真面目なところもすごい好感がもてるし。

この先生、この前急に、「ちょっとうるさいよ!!そこのシャツ!ミドリの!ミドリのシャツの人黙りなさい!」
と切れたんですけど、そのあと普通に平然と授業戻ってんな。

で、

「はい。そしてその日常の感覚が・・・・」

ていうところを

「そしてその日常のミドリが・・・・」

て間違えたからな。


爆笑。(先生も慌てて「ミドリじゃない!!もう、この頭の中の感覚が・・・・心理学に興味ある人この現象について調べてください・・・・だってそのミドリがあまりにも鮮やかだから・・・・」とまくし立ててた)

これわかるわーー!しゃべりながらメール打ってたら、今しゃべった言葉とか文字に打ってたりすんもん。気とられてたら『ほんまごめんなあ』に『(^^)v』とかつけてもーて慌てたりするしな。
にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
recipe_blog_3.gif
ファイブスタイル ブログランキング
最後まで読んでくださってありがとうございます。
実は3つのランキングに参加させてもらってるんで、こんなつたないブログですが、温かく見守ってくださるなら、よろしければこの2つも1クリックづつしていただけるととても嬉しいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・