北九州記念 | あべぴょんのブログ

あべぴょんのブログ

競馬予想ブログです
気合いを入れて予想します
良かったら見てください

こんばんは!

あべぴょんです!

 

 

 

 

POGは現在こんな感じ

 

 

うまく行きすぎているな

牡馬で新馬戦突破出来たのはでかい

この調子でモチベ上げて頑張っていきたい

 

今週は先週と打って変わって新馬戦で中距離の番組が増えているので、ここを重点的に見ていきます。

 

なんかレース別に書いていった方が見やすいのかなと思うので、今回からレースごとに書いていこうと思います。

*土曜日以前の記述なので、土曜日の事柄に関しての食い違いはご了承

 

土曜福島5R芝千八牝馬

 

注ブライスフェアリー

この馬が血統的には一番勝ちそうだと思う。岡田系だし、中山千八巧者のウインブライトの産駒でこの舞台への適正は高そう。だけどその後に活躍できる重賞が無いかな。

 

日曜函館5R芝千八混合

 

注ショウナンガルフ

まあ父がハービンジャーだから洋芝は合いそうだけど、その後の活躍が心配かな。

 

日曜小倉5R芝千八混合

 

注サイン

キセキのオーナーが満を持しての産駒出走。母のイヴも所有馬で血統はフローラルマジックの牝系でかなり良いんですよね。初年度産駒なので私は様子見しますが、期待している方なら指名ありかも。

初年度産駒種牡馬考察やらないとだめだなこれは。普通に忘れてた。来週からやります。

 

日曜福島5R芝二千混合

 

特になし

 

気になる馬がいないなら特になしで、はい。

こんな感じでやっていきます。こうやってじりじりとブログの文字数増えていくんだな。

 

函館記念

1着ヴェローチェエラ

2着ハヤテノフクノスケ

3着マイネルメモリー

 

馬場良内、ペースハイ、有利差し

雨は降らず、馬場は洋芝とは思えないくらいに速くなっています。現にレコードだしね。このレースは外差しで決着したけど、馬場は内有利だと思う。

ペースは速いんじゃないかい。2F目10.2って異常だよな。下り坂の区間にしてもこのペースは速いと思います。この時点で本命が来ないことは確信しました。ちょっと先行争いがきつすぎたね。

有利は差し。消耗戦のレースになったおかげで、二千よりも長めの距離で好走していた馬が頑張れたレースだったかなと。

勝ったのはヴェローチェエラ。完勝でしたね。道中は馬郡外10番手での競馬、3コーナーから反応良く捲り上げて直線で先頭、3馬身差リードを活かしそのまま押し切る競馬で優勝。この馬にとっては展開がハマったとは思いますが、能力が無いと普通に負けることもある流れだったので普通に強かったと思いますし、洋芝適正も感じたレースでした。

2着はハヤテノフクノスケ。この馬はよく頑張ったんじゃないですか。道中は4番手追走というのは驚き。テンが速い馬ではないので控える競馬になるかなと思っていましたが、鞍上が結構促してポジションを取りに行ってますね。これが裏目になったかな。先行勢総崩れ展開の中でこの馬だけ頑張っての2着ですから、後方で競馬していればもしかしたら勝てていたかもしれない、それだけのパフォーマンスでしたね。

3着はマイネルメモリー。ハイペース予想だったら買えなくはないけど,,,。この舞台は速くなることは普通にあるんだけど、アウスヴァールがペース落とすと思ったから、そうなったらこの馬は消しになりますよな。道中は殿ということで、展開有利で競馬していた馬なので評価はしないんですけど、やっぱ洋芝の岡田系は怖えよなってはなし。

◎トップナイフは速いペースに付き合って10着。まあしゃーなしかな。

 

ラジオNIKKEI賞

1着○エキサイトバイオ

2着センツブラット

3着インパクトシー

 

馬場良内、ペースミドル、有利内

馬場は良。やはり良いときと比べて、多少時計がかかる馬場に見えますね。内目の方が有利です。

ペースはまあミドルペースでしょうね。速くもなく遅くもなく淡々とという感じで流れました。

有利は内だけですかね。経済コースを通っていればどの位置にいようと勝負になりそうな馬場ですからね。

勝ったのはエキサイトバイオ。え?4番人気?土曜日私が予想したときはオッズ割れかげんではあったけど10番人気の17倍くらいあった気がするよ。それが売れまくって単勝760円ですか。なんか当たった人、ぬか喜びみたいになっただろうな。当たってんのに。私は当たってません。道中は1番枠を活かして中団最内での追走+斤量での優遇もあったので、この競馬でこの馬の能力を推し量ることはできませんが、改めて血統はあてにならないことはないなと思いました。

2着はセンツブラッド。道中は最内の勝ち馬の前の4番手、最善ポジで競馬していたわけですけど、直線で交わされての2着。流石に馬場有利なので評価はしませんが、斤量は背負ってる方なので大目に見ます。展開的に妥当過ぎて内容が薄いのはご愛敬。

3着はインパクトシー。この馬は良い競馬しましたね。道中は外目7番手追走、そこから3コーナーで捲り気味に上がっていって直線で4番手、そこからジリ脚使っての3着。有利からは程遠い競馬だったので、この馬のスタミナは評価できる内容だったのかなと思いました。

◎ビーオンザカバーは4着。いや、私悪くないよね。田辺ってこんなひどいんだな。もう1コーナー入るところで頭は無いって思ったもんな。殿まで下げちゃったら大外から上がっていくしかないっていうのわかってんのかな。馬場的にそれでは勝てないし、せっかくの内目の枠をつぶしてるしでちょっとよくわからなかったな。

 

北九州記念

◎アブキールベイ

○オタルエバー


馬場良外、ペースハイ、有利外差し

天気は晴れ。小倉暑いですね、今日明日と最高気温が34℃ですか。馬場状態は先週と比べてわかりやすく重たくなっていますね。千八未勝利の時計も1秒以上遅くなってますし、先週の2勝クラスの方が今週の3勝クラスより時計が速くなっています。今日は内枠の好走が多い印象ですが、日曜は11Rまでに芝が7R組まれているので、馬場変化を見越しての外有利で行きます。こういう事しないと当たらない気がしてきた。

ペースはクラスペディアが逃げそうですかね。前走かなり速く行ってますから。競りかける馬はいなさそうなので極端なペースにはならない気がしています。前走は33前半くらいなのかなと。

有利は外差しで。少なくても7番枠のクラスペディアより内の馬は、テンで被される影響で上手く捌かないとかなり不利になりそう。差しでも前から離されすぎると届かないのでそこが難しいか。全体的に重たい馬場になっているので、戦績や血統を見て判断したいところ。

本命はアブキールベイ。前走は葵ステークス。前有利馬場の中、前と離れた6番手追走も直線差し切り勝ち。これは評価できますね。今回もこれと似たような競馬になりそう。プラス、血統もアドマイヤムーンと繋がるファインニードルの産駒で、パワーがある短距離志向の血統なので今回の馬場は合いそう。斤量53kgも良い。懸念点は体が小さい所。

対抗はオタルエバー。いや迷ったけどね。最近はテンで行けない競馬が多く、着も振るわなかったが、前走で前に行く競馬で見事勝利。この馬本来の競馬が出来ていました。間違いなく時計はかかった方が良いタイプで、今回は8秒切るか切らないかという想定なのでやれなくはないのかなと。斤量が57.5kgとかなり見込まれたのが懸念点かな。


今日の小倉8Rのフリッカージャブはかなり強かったので覚えておいた方が良いかも。