きてくださって本当にありがとうございます^^
P1272076.jpg
P1272080.jpg
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<初めて来ていただいた方へ>
初めまして^^ありがとうございます^^
このブログは、どこにでもある材料で、できるだけ安く、誰にでもできる料理を載せていきたいので、

大さじ1杯の生クリーム
卵黄5個分
ブーケガルニ、ローリエ、バルサミコ酢、八角、渡り蟹・・・・
なんかは使いません。

おうちカフェのカテゴリにいながらにして
「おじや」「菜っ葉のたいたん」ぐらいの勢いの料理を載せることもあります。かたじけない。

<大切な常連さんの方へ>
ほんまにいつもありがとうございます><。今日も温かい目で見守ってください。

どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。軽くお尻を掻いて。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お粗末なブログながらランキングに参加させてもらってます。
ブログを書く励みになりますので、ケータイでもパソコンでも、下の「おうちカフェ」のバナーをクリックして頂けるとすごく嬉しいです。

お手数ですが、応援クリックよろしくお願いします。励みになります!
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
recipe_blog_3.gif
ご協力本当にありがとうございます^^

陰ながら密かに押してくださっている方、本当にありがとうございます^^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
P1272070.jpg
日差し定食です。(写真の光加減ー!5分後には改名やろ)


めちゃめちゃ簡単な炒め物です。一皿何分でできんねやろか。

でもこの味付けは最強です。

誰でも美味しく決まります。
ポディマハッタヤさんでも。(吹田市小学校国語教科書 「一本の鉛筆の向こうに」に登場するスリランカ人。豆のカレーを食す。)


めっちゃ美味しいです!


毎回言うてますね。

そろそろ狼少女扱いされますね。(嘘なんかい。だいたい狼少女は狼少年の女版じゃなく狼に育てられた子やしな。)


めんつゆ+マヨネーズです。

つゆネーズです。(めんマヨや)


これはサラダとかによく使ってたんですけど、
今回炒め物に使ってみたら、美味しかったんでもしよかったら試してみてください。
P1272079.jpg
<材料>
●豚細切れ肉(でもバラでもしょうが焼き用でも)・・・・・・・100gぐらい
●玉ねぎ・・・・・・・・1/8個ぐらい
●しめじ・・・・・・・・・わこっと取れた量
●めんつゆ・・・・・・・大さじ1ぐらい
●マヨネーズ・・・・・・・・大さじ半分ぐらい。適当にびゅーっと。

●塩、こしょう・・・・各少々

<作り方>
玉ねぎは薄切り、豚肉は食べにくい大きさに切る。(なんのために)
しめじはあんまり食べたくない感じのとこを切り落とす。
フライパンに油(分量外)を熱し、豚肉を炒め、色が変わったら玉ねぎを炒め、しめじを投入し、
酒を加える。
しめじがシュンとしてみたりキュンとしたりぐっときたりしたら、めんつゆとマヨネーズを入れ、
炒め合わせる。塩こしょうで味を調える。

<さらに美味しい作り方>
最初に豚肉に塩と酒で下味をつけておく。

<さらにさらに美味しい作り方>
下味をつけた豚肉に小麦粉をまぶしてから炒める。

<さらにさらにさらに美味しい作り方>
ええ肉を使う。

P1272078.jpg
<豆腐と大根と水菜とじゃこのサラダ>
大根は細切り、水菜も食べやすくきって、豆腐は適当に手でくずして乗せ、上からじゃこを乗せ、
ポン酢とゴマドレッシングをかける。
じゃこを多めに入れるのが美味しさのポイント。ムノくんマーク。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んでくださって本当にありがとうございます。

        クリックしていただけると嬉しいです^^
         ↓↓↓↓↓↓↓↓↓
recipe_blog_3.gifにほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへファイブスタイル ブログランキング
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

どなたでも気軽にコメントしていただけたら嬉しいです^^
ケータイの方は、「コメントを見る」から入って、「コメントを書く」を無視して下におりていくとコメント欄があります!


P1272074.jpg