きてくださって本当にありがとうございます^^風邪ひいてませんか?私はひいてません。
PB091180.jpg
<初めて来てくださった方へ>

初めまして^^
このブログは、どこにでもある材料で、できるだけ安く、誰にでもできる料理を載せていきたいので、

大さじ1杯の生クリーム
卵黄5個分
ブーケガルニ
なんかは使いません。

おうちカフェのカテゴリにいながらにして
「おじや」「菜っ葉のたいたん」ぐらいの勢いの料理を載せることもあります。かたじけない。

また、下のほうには料理と全く関係のないただの個人的な話をグダグダと書いてますが
暇でしょうがないときにでも読んで頂けたら本望です。

<常連さんの方へ>

ほんまにいつもありがとうございます。今日も温かい目で見守ってください。

どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。おやつ感覚で。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ランキングに参加させてもらってます。ものすごくお手数ですが、応援してくださる方はパソコンで下の「おうちカフェ」のバナーを1クリックして頂けると、ブログを書く励みになります。

※クリックがないと、せっかく見に来てくださっても見にきてくれた事にならないらしいので><


にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ←これ。

陰ながら密かにクリックして頂いた方、ご協力本当にありがとうございます^^実は毎回クリックしてくれている方、本当に感謝します!!これからも頑張ります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

PB091189.jpg
PB091190.jpg
おかずサラダです。ゴボウとささみと大根と水菜のサラダです。

『おかずサラダ』っていう響きがいいですよね。
この、おかずなん?サラダなん?っていう、
彼氏なん?友達なん?アボガド?アボカド?みたいな感じが◎

このサラダ、味が結構しっかりあって、ご飯にもパンにもよく合います。大概のサラダはそうですけど。絶対にご飯に合わないサラダなんてフルーツサラダぐらいやわ。

ただのサラダなんですけど、すごく美味しいです。
秘密は(秘密てオーバーな)、ゴボウとささみ、大根と水菜に、それぞれ違う味をつけてるんです。

「めんどくさっ!!!!このレシピ最悪じゃん!!」と思った方、全然ですよ。
大根と水菜は、切って、わさびマヨネーズで和えただけですし
ゴボウとささみは、切ってめんつゆかけてレンジで陳健一。(料理の鉄人の黄色)←5レンジャーみたいな言い方すんな

そして乗せるだけです。簡単やけど、めんつゆの出汁の風味に、わさびの風味が美味しいんでよろしければ来週にでも試してみてください。(何の先延ばし)
PB091186.jpg
●材料まry←よくあるタッチミス
・ささみ・・・・・・・1本か2本。
・ゴボウ・・・・・・・1本
めんつゆ(濃縮何倍でも)・・・・・・大さじ3ぐらい(薄めずに)

・大根・・・・・・・5センチぐらい
・水菜・・・・・・・1束もいりません。中途半端にあまってしまったらすいません。
マヨネーズ・・・・・・大さじ2ぐらい
わさび・・・・・・味見をして好きなだけ。危険やけど。

●作り方●
ゴボウはささがきにして、水にさらす。5分ぐらい。(うちは1時間さらしたまま忘れてたけど)
器にゴボウを広げて入れて、その上にささみを1本そのまま乗せて、めんつゆを上からどぼっとかけ、
ラップをしてレンジに4~5分かけます。
出来上がったら、上下を返して少し置いておきます。味が染みこみます。
ほいでから、ささみを食べやすく裂きます。裂きながら味見をしてみてください。美味しいでしょ?
「もう、今日はこれをおかずにご飯でいいわ。」って思ったら、ここでやめてください。

「やっぱりサラダにしよ。」って方は、大根を、好きなように切ります、うちは、太目の細ぎり、っていうか、長方形な感じに切ってます。(曖昧か) 水菜も適当に食べやすく切ります。
わさびとマヨネーズを合わせて大根と水菜を混ぜ合わせます。
上にゴボウと鶏を乗せ、ゴマをふります。

※ゴボウをレンジから取り出す際、かやくご飯のような匂いがします。

Q.めんつゆがストレートならどうしたらいいんですか?
A.いいところに気がつきましたね。その調子でがんばってください。
recipe_blog_3.gif←もう一回お願いします^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こないだ久しぶりに、ピアノに触れてみました。

もちろん全く弾かれへんかったんですけど、昔の楽譜を広げてみたら
うちが当時書いたらしい、注意書きがあちこちにありました。

さすがあのピアノの先生に教えてもらっていただけあるわと思いました。
憧れの女性←ラスクの記事の下参照


PB101197.jpg

「違う世界」て。どこ行くねん。

PB101203.jpg

「ファソファ」て。書き方なかったんかい。しかもまた暴れとったんかい。

PB101198.jpg

顔とかどーーでもいーーーー!!

PB101205.jpg

雰囲気ーーーー!!!


そしてさらにわっけわからんのがこれ。

PB101204.jpg

頂上に立ったーーーーー!!

ちゅうか山びこって何!?どう弾くん!?


最後に


PB101199.jpg

どんなんやねん。

「会話風」とか、そんな「ミラノ風」みたいにいうけど、ないから。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
長くなってごめんなさい。こんなつたないブログなのに最後まで読んでくださって本当にありがとうございます。温かく見守ってくださるなら、よろしければ上記でまだクリックしてないバナーをクリックしていただけるととても嬉しいです。
recipe_blog_3.gif

にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ

ファイブスタイル ブログランキング
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あんな~

なに~