歯医者さんへ行ってきた | りんごチャンの気持ち

りんごチャンの気持ち

ブログの説明を入力します。

約1年半ぶりに歯医者に行ってきました。

ハッキリ言って、歯医者苦手です。

切羽詰まらない限り行かないところです。

コワイのと痛いのが苦手

大人なのに…。

1年半前に通っていた歯医者に行かなくなったきっかけは…。

なかなか良くなる気配もないし

ちょうど、保険証もない時期だったので

3ヶ月ごとに通って、歯石とってもらって

歯茎の腫れてるところに薬塗ってもらう感じでしたが

約3ヶ月ごとに予約入れて通院しても

良くなる気配が全くなかったので行くのをやめました。

親知らずの相談をしても

口腔外科に行ってくださいと

サラッと流されましたし…

歯石だけ取ってもらう為にかよってるような感じになり

保険証がない時期をきっかけに

以前の歯医者には行かなくなりました。

なので…

今回は、また新たに初めての歯医者さんに行ってきたわけなんですが…。

こわいんで…。

電話かけて予約する勇気が出ないので

直接、歯医者の受付の人に相談をするわけです。

予約を入れてしまえば、こっちのものです。

自分自身で歯医者に行けというきっかけを作らないといけないんですから…。

すると受付の人から、まさかの…。

「今、お時間大丈夫でしたら、診察できますよ」

今!?

((((;゚Д゚)))))))マジか…。

当日は、さすがに無理だろうと思っていたのに

一年半前に通っていた歯医者の時と

同じパターン。

すぐに診てもらえるなら…

というわけで

覚悟を決めて、お願いしました。

問診表を渡され

_φ(・_・ 書きましたよ。

検温もしました。

お薬手帳も渡しました。

名前がすぐに呼ばれてイスに座るように言われるんですけど…

もぅ、緊張(^^;;

歯茎が腫れてる話と

親知らずがはえてしまっている話と

舌にできてるできもののお話をしたら

親知らずが原因で歯茎が腫れているというふうな

解釈をされてしまったので

親知らずと歯茎の腫れは別々なんです

なんて会話もした。

舌にできてしまった、できものは腫瘍ですと言われ

『コレは歯医者で取り除く事はできないから

口腔外科で取り除いてもらいます』

なんて言われたので…。

前に通っていた歯医者でも診てもらったことを

お話ししました。

紹介状を書いてもらって口腔外科に行ったんですけど

「咳が出てるから、取り除けません」と言われたんで

結局、そのままです。。。

そんな話をしたら、大学病院の口腔外科の話をしてました。

もしかすると…

おっきい病院に行くのか?

その後、歯周病の検査。

先が、とんがった銀色の棒を持って

私の歯と歯の隙間にチクチクと

さしこみ、3.4.3…

3.4.3…やたら、3.4.3って数字ばかり言う。

3.4.3ってなんだろう?

ってか虫歯、何本あるんだろう…。

その後、口の中にプラスチックの器具を入れられて

歯の撮影会が始まる。

噛み合わせとか、写真に撮ってた。

レントゲンの写真も撮ってもらい

歯の状態のお話が始まった。

まず、親知らず

レントゲンには4本の親知らずが写っていた

左下の親知らずは、半分出てきており

いつ動き出すかわからないそう。

左上は横から飛び出しており

歯医者さんは『うちで抜くこともできるんだけど…』

悩み出した…。

歯の根の形がどんな状態か

ハッキリとわかれば良いけれど

横から出てきちゃっているし

想像している以上に時間がかかってしまうと

麻酔をたくさん使わないといけなくなり

患者さんの体力も歯医者さんの体力も

お互いに消耗してしまうとの事で

大学病院で静脈麻酔使って

4本全て抜いた方が良いんじゃないか?

なんて言う話をしていた。

それは日帰りとかで帰れるんですか?

なんて聞いてみたら…。

法律で、静脈麻酔を使うと日帰りはできないルールになっているから、一泊はしないといけないですね

目覚めるのを確認しないといけないんです。

なんて言われた。

歯を抜く時に、舌の腫瘍も取り除いてもらうのも良いかもしれないとか

いろんな可能性の話をする。

土曜日に大学病院の先生がくるから

一度診てもらうのも良いかもしれませんと言われた。

もしかしたら、入院…。

そして、口の中がキレイになったら

口腔外科に紹介状を書いてもらえるみたい。

そして

歯茎の腫れてる部分…。

ずっと膿が出るので悩んでいたが…。

レントゲンをみながら説明を聞いたところ

どうやら…

歯は虫歯ではないけれど

歯の根の部分に大きな影があって

歯と同じくらいの影があるから

根が死んでると思われるので…

根の掃除をするか

抜くかを考えなければいけないけれど

私が咳をしているので

うまく治療ができるのかを気にしていた。

虫歯じゃないのに

根の部分に膿がたまるのは

あまりないケースらしい

そして、最後に

最初に受けた歯周病の検査とやらの結果を

みせられたんだけど…

3.4.3…って言葉は

私の歯周ポケットの数字らしく

白と黄緑と赤で表に色分けをするらしき紙を

見せられたんだけど…

私の歯周ポケットの数字は3と4ばかりで

8割型、黄緑で

2割が白と言う結果。

幸い、赤が1つもなかった為

今なら、まだ間に合うと言われた。

ただ、良くわからなかったのが

麻酔を使って歯と歯茎の隙間を

キレイにしていくと言う話をされた

歯の隙間の歯石を取り除くと

歯周ポケットが復活するらしい

何回かにわけて、キレイにしてくれるみたい

事前に、喘息で咳がひどくなったら

連絡してくれたらキャンセルしてくれるみたいだし

無事に最後まで通えると良いな。

ブログのオチは…。

お薬手帳を返してもらい忘れと

次回の予約日が、どういうわけか

2月なのに、4月になっていたので

もう一度、歯医者に確認しに行ったら

お薬手帳は無事に返してもらい

次回の予約日は

4月じゃなくて2月の間違いだと言われた。

1週間後の予約だったので

もう少し日数、短い間隔で

予約入れて欲しかったなぁ〜。

なんて思った。