きてくださって本当にありがとうございます。
P8161631.jpg
このブログは、どこにでもある材料で、できるだけ安く、誰にでもできる料理を載せていきたいので、

大さじ1杯の生クリーム
卵黄5個分
ブーケガルニ
なんかは使いません。

おうちカフェのカテゴリにいながらにして
「おじや」「菜っ葉のたいたん」ぐらいの勢いの料理を載せることもあります。かたじけない。

どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。もうちょい、あと3くずしぐらいして。
P8161633.jpg
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3つのランキングに参加させてもらってます。ものすごくお手数ですが、応援してくださる方は下の3つのバナーを1クリックづつして頂けるとブログを書く励みになります。
にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ←底辺×
recipe_blog_3.gif←高さ÷
ファイブスタイル ブログランキング←あなたの年齢
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●材料●
明太子・・・・・1腹(って数えるんでしたっけ?なんせ1本)
スパゲッティ・・・・・・多めの1人前(通常で紹介せえ)
バター(マーガリン)・・・・・・大さじ1弱
にんにく・・・・・・チューブで4~5センチメンタルジャーニー
玉ねぎ・・・・・8分の1ほど
小麦粉・・・・・大さじ1
牛乳・・・・・・1と1/2カップほど
固形スープの素(コンソメ)・・・・・・半分(残りはまたの機会に包んで置きましょう)
塩、こしょう・・・・・・適量

トッピング・・・・・・刻み海苔、刻みネギ(あさつきとかのほうがいい気がする)、黒胡椒
ホッピング・・・・・ただ上下に跳びはねるためだけに作られた定員1名のしがない遊び道具

●作り方●
玉ねぎはみじん切りにする。明太子は皮を取っておく。取った皮はご飯にのせて食べておく。
スパゲティは袋の表示より若干短めに茹でる。(茹で汁使います)
茹でている間に、フライパンにバターとにんにくを入れ、玉ねぎを炒め、小麦粉を入れ、絡めながら炒める。
牛乳をダマにならんようにちょっとずつ注ぐ。(弱火にした気がする) 
塩、こしょう、コンソメを入れ、フツフツしてきたら、パスタを絡め、茹で汁を大さじ2~3ほど加えて固さを調節し、最後に明太子を入れ、トッピングして完成。

※明太子の辛さが無理な方はタラコでもいいですよ。
※「茹で汁捨ててしもたー!」て方は、ただのお湯でもいいですよ。
※「コンロ1個しかないから同時進行不可能ー!」て方は、牛乳を入れた段階で火から外して、そのコンロでパスタを茹でて、茹で上がったらさっきのフライパンを乗せてパスタを混ぜれば大丈夫ですよ。

Q.コンソメの代わりにナスビを使ってもいいですか??
A.え、コンソメって何かわかってる?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
結婚式エピソード準備編

自分の結婚よりも望んでいた結婚ってありますか??

綺麗事やと思うし、嘘かもしれんけど、私にはそれがあって、しかも昨日がその子の結婚式でした。

その子が不幸になるぐらいなら自分が不幸になるほうがいいとすら思う大事な大事な友達でおま。

この日のために、6月からその子に内緒で高校の友達6人で何回も集まって、
結婚式の余興の練習と、二次会の計画を立ててました。

とりあえず毎回全員は揃われへんから、ケータイで「あさみの結婚を祝う会」のホームページを作成。

余興は、「てんとう虫のサンバとかなんかなあ~~・・・・」とか色々考えた結果、

その子が愛してやまない映画「天使にラブソングを」の2の最後の曲、

「ジョイフルジョイフル」を歌って踊ることに。(うちはウーピーなんちゃらゴールドバーグ演じる「デロリス」役。あとはリタ役、ンジョモ役、フランケイ役、スケッチ役、タイラー役で衣装を設定)

でも歌えないから映像流して口パクで踊ることに。

その子と私ともう1人の友達は、この映画が好きすぎて何回も何回も見ていて、
初めてカラオケで天使にラブソングをの曲を流した時に、
全員ものすごい細かい動作まで覚えていて爆笑しました。(バックにいる手話の人の動き、やら、ノッてる観客の動きやら、神父が教会に誘い入れる手の動きやらをみんな揃って再現していた)

やからこれは完全に喜んでくれること間違いなしでした。

あとは、ウェルカムボード作りと、うちは、頼まれた友人代表のスピーチ作り(ぎゃーーー!!)、

ウェルカムボード、結局その6人の中の美大の子が作ってくれてんけど、
すごすぎて。言葉も出ない。(めっちゃ出しまくったけど)

その子が大好きなディズニーの「白雪姫」をモチーフにして、姫と王子を新郎新婦に見立て(そっくり!!)、うちらの似顔絵も付いてるっていう。
前日式場に届けた時も、式場の人が「えー!!!こんな凝ったウェルカムボード見たことないです!!」て言ってた。

さきちゃんありがとう!!載せていいよな!?載せるで!見てくださいよこれ!(うっとーしい友人)
P8141614.jpg
このバラも。折り紙で折って作ってくれてん。難しくてバラの1つも手伝えないない能無しのうちら。
ちなみに、真ん中の顔色最低(むしろ最高?)な小人がさきちゃん。自分を卑下しすぎやろ。

こんなに頑張ってくれたのに、さきちゃんは「みんなからのプレゼントやのに、うち1人からのプレゼントみたいになったらなんか悪いから」とか言うて、
小人はそれぞれうちらが色塗りできるようにしてくれた。そして「みんなからのプレゼント」みたいな紹介された。(何1つ悪くないしな!!うちがさきちゃんなら「うちが1人で作ってんでー!!」て言いまくるわ。)

ほんで二次会の計画

全員2次会なんぞいったことないもんばっかりで、例えばどんなことをすんのかすらぽっかーんで、なんとかインターネットやら店の人の話を聞き、雰囲気をつかみました。(だからベタ)

会場選びから予算の設定、ビンゴの商品集めに曲選び(いい曲が歌詞を調べると意外に失恋ソングやったりするから危ない危ない)、

高校の同級生やったもん同士(部員とマネージャー)の結婚やから、高校のクラスメイトやら部活の人らやらのお祝いのビデオレターを撮るために走りまわり、

写真のスライドを作るために集めまわり、

新郎新婦に内緒で両親に手紙も書いてもらった。



この期間、

みんなその子の喜ぶ顔ばっかり想像しててんな。
世界一幸せにしてあげたかったし。

やから楽しくてたまらんかった。
何か1個の事に向かってこんな必死になる感じってすごい久しぶりで、めーっちゃ幸せやった。

こんな機会を作ってくれて、あさみほんまありがとう。

みんみん、いばちゃん、メッセージビデオありがとう。買い物とか、ずっと計画色々ほんまにありがとう。
さや、ダンスとにかくありがとう。メッセージビデオの人集めとか色々ほんまありがとう。
しーちゃん、二次会のこと色々調べてくれたり、スライド作成ありがとう。めっちゃよかったで。
さきちゃん、ウェルカムボードもやし、とにかく計画からおばちゃんの手紙からなんせありがとう。

他にも、協力してくれたみんな(新郎新婦のご両親やら白井君やら高校の人やら式場の人やら二次会会場の人やら)ありがとう。


本番の様子はまた書きます。(もう、泣くで。泣くしかない。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
recipe_blog_3.gif
ファイブスタイル ブログランキング←ウェルカムボードに感動した方クリックお願いします(もう1万ポチぐらいしたいわ!)
長くなってごめんなさい。
最後まで読んでくださってありがとうございます。読んでくださった方やクリックしてくださった方本当にありがとうございます。またよかったら見にきてください^^