きてくださって本当にどうもありがとうございます^^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<初めて来て頂いた方へ>

初めまして^^
このブログは、料理と、ただの個人的な話を交互に書いてます。


今回はそのただの個人的な話です。

↓簡単!!鶏の照り焼き柚子胡椒風味 のワンプレート<記事と作り方はこちらをクリック
P9212100.jpg
P9212110.jpg
P9212111.jpg
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お粗末なブログながらランキングに参加させてもらってます。

見てくださった方が下の?~?の3つの文章をクリックして頂けると
確実にランキングに反映されるという小粋なしくみです。


なので本っ当にお手数ですが、貴重な応援クリックよろしくお願いします^^



?おうちカフェブログランキングに参加しています。順位はこちらで見れます^^
↑めっちゃ可愛いカフェご飯ブログがいっぱいです!

?レシピブログランキングに参加しています。
↑有名なブロガーさんがいっぱいの、8000件以上の料理のブログが揃ったサイトです。

?ファイブ ブログランキングに参加しています。
↑2位になりました!!ありがとうございます。女性中心のサイトです。


どうもありがとうございます(感涙) 本当に励みになってます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日めっちゃ久しぶりに美容院に行きました。



髪を切ってもらう前


美容師さん:左だけ短いなあ。


ゆり:え!ほんまですか!?


美容師さん:ほんまほんま。左と右全然ちゃうねんけど


ゆり:えー!美容院でちゃんと切ったんですけど。右だけよく伸びたとかってありえないんですか?


美容師さん:これは切った時点でやなあ。左だけスカスカやもん。気づかんかった?


ゆり:美容師さんに切ってもらったら絶対そんなことはないと信じてました。


美容師さん:そらそうやわなあ(笑)金払ってんねんもんなあ(笑)そろえとくわな。



って会話で思ってんけど


なんにしても


みんな人間


ってことを忘れがちやねんなあと。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




説明すると(ほんま説明してくれ)



うちは、美容師さんは美容師さん」っていう人種と思ってて

美容師さんやねんから、絶対みんなうまくカットできるもんやと思ってんねん。


お医者さんにしても何にしても


その道のプロに任せとけば問題ないと思ってることが多いねん。無意識に。



でもみんな別に普通の人間で、ただ職業がそれってだけやねんよな。


人間やからミスもあるし、わからんこともあんねんよな。



これは、自分と同世代の友達が学校の先生になった時とか

警察官になった時とかに気づいたことなんですけど。


幼い頃は「先生」って、絶対的な存在


先生が言ってることは絶対に正しいと思ってたし


先生はみんなを平等に扱ってくれてると信じてたけど(そらえこひいきもあったけど)


実際先生って職業についただけでそこまでできた人間になれるわけじゃないよな。


警察官が言ってることが全て正しいってわけではないやろうし。

(一昨日の『お母さん』と似たような話になっちゃうけども)



でも


そこを手放しで信じられる世の中であって欲しいです。



だって自分以外誰も信じられへんとかめっちゃしんどいやん。


特に今の時代、パソコンでなんでも情報は入手できてしまうから

ある程度のことは自分でできるようになってるし


旅行行くにしても水道管工事してもらうにしても


いちいち「こいつ大丈夫かな?」とか

「自分でやったほうがまだ安心できるわ。」とかやったら


世の中の職業ってもんがもはや意味を成さんくなってくるやん。





自分にも同じことが言えると思います


自分は求人広告の仕事をしてるから

お客さんには、求人広告のことはわかってると思われてるやん。たぶん。


だから写真撮る時とか、キャッチフレーズ相談した時とかたまに


おたくプロでしょ?^^」とか言われるけど


写真なんか一切教えてもらったことないし(「とりあえずいっぱいとっとけ」って教えられたけど)


キャッチフレーズ何がいいかなんか

正直わからんねん。(とりあえず「アットホーム」やろ)←もうセンスない



でも、お客さんの目には「求人のプロ」ってうつってる(と信じてる)わけで



むしろそう映ってて欲しいわけで



だからそれを裏切らんような仕事をせなあかんなあと思います。



自分のミス関してはプロとして厳しめに捉え(「厳しめ」て早速逃げ道)

周りのミス関しては人間として寛容に捉えられるようにしたいです。そのほうが楽やと思うし。







それにしても




うちって左だけそんなにも短かってんなあ。 スカスカて。ひどいわ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ほんまに最後まで読んでくださってありがとうございます。

        
 本当にお手数なんですが、最後に、3クリックいただけると嬉しいです^^

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
↑可愛いおうちカフェブログがいっぱいです。
recipe_blog_3.gif
↑さらにいっぱいです。のぞいてみてください^^

↑本当にありがとうございました(涙)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

どなたでも気軽にコメントしていただけたら嬉しいです^^(返事は少し時間がかかるかもしれませんが、100%かえします)

↓Oisix(おいしっくす)にご興味のあるかたは是非。めっちゃ美味しい野菜が買えるそうですよ。
(あ、このブログは農薬まみれの野菜を使用してますよ)