きてくださって本当にありがとうございます。
P8200130.jpg

このブログは、どこにでもある材料で、できるだけ安く、誰にでもできる料理を載せていきたいので、

大さじ1杯の生クリーム
卵黄5個分
ブーケガルニ
なんかは使いません。

おうちカフェのカテゴリにいながらにして
「おじや」「菜っ葉のたいたん」ぐらいの勢いの料理を載せることもあります。かたじけない。

どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。オセロでもたしなんで。
P8200134.jpg
P8200123.jpg
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3つのランキングに参加させてもらってます。ものすごくお手数ですが、応援してくださる方は下の3つのバナーを1クリックづつして頂けるとブログを書く励みになります。
にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ←いとしさと
recipe_blog_3.gif←せつなさと
ファイブスタイル ブログランキング←心強さと

画面が変わってめんどくさいのに、ご協力ほんまありがとうございます^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
またゴボウかい!て思われそうですが、昨日キンピラをこしらえたのが余ってますねん。
別に日本食物繊維推進委員会で活動中ではないんで勘違いしないでくださいね。

でもめっちゃ好きな献立です。

ごぼうと豆腐とベーコン。この組み合わせは最高ですよ。
しずかちゃんとできすぎ君とのび太、みたいな。(ぐちゃぐちゃやないか)

調理した具をいれて、これにパンを添えたら十分やろ!!!誰や文句言う奴!!!ていうようなサラダが好きです。
陽さんがコメントしてくれたように、ほんま具沢山のサラダが好き。スーパーとかの「23品目のサラダ」みたいなやつめっちゃ好き。(コーン3粒で1品目とかやけど) 寒さと具沢山に弱い。

レタスのシャキシャキ感と
豆腐の柔らかさと
ゴボウの歯ごたえと
長屋暮らしの温かさと

て感じですね。(ベーコンの存在無視)思いっきりマンション暮らしですけど。大阪生まれマンション育ち。

ベーコンエッグマフィンなんぞと一緒にしました。この気取り屋さんめ☆って感じでしょ。
この目玉焼きがポイントです。マフィンのサイズに合うように周りをヘラで切断してささっと摂取しました。(地味な裏の作業書くな)

●材料●
きんぴらごぼう・・・・・・昨日のブログの記事を参照
ベーコン・・・・・・2枚ほど
豆腐(絹ごし)・・・・・1丁
サニーレタス(サニーだろうがなかろうが)・・・・・・好きなだけふぁさっと
市販のゴマドレッシング(ここ市販かい)・・・・・・好きなだけ
白ゴマ・・・・・・ぱらっと

●作り方●
ベーコンは焼く。豆腐は切る。レタスはちぎって水にさらして水気をとる。
あとは適当に乗せてドレッシングをかける。白ゴマも。白ゴマをどうか忘れないで。ここにいるよ。(青山テルマ)

Q.白ゴマがないのですが?
A.あ、全然構いませんよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
結婚式最終章~二次会~
何日もにわたって友達の結婚式という最強に個人的な内容の日記を書いております。


結婚式も終わり、そのあとうちらが幹事やった二次会やった。
二次会てどんなんやねんってところから始まって、色んな人に教えてもらいながら色々考えて、
お店の人に色々協力してもらってなんとかできました。

受付終わった人からチェキで撮影し、一言づつメッセージを書いてもらってアルバムにするとか、
こんな素敵なことが二次会の定番とは。

みんな席についてから、新郎新婦入場。
わざわざお色直し前の白のウェディングドレスに着替えてきてくれた。

二次会から来た人がほとんどやったからみんな感激してた。鼻が高かった。(何でお前が)

そんでキャンドルサービスとケーキカット。
ホテルのケーキに比べて何倍もちっさいやつ(なんせ予算がなくて)やったけど、

幸せそうなあさみをめっちゃ近くで見れてよかった。

さきちゃんとしーちゃんの司会進行がよかった。
すごい盛り上げ上手やし進行上手で、やっぱり司会って大事やねんなあと改めて思った。

さきちゃんなんて、

「はーいじゃあ今からお2人に食べさせあいっこしてもらいましょう。

新郎から新婦へは「一生食べ物に困らせないよ」

新婦から新郎へは「これから毎日美味しいご飯をつくるからね」

という意味があるそうです。じゃあ、みんな「あーん」と言ってあげてください。」

と、まさに今さっき式で初めて聞いたことをそのまんま取り入れてたしな。尊敬。


ほんで、歓談が終わり、高校時代の思い出の写真のスライド(しーちゃんありがとう!)を見て、
ビンゴ大会。

目玉商品は、DSと、空の貯金箱に1人づつ、最低100円づつお金を入れてもらうってやつやった。
これは商品を買うお金がいらんし盛り上がるからお勧めと、お店の人が教えてくれたもので、
うちらは、「まあ1人100円で4000円ぐらいになりかな」と軽く考えてたら、

さきちゃんの司会のうまさもあり(「お2人への気持ちを入れてくださ~い!最低100円、上限はありません!」)、最初の人が1000円も入れたからそこからみんなお札が入りまくり、万札まで入って大いにもりあがった。

そして苦労して集めたビデオレター。
思いがけない人からのメッセージに喜んでた。いばちゃんとみんみんの編集と曲のチョイスかなりよかった。

それにしても、あさみはほんまに綺麗やったから、
みんな写真に長蛇の列。細長い店内やったし。←いちいち説明いらん

最後に一番の目玉、ご両親からの手紙やった。

「実は今日、この場にいない方からお手紙があります。」

から始まった両親の手紙。


まずはこうくんのご両親。


ほんであさみのお母さんからの手紙


「1986年8月16日、あさみちゃんが生まれたのは暑い夏でしたね」

もうあかん。

「小さいのに泣き声だけは人一倍で・・・・」

・・・・・・・・・・・

あさみは、式でも二次会でも、いっつも泣き虫やのに全然泣いてなくてしっかりしててんけど
お母さんの手紙はボロ泣きやった。

手紙が終わって、あさみとこうくんに挨拶してもらってんけど、

そん時にあさみが、

「昨日友達からメールで、『明日は世界一幸せにしてあげるからな』てきたんですけど・・・・・

本当に、わたし今、世界一幸せです・・・・」

て言ってボロ泣きした。


もう、声出して泣いてしまった。

ほんまに今まで色々準備してきてよかったと思った。

やし、一番言って欲しかったことをピタッと言い当てて言ってくれるあさみってやっぱり素敵やと思った。



あさみ、結婚おめでとう。

世界一綺麗やったで。ほんまに。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この期間友達から「泣いてもた」ってメールが来たり、
優しいコメントが来たりして、
忘れたくないから自己満足で書いたのになんか幸せでした。
重ねがさねあさみありがとうやわ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
recipe_blog_3.gif
ファイブスタイル ブログランキング
長くなってごめんなさい。
最後まで読んでくださってありがとうございます。読んでくださった方やクリックしてくださった方本当にありがとうございます。またよかったら見にきてください^^