来ていただいて、ありがとうございます。

 

今日の文字は

 

 

3月1日のNHK「日曜日美術館」は

「琉球の風を纏う 喜如嘉の芭蕉布」

 

沖縄、喜如嘉(きじょか)の芭蕉布。

それは喜如嘉の女性の間で伝承されてきたもの。

 

司会の小野正嗣さんが喜如嘉を訪れます。

 

小野さんが観たものは、イトバジョウから

繊維を採り、それをつないで糸を作り、織り上げる

喜如嘉の女性たちの姿。

 

幼き頃より、祖母や母の仕事を見て覚え

糸を繋ぐ作業は老齢になって目が不自由になっても

手が覚えていてできるといいます。

 

はた結びという独自の結び方で、結び目のぎりぎりで

糸を切る。

 

芭蕉布の着物を着させていただいた小野さんは

とっても軽い着物ですが、制作にあたった皆さんの思いも

一緒に着せていただいているのでその重みを感じます。

 

より薄くより軽く

「風を纏う」と言われている芭蕉布。

 

芭蕉布ができるまでを作っている皆さんの思いと共に

観ていきます。

 

再放送

3月8日(日) 20時~20時45分

 

 

 

 

 

変化を恐れない 格式ある筆耕

http://shungyoudou.com/

名古屋筆耕 (運営 春暁堂)