安田記念 | あべぴょんのブログ

あべぴょんのブログ

競馬予想ブログです
気合いを入れて予想します
良かったら見てください

こんばんは!

あべぴょんです!

 

 

 

 

今週から新馬戦が始まります。と同時にネット競馬のPOGが新しくなります。

 

 

 

過去の栄光?栄光でもないけど

 

去年は全然ダメだったけど気合入れなおして今年もやっていきたいと思いますので対戦よろしくお願いします。

 

 

 

 

今週は社台か

もう新馬戦の時期だからな、ちゃちゃっとやるよ。

 

牡馬

エマープ号

 

順調に行っているようで、早期の短いところでの重賞獲り、NHKマイル辺りを視野。

 

牝馬

カーヴドヴァン号

 

まあカナロアは仕上がりが遅い印象だけど、母父で補ってなんとか桜花賞といったところかな。

 

岡田系やろうと思ってたけど、私は岡田系をあまり血統で見てなかったからやめますわ。あまりラインナップに個性が無いでしょ。だから選んでも面白くないかなと。

 

来週からどうしようかな。

 

 

 

葵ステークス

1着アブキールベイ

2着クラスペディア

3着レイピア

 

馬場良、ペースハイ、有利前

今週が最終週の京都は良馬場での開催。外の方が伸びそうではあるが内も悪くはなく、内回りだと嫌うほどでもなさそう。ペースは前半が33.5、良馬場ではあるが高速馬場ではないのでハイペースでいいでしょう。まあハイペースでも前有利は変わらないですね。コースもそうだし、3歳戦で脚質が定まってない馬が多いので、このレースは今後もどう転んでも前が有利でしょうね。

1着はアブキールベイ。前走がマーガレットステークス6着、京都千二を前半35.4というドスローの中、後方追走ということで見直しは出来る馬だったのかなと。ただ前有利と予想する中で、前走スローの8頭中6番手追走っていうのは、ちょっと今回のペースについてこれない可能性があったので私は買えないかなと思います。

2着はクラスペディア。一応対抗でした。まあ予想段階では外前が良いだろうという事で、この馬は買わないわけにはいかないかな。スタートが良い馬だし外枠にも入れて、2走前にはクロッカスステークスを勝っているのである程度は能力が保証されているという所で買いました。レースでは私の思った通りに走ってくれて、良い結果だったんじゃないでしょうか。

3着はレイピア。相手に入れてはあったのかな。まあ正直買わない要素はないかな、でもなんで本命対抗と差があったのかは覚えていないな。前走1勝クラス勝ちっていう所を嫌ったかもしれない。レースとしては、スタートは決まったがスムーズさを欠いて1F目は12番手付近、そこから外でずっと脚を使って3着ですからかなり強い競馬をしたんじゃないかなと思います。

◎サウスバンクを本命にした私の心の傷は2週間はかかりそう。このレース見返すのマジ苦痛だった。

 

東京優駿

1着クロワデュノール

2着マスカレードボール

3着ショウヘイ

 

馬場良、ペーススロー、有利超前

馬場判定は結構難しいですね。土曜は雨の影響で芝は重での開催、そこから日曜は稍重からのスタートで10Rで良になったという経緯。10Rは3勝クラスの千八を1:44.6のタイムで走破、これは前半3Fを33.6のハイペースで行っているので、この時計は比較的速いタイムなのかなと。そう考えると良馬場ではあるが馬場が良い稍重という感覚で考えるべきなのかなと。あまり内が悪い感じには見えないので内外はフラット。ペースはまあ速くは無さそう。前半3F以降はずっと12秒ペースで後半3Fまで続いているので、馬場考慮してもスローでいいかな。この条件だと全体的に馬場が湿っていてすべての馬がある程度の脚しか使えない状況、東京とはいえこれで直線だけの競馬で勝てるとは思えないので有利は超前としました。

勝ったのはクロワデュノール。流石に勝ったか。枠は被されにくく思惑通りに運びやすい外枠、馬場は脚が速くないこの馬にとって最適な馬場、ペースも有利なスローペースとこの馬にとって最良の環境が揃ったと思うので、これだけ条件が整えばまあ勝つでしょうね。それでも最後にマスカレードボールに迫られた辺りは脆さを感じたので、今後はうまい馬券が取れそうだなと思いました。

2着はマスカレードボール。この馬も外枠から道中は中団での追走、クロワデュノールを見る位置での競馬だったが、ちょっと直線に入るまでに差が出来て、その分足りなかったかという印象。展開的にはクロワデュノールよりは強い競馬をしていて最後は差を詰めているので、私としても皐月賞の評価を改めないといけないかなと思いました。

3着はショウヘイ。よく頑張ったんじゃないですか。展開は向いたとはいえ価値ある3着かなと。同じ競馬をしていたサトノにも先着していますし、あとは馬場さえ良ければもっといい結果になったと思うので今後も良い活躍をしてくれると思います。

◎ミュージアムマイルは6着、馬場考えれば良くやった方かなと。馬場予想、展開予想が当たらなすぎてつら。ファウストラーゼンが行かなかったとかじゃなくて展開をひっくり返すだけの能力が無かった。

 

目黒記念

1着アドマイヤテラ

2着ホーエリート

3着マイネルクリソーラ

 

馬場良、ペーススロー、有利前(キングマンボ)

馬場はダービーと同じ。ペースは普通にスローか。前半で13秒台が2回マークされて、後半5Fからそれを巻き返すように11秒台ラップになって、レースの質的には持続力勝負のレースになったかなと。なのでスタミナで優位性を持っていた馬は厳しくなった競馬でした。有利としては後ろからは厳しそうなペースになったので前有利ですが、持続力が一番重要だったかなと思います。

勝ったのはアドマイヤテラ。展開も割と恵まれた方だと思いますし、血統的にも持続力勝負は持ってこいの馬なので、良い競馬になったと思います。

2着はホーエリート。この馬はスタミナ勝負であれば前走千八から700m延長となるのでだいぶ厳しそうですが、前半1000mはかなり楽なラップで行けたのでこうなるとかなりアドバンテージはありそうです。ここに父ルーラーシップで持続力もあるという所で、この馬向きの流れになったかなと思います。

3着はマイネルクリソーラ。本命対抗と迷うくらい評価していて、2走前の日経賞、前走のメトロポリタンの競馬は良い競馬だなと思ったんですが、ちょっとメトロポリタンの時計が遅いかなというのと相手関係が弱かったのかなというのでオッズを見て、これであればウィルトスを買った方が期待値が高いだろうという判断。結果は3着健闘。メトロポリタンが持続ラップの競馬で、今回馬場が速くなかったというのも向いた気がします。

◎ニシノレヴナントは展開は悪くなかっただけにこの大敗は厳しいか。レース中ずっとかかり気味だったけど敗因はこれなのかな。正直よくわからないから買えたらまた買いたい。○マイネルウィルトスは良い感じでレース運んでいるけどもう厳しそうかな。あまり年齢を予想で使わないようにしているけど、全盛期を見たら多少衰えもありそうに感じた競馬だった。

 

安田記念

◎ジュンブロッサム

○エコロヴァルツ

馬場良外、ペースミドル、有利

今週は天気の心配はなさそうで私としては一安心。馬場は良、やや時計がかかっている印象で内が荒れてきているので外が有利か。逃げるのはウインマーベルかな。前走1351mを逃げて好成績だったので今回も逃げるでしょう。外から被されても嫌だし。抑えて良い馬ではないのでスローにはならなそうだから前半33秒後半くらいなのかな。という事でミドル想定。前半58秒でラスト3Fを34秒で決着タイムが1分32秒前後なのかなという想定で予想します。

本命がジュンブロッサム。この馬は馬場で取捨選択がしやすい馬で、良馬場以外の競馬は苦手な馬で馬場は速ければ速いほど良いタイプ。決着タイムが遅い東京新聞杯や、内の悪いところを通ったマイルCSの負けはncにしてもいいかなと。今回は内が荒れているが外はまだ走れそうで外枠を引いたのは好材料。前走も勝ち馬に上手く走られただけで最後は迫っているので悪い競馬ではなかった。ソウルラッシュに勝った事もあり、マイル戦線の中では流石に上位。

対抗はエコロヴァルツ。先行する馬の中では一番買いたい。マイル戦は朝日杯ぶりの挑戦になるが、その朝日杯は最後方からの2着という内容で見どころある内容だった。ディセンバーS、中山記念という中山千八の舞台でも好成績を残す辺りにマイル適性を感じるところで、速い決着になった大阪杯も対応。速い血統ではないのでそこはやや嫌うところではあるが、現在20倍で買える馬ではないと思うのでありがたくいただいておきます。

 

明日の東京6Rのパープルガーネット号をPOGに追加しました。来週そのことについて書きます。