きてくださって本当にありがとうございます!!
「もう、今日、晩御飯作る気力ない・・・・・・もうグラコロでいいかな。」て方
あるいは
「もう、今日、晩御飯、炊き込みたくてたまりません。」て方にうってつけの献立です。
PB121138.jpg
<初めて来てくださった方へ>

初めまして^^
このブログは、どこにでもある材料で、できるだけ安く、誰にでもできる料理を載せていきたいので、

大さじ1杯の生クリーム
卵黄5個分
ブーケガルニ
なんかは使いません。

おうちカフェのカテゴリにいながらにして
「おじや」「菜っ葉のたいたん」ぐらいの勢いの料理を載せることもあります。かたじけない。

また、下のほうには料理と全く関係のないただの個人的な話をグダグダと書いてますが
暇でしょうがないときにでも読んで頂けたら本望です。

<常連さんの方へ>

ほんまにいつもありがとうございます。今日も温かい目で見守ってください。できればしあさっても。

どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。大胆にかつ女らしく。


PB121139.jpg
シーチキンの炊き込みご飯です。
まるで笹でくるんでおこわにしたように見せかけて、思いっきり炊飯器です。午後は○○、思いっきり炊飯器。

美味しくて、箸どころかしゃもじが止まりません。
あーあせっかく低炭水化物ダイエットしようと思ってたのに。(ご飯ものばっか作ってるもんが何を言う)

今までのレシピで一番簡単だと思います。目玉焼き丼より簡単。

火も包丁も手力も使いません。 ※手力=くりまたすみことMrマリックの放つパワー。特報王国より

しかも材料がたったの3つ。

お米
シーチキン
めんつゆ

これだけです。おしめ。リピートアフターミー「おしめ」.(そこ「お米」じゃなくて「米」やろ。)

めんつゆにはそれだけで醤油やら砂糖やら鰹節やら入ってるし
シーチキンにはすでに油分が入ってるんで、
この2つだけで完全に美味しい炊き込みご飯ができます。
PB121141.jpg
●材料●
・お米・・・・・・・2合
・シーチキン・・・・・・・1缶
・めんつゆ(濃縮3倍)・・・・・・・大さじ4

●作り方●
お米はといで水につけておいたあと、炊飯器に入れ、普通に2合の目盛りに合わせて水を入れます。
そこから水を大さじ4取り出します。
軽く油気を切ったシーチキンをばーん乗せて、めんつゆを大さじ4どぼどぼ入れて、普通に炊く。

※できあがりに炊飯器をあけ、バターかマーガリンを大さじ1入れて混ぜると、より美味しくなります。※今回濃縮3倍を使いましたので、ストレートだともう少し多く入れてください。
※できあがりに、マヨネーズを混ぜても美味しいですよ。ツナマヨご飯。

Q.炊飯器がないのですが?
A.黙れ小僧。
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
駅でよく、果物やら野菜やらをミキサーにかけてジュースにして売ってますよね。

こないだ梅田駅で初めて飲みました。豆乳黒ゴマバナナ。

今まで何で飲まなかったかというと、

「小松菜で肌がツルツルに・・・・」

とかを見るたびに、あんなちっこいカップ1杯飲んだだけで変わるかいなって思っているからです。

何で飲んだかというと、

最近、欲しかったもんが売り切れてたり
店がしまってたり
1本電車乗り過ごしたりしたら

「これはこっちのほうがいいってことなんやな。」

と思うようにして、理由を探してるからなんですけど。


その日梅田のジュンク堂っていう本屋で本をしこたま読んだんですが、
ジュンク堂は私の乗る電車の駅からはかなり距離があるんです。
その間にその生ジュースの店があるんです。
そこで女の子が必死に「生ジュースいかがですかーーー!!今なら黒ゴマバナナ豆乳120円!」
て叫んでてんな。

それはいつものことなんですけど、
うちはその日服を1着買ってから本屋に行ったんですが、
駅の改札でふと、服を入れた紙袋をジュンク堂に忘れてきたことに気づいたんですね。

うーーーーーーーーーーわ。めんっどーーーーーーーーーー!!うそーーーーーーーーーーん。

てなってんけど

どうせ取りに戻らなしゃーないんやったら愚痴愚痴考えてもしゃあないんで

「これはきっと、戻れってことなんやな。」と思って、その理由を探すことにしてん。

そしたら、絶対普段は騒音やった「生ジュースいかがですかー!」の女の子にふと目が。


これか?これを飲めってことか??


注文。 めちゃめちゃうまかった。


うちはこの時から、

『生ジュースを買ったことある人』に変わってん。

これはすごい変化やで。
たった一回飲んだだけやのに、もう二度と『買ったことない人』には戻られへんねんで。
5分前とは違う自分がそこにはおんねんで。
これから先、「黒ゴマバナナ豆乳美味しいよな。」って会話もできるねんで。
それはジュンク堂に忘れ物をしたからこそやねんで。

て思った。

そんな、時間とお金の二重の無駄遣いの話。

長くなってごめんなさい><こんなつたないブログなのに最後まで読んでくださって本当にありがとうございます。温かく見守ってくださるなら、よろしければ上記でまだクリックしてないバナーをクリックしていただけるととても嬉しいです。
recipe_blog_3.gif

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・