こんばんは!
あべぴょんです!
今日はちょっと時間が無くて予想だけ、旅のおもひではまた来週
クイーンカップ
1着エンブロイダリー
2着マピュース
3着エストゥペンダ
馬場良内、ペースミドル、有利超内
馬場は良。先週から回復して速い時計が出るようになっている。土日で内枠の好走がかなり目立っており、私が思ったよりも内が有利なのかもしれない。ペースはミドル、少し前傾ラップだがハイとまではいかないか。有利は超内で、外差しはかなりきつい馬場なのかもしれない。
勝ったのはエンブロイダリー。速いペースの2番手追走から2馬身半勝ちとかなり強い内容。時計も1分32秒2と過去10年で最速を記録、完成度の高さを感じました。まあ買う材料そろい踏みみたいな馬で、母父クロフネ東京マイル◎、ダイワメジャー2~3歳戦◎、ノーザンF生産クラシック◎という。正直ここで走らなければどこで走るんだという血統なので、この内容を鵜呑みにして別の条件で厚く買うのは良くないと思います。
2着はマピュース。この馬は社台F生産でマインドユアビスケッツ産駒。この産駒は脚が速い馬が多く、完成が早い印象。クロフネと同じヴァイスリージェント系なのでこのコースは良いんでしょうね。まあこの馬の評価も同様かな。めっちゃヴァイスリージェントが濃くて、父、父母父、母母父がヴァイスリージェント系ですごいな(小並感)
3着はエストゥペンダ。この馬が唯一外から差し込んできた馬で、5戦走って5走ともマイルなんですけど、前走のタイムを全部超えてきてるんですよね。成長時期なんで当たり前かもしれませんが、このノーザン社台の庭みたいなレースで外から自分だけ脚使って3着というのは相当すごいと思う。ただ上がり時計がかかったから来れているだけというのもある。
京都記念
1着ヨーホーレイク
2着リビアングラス
3着マコトヴェリーキー
馬場稍重、ペース超スロー、有利超前
馬場は予想通り雨が続いての稍重、馬券は買いました。内外有利は分かりません。ペースはこの馬場にしてもかなり遅いと思いますね。スタートして2Fはバビットが普通に行きましたけど、そこから5F平均13秒ラップはかなり遅く、3コーナー下り坂からペースが上がる競馬になりました。このペースなので有利は超前で。
勝ったのはヨーホーレイク。稍重は苦にしない馬ではあります。人気馬の中では展開が向いて、不自由なく直線で追い出せたので勝てたかなといった感じ。最内枠ということで前に馬を置いての追走で脚も溜まっただろうし、岩田君もうまく乗ったと思います。
2着はリビアングラス。展開有利のワンツースリーなのであまり振り返ることも無いですが、この馬はこれで稍重馬場では1着3回2着1回となり稍重は得意そう。少し買えたかなと思いました。
3着はマコトヴェリーキー。ステゴ系のオルフェ産駒でこういう馬場は苦にしないでしょう。
◎ソールオリエンスは川田の外に出す癖が発動して5着。4コーナーを内で回ってきたんだから直線も内進めばチャンスありそうだったよね。人気に乗ってるからなのかなあ
共同通信杯
1着○マスカレードボール
2着カラマティアノス
3着リトルジャイアンツ
馬場良内、ペーススロー、有利内前
馬場は土曜に引き続きといった感じで内有利馬場。ペースはミドル寄りのスローかな、レッドキングリーがかかってハナ行きましたがペース的には速くはないと思いますね。有利は内前で。
勝ったのはマスカレードボール。強かったですがやはり有利な内前を立ち回っての競馬だったので、対抗でしたがこのレースはあまり評価できないかなと。レースのトラッキングでは、直線で一回2着馬に交わされているんですが内に入って併せ馬になったところでもう一度差し返したのは良かったと思います。
2着はカラマティアノス。この馬は終始内々で立ち回って直線でも内から脚を使って2着。かなり恵まれたというか、戸崎がうまく乗った感じなので今のところは重賞級の馬では無いかなと思いました。
3着はリトルジャイアンツ。外から追い込んでくるのであればノーザン社台ではないパワー系の方が良さそうですね。この馬前走は良馬場ながら時計の出ない中山を殿から差し切って1着、それも最後は抑えるくらいの余裕ありという競馬。今回はただ1頭外から差してきての3着で速い上がりの競馬にも適応できることを証明。時計がかかる皐月賞になったら浮上してくる馬の1頭になりそう。
◎レッドキングリーはまるでダメでした。こんな2番人気買ってるようじゃだめですね。精進します。
小倉大賞典
◎ロングラン
○コスモブッドレア
馬場良〜稍重外、ペースミドル、有利外先行差し
小倉は今日雪がチラつきました。明日も少し雪が降る予報ではありますが、馬場はそこまで変化は無さそうかなと。ペースはホウオウかセルバーグがハナでスローになることはないかなと、ミドル予想。有利は馬場をこなせる外からの先行差し。
本命はロングラン。まあ今回は頭というより軸という意味での本命です。ヴィクトワールピサマイスターの私が本命にするヴィクトワールピサ産駒。小倉の時計がかかってきて外が走れるようになってきたのでこの馬に出番が来たかなと。差しというよりかは追い込みの脚質ですが、それだけに枠はあまり関係なく狙えると思います。しかし、直線が短いコースにつき差し損ねもあるという事で軸という意味での本命としました。
対抗はコスモブッドレア。評価した点はやはり岡田系だということ、結局これなんすわ。逃げる可能性もありますが、他に行く馬がいるので今回は先団での競馬と予想しています。前走は時計のかかる馬場で1着、自分で競馬を動かしての優勝で力がある内容。ここも好条件で期待できる。
フェブラリーステークス
◎サンライズジパング
○アーテルアストレア
馬場良、ペースミドル、有利稍差し
東京は今夜が氷点下の気温でダートがどうなるか。天気は良さそう。馬場は内外フラットと見ます。ハナ候補はミトノオーとサンデーファンデーですが、最近ミトノオーは自重気味に逃げるようになってきてあまり離しての逃げは打たなくなってきました。それでもミトノオーなのかな。ペースはG1なので一発狙って飛ばしていくも考えれなくはないですが、普通にミドルペースになるのかなと。有利はコースレイアウト上は差しになりそうだけど、別に先行でも勝てるので気にすることでは無し。
本命はサンライズジパング。流石にチャンピオンズカップ、プロキオンステークスは強いと思うんだけどなぁ。前2走よりかは楽な競馬になると思うし、外枠から砂を被らない進行もできると思うので、コースが変わって良いパフォーマンスが出せそう。
対抗はアーテルアストレア。この馬もチャンピオンズカップは強かったです。正直、やってる競馬はどの馬よりも強いと思っているけど、今回はやや内目の枠であることがマイナスに働きそうで、大胆に下げなくてはならなくなり差し遅れもありそうという事で対抗。
さうじはやらんよ
もうむりねる
今日遊戯王買いに行って寝不足の極み