中断していた、昨秋の佐渡の旅行記を再開します。

佐渡の観光2日目は、トキの森公園からスタ-トしました。

 

これまで綴った”離島の旅”のテ-マで、既報のタイトルです。

①福岡から新潟の上空を飛んで

②新潟万代シティのホテルに一泊

③新潟市内の朝と夜 360°のパノラマ

④ジェットフォイルで佐渡へ

⑤佐渡島の海鮮丼

⑥佐渡島の酒造めぐり

⑦佐渡の田園風景・トキのテラスへ→トキの関連施設です。ご覧ください。

⑧加茂湖畔で連泊

⑨加茂湖畔のホテル 朝の風景

⑩佐渡のお土産

 

朝一番に入場できて、トキのモグモグタイムに間に合いました。

 

トキの森公園の入場券です。

 

広い園内です。飼育ゲ-ジ、トキ資料展示館、トキふれあいプラザを見て廻りました。

 

最初は「ショウジョウトキ」の飼育ゲ-ジ、赤が目立ちます。

 

 

次にトキ資料展示館へ。

絶滅からヒナが誕生、苦労して飼育してきて放鳥するまでの、ご苦労がしのばれます。

 

 

日本野生最後のトキ「キン」(36歳)でしょうか。

 

トキの一年、とあるトキの一日、トキ生態メモと、大変勉強になりました。

 

ふたたび屋外の飼育ゲ-ジへ。

 

 

「クロトキ」も見ることが出来ました。

 

 

そして最後に、トキふれあいプラザへ。ここでは間近に観察できました。

 

観察窓からのぞくと、ちょうどタイミング良く採餌活動中でした。

 

 

 

先にご紹介したトキのテラス、観光バスの車窓から国中平野のトキを遠望と合わせて、トキを間近に観察でき、佐渡に来た目的を果たせました。

明日は、佐渡金山観光をご紹介します。引き続き、ご覧頂ければ幸いです。