きてくださって本当にありがとうございます!^^!(←縄文時代の人の髪型風)
PB031101.jpg
<初めての方へ>

初めまして^^
このブログは、どこにでもある材料で、できるだけ安く、誰にでもできる料理を載せていきたいので、

大さじ1杯の生クリーム
卵黄5個分
ブーケガルニ
なんかは使いません。

おうちカフェのカテゴリにいながらにして
「おじや」「菜っ葉のたいたん」ぐらいの勢いの料理を載せることもあります。かたじけない。

また、下のほうには料理と全く関係のないただの個人的な話をグダグダと書いてますが、
暇でしょうがないときにでも読んで頂けたら本望です。

<常連さんの方へ>

ほんまにいつもありがとうございます。今日も温かい目で見守ってください。

どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。ちくわをかじって。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ランキングに参加させてもらってます。ものすごくお手数ですが、応援してくださる方はパソコンで下の「おうちカフェ」のバナーを1クリックして頂けると、ブログを書く励みになります。

※クリックがないと、せっかく見に来てくださっても見にきてくれた事にならないらしいので><


にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ←これ。

陰ながら密かにクリックして頂いた方、ご協力本当にありがとうございます^^実は毎回クリックしてくれている方、本当に感謝します!!これからも頑張ります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
PB031103.jpg
以前紹介した『鶏肉と長芋のソテー粒マスタード和え』に、大葉を加えました。
(大葉嫌いの方はどうぞ抜いてください。余計なことしてすいません。)

これめっちゃ簡単やし、粒マスタードとみりんと醤油のドレッシングが美味しいんでかなりよく作ります。見た目もなんとなく好き。こういう献立をもっと考えたいです。

●鶏肉と長芋のソテー粒マスタード和え
●水菜と大根を切ってベーコンチップ(たまたまあった)をかけただけのもん(味はない!)←つけろ
●簡単ピリ辛やみつききゅうり(後日紹介します)
●大根の味噌汁(馬鹿の一つ覚え)
●赤飯(レトルト万歳)
●漬物(市販万歳)
●(万歳)

写真がどうしても綺麗に撮れませんでした。
なんで若干ぶれるんやろう。痙攣しとったんかい。骨伝導ケータイでも使っとったんかい。
しかも色褪せてるし。まるでやる気のない喫茶店の写真のような。

何で潰れへんねん!てこっちが心配になるような喫茶店ってありますよね。
もう、メニューの写真色褪せてるとか、青くなってるやつ。サンプルが黒ずんでるやつ。

メニューは大概

カレーライス
オムライス
ナポリタン
ピザトースト
エビピラフ

あたりに

コーヒー
メロンソーダ
プリンアラモード

みたいなな。ア・ラ・モードな。

あ、

ハムサラダ

とかな。

こういう店好き。850円ぐらいするエビピラフを平気で冷凍で出してくるみたいなとことかも好き。絶対オムライスに具ないんやろうな。それでいい。
PB031105.jpg
●材料●
・鶏もも肉・・・・・1枚(12月までに3キロ太りたい!という方は4~5枚)
A塩・・・・・パラパラ。粉雪のように。心まで白く染められたなら。
A酒・・・・・好きに(うわかけすぎた・・・・まえーか別に。ぐらい。)
・片栗粉(小麦粉でも可。パルガントンは不可。)・・・・・・鶏肉に薄くまぶしたいだけ。
・長芋・・・・・・6センチぐらい。細いのならもっと。

G粒マスタード・・・・・・大さじ1
G醤油・・・・・・大さじ1
Gみりん・・・・・・・大さじ1(味見して足してもよい)

黒ゴマ、大葉・・・・・好きなだけ

(※G=ガリレオ・ガリレイ)

●作り方●(焼いて、かけるだけ)
鶏肉は一口大(山田さんの口のサイズを基準に)に切り、Aで下味をつける。片栗粉をまぶす。
フライパンに油(分量外)をしき、鶏肉を皮目を下にして入れ、こんがりしたらひっくり返して蓋をして弱火にし、中まで火を通して取り出す。
長芋は皮を剥き、半月切り(細いのは輪切り)に切る。ぬめっとする。
鶏を焼いたフライパンに鶏の油が出てるんでそのまま入れて、塩を両面にふって焼く。
取り出して鶏と一緒にうまいこと盛り、Gを合わせてかける。ちぎった大葉、黒ゴマをふる。

Q.山田さんの奥さんの口のサイズですか?旦那のほう??
A.実はあの2人夫婦じゃないんですよ。ここだけの話。
Q.え、じゃああの子供は???(; ̄□ ̄)
A.あ、そのサイズ。
recipe_blog_3.gif←もう一回お願いします^^

↓以前載せ忘れてた写真を勿体無いので載せさせてください。
PA281037.jpg
PA281038.jpg
マーガリンで作る2日目でもサクサクのかぼちゃのタルトのあまり
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回、定食に初めてちゃんと箸置きを使用しました。

お箸って、毎日使いますが、うちはちゃんとした作法をわかってないと思います。

ほんで、家にあった雑学の本見ててんけど

箸の作法の七戒九悪。


九悪はこちら。突っ込みの都合により順番を換えてます。


?刺し箸(芋などを箸で突き刺す)

定番ですよね。しません。させません子供にも。

?仏箸(ご飯に箸をたてる)

これも知ってます。やりません。

?渡し箸(茶碗の上に渡すように置く)

やってまうわ~。

?くわえ箸(箸をくわえて茶碗を受け取る)

せんけど、これ茶碗を受けとらんかったらセーフなん??

?せせり箸(歯をほじくる)

太っ!!何も取られへんやろ。せめて爪楊枝やろ。

?拝み箸(箸を両手でもむようにする)

どういうことやねん。いや、せんけど、どういうことやねん。

?たたき箸(おかわりを催促して茶碗などをたたく)

子供か。ドラマーか。

?かき箸(箸で頭をかく)

誰がすんねん。汚いわ。いまいちちゃんとかけなさそうやし。かける範囲ピンポイントやん。


そして極め付きが


?鼻箸(箸で鼻をほじくる)

これ箸どうこうじゃないやろ!!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
長くなってごめんなさい。こんなつたないブログなのに最後まで読んでくださって本当にありがとうございます。温かく見守ってくださるなら、よろしければ上記でまだクリックしてないバナーをクリックしていただけるととても嬉しいです。
recipe_blog_3.gif

にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ

ファイブスタイル ブログランキング
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・