根岸ステークス | あべぴょんのブログ

あべぴょんのブログ

競馬予想ブログです
気合いを入れて予想します
良かったら見てください

こんばんは!

あべぴょんです!

 

 

 

旅行の続き

留寿都では肉を買いました。


ルスツリゾート越えた辺りにあります。

ルスツ豚が売られている肉屋で、ここではトンカツ用ロース肉を買いました。400g1000円くらいでした。買った品物の写真あれば良かったけど、まだ10年のペーペーブログなんですみません。これからも買った品物の写真は無いですw

あと、留寿都の道の駅で野菜を買いました。ジャガイモ、長芋、キャベツ。ジャガイモはレッドなんとか、見た目は紫色のジャガイモなのかなと思って買って皮剥いて見たらしっかり普通のジャガイモだった。長芋とキャベツは安かった。キャベツは今値段が高くて1玉500円超えるくらいするけど、スーパーのより2回りくらいでかいのが450円くらいで売ってて即買い。留寿都の道の駅は通ることあったら行った方がいい。写真は何故か撮ってないです。


今週はこの辺で。まだ留寿都かよ出発して2時間も経ってないぞ。




小倉牝馬ステークス

1着フェアエールング

1着シンティレーション

3着コガネノソラ

 

馬場良稍外、ペース超ハイ、有利外差し

小倉牝馬ステークス、なんか普通に元からある重賞と思ってたら新設重賞なんだね。○○牝馬ステークスなんてありきたり過ぎてもう少し名前変えてほしかった感。

馬場は開幕週の冬の小倉そのまんまの馬場という感じ。夏より時計がかかるので差しも届く馬場になっている。ペースは速かったね、前半と後半では前半の方が3秒速い。コース形態考えたら1コーナー(3F目)に上り坂がある分ペースが落ちないといけなんだけど全く落ちてないから超ハイペースと言っていいんじゃないかな。有利は差しでわずかに外も良いかな。

1着同着ということでフェアエールングとシンティレーションですね。

フェアエールングはこういう競馬が得意だろうね。上がりがかかる小回りコースはゴルシ産駒得意ですから展開がハマったレースだったんじゃないでしょうか。丹内もスタート出てから内枠なのにすぐ外に出して自信がありそうな乗り方だったし、それもハマって外からスムーズに追いだせたのが良かったと思う。

シンティレーションは道中後方待機、3.4コーナーで内から進出してくる競馬で1着だったけど、条件としても開幕週とは言え比較的タフな馬場コンディションで小回りコースの最内通って伸びてくるってのはなかなかですよ。この馬にとってベスト条件ではないですからね。これは強い競馬だったと思います。

3着はコガネノソラ。ゴルシ産駒の二択外しました。コガネノソラの方が強かったかもしれないが丹内がうまかったな。武史は普通に乗ったけど外回し過ぎではあったか。外枠の方が勝ちやすいと思ってたから仕方ないけど。やっぱゴールドシップは魅力的すぎますね。

 

プロキオンステークス

1着サンデーファンデー

2着サンライズジパング

3着ドゥラエレーデ

 

馬場良稍内、ペースミドル、有利内

馬場はパサパサダートです。ペースは大方の予想通りサンデーファンデーが逃げましたが、オメガギネスがかかり気味に上がっていったので私の予想よりかは速くなったかな。有利はいつものように最内です。

1着はサンデーファンデー。予想段階では展開有利にはなりそうだなと思って見てはいたんですが、前走も強い内容ではあったけど展開有利だったように見えたのでここでは勝ち切るには至らないと思ったんですが勝たれましたね。この季節は具合が良いとかあるんですかね、過去レース見たら固まって好走しているところがあってそれが冬なんですよね。じゃあフェブラリーは買いなのか?

2着はサンライズジパング。めっちゃ強かったですね。チャンピオンSでも外まくり上げの競馬で強かったけど、今回も怪物級のレースでした。でも課題は砂被りでしょうね。これが改善されないうちは中京競馬場では勝ちをこぼすこともありそう。中京外まくりでこれだけやれるんだったら東京ではどれだけ走れるのか楽しみです。

3着はドゥラエレーデ。この馬スタートが安定しなくてなかなか買いづらいけど、ここではスタート決めて3着まで。枠なりに内々を立ち回って直線でジリ伸び。まあ正直買ってもおかしくない展開だったから人気通り走ってはいるけど、ちょっと物足りない感じがする。

◎オメガギネスはかかり気味でペースを速くし、松山もなぜか抑えず、直線伸びもせず、かなり残念な内容だった。

 

アメリカジョッキークラブカップ

1着ダノンデサイル

2着マテンロウレオ

3着コスモキュランダ

 

馬場良稍外、ペースミドル、有利差し

馬場は良だけど時計がかかるね、冬だし使い詰めだしで。ペース判断が難しくて最初の急坂で前が飛ばし過ぎだからハイペースのような気もする、でも思ったよりも差しが来れなかったからミドルにしておきます。有利は差しで問題ないでしょう。

1着はダノンデサイル。強かったね。有馬からここ使うっていうのはあまりないローテーションだったけど難なく勝ち切り。本来はパンパンの良馬場の方が得意な馬だからここ2戦は条件的には向かない競馬だと思うけど、坂が上れる分好走出来ているんだろうな。今回は京成杯と勝ち方が似ているなと思った。残り50mくらいの脚が他と違うんだよね。坂が強いエピファネイア産駒はあまり知らないから母方のコングラッツが強く出ているのかね。

2着はマテンロウレオ。これは典さん、マテンロウのコネを重要視したということでよろしいかな。ダノンよりもマテンロウなんだ。まあそれでも2着に持ってこれるのは流石ですね。この馬はスタートを決めて道中3番手追走、直線ではしぶとく伸びて2着と強い内容。去年の天春から長期休養明けの2戦目で前走が中日新聞杯3着、58.5背負ってロードデルレイとタイム差なしだったら良い内容で復活気配を感じます。

3着コスモキュランダ。持ち味が十分出た競馬でしたね。スタートして後方の位置も向こう正面下り坂から上がっていって3コーナーでは2番手、この仕掛けが良かったですね。まあ普通っちゃ普通かもしれませんが、ビザンチンドリームは仕掛けたのに全然進んでいきませんでしたからこの辺が競馬場適正の差でしたね。4着以下を2馬身半離してますし上2頭が強かったで良いと思います。

◎ビザンチンドリームは馬場が向いてなかったと思います。

 

シルクロードステークス

◎ペアポルックス

○メイショウソラフネ

馬場良、ペースハイ、有利超内

京都競馬場は開幕週から雨が降りそうだが、17時から明け6時であがる予報ではあるので良馬場での開催が出来ると予想。ペースはピューロマジックが速いでしょう。有利はコース形態と開幕週で内枠です。

本命はペアポルックス。スタートは前々走みたいに反応悪いこともあり安定はしていないですが、前走は五分に出て持ち前のテンの速さでハナに立ってそのまま押し切る競馬で1着。前に馬を置いての競馬も悪くはないと思いますし、内枠が超有利予想なので最内のこの馬から買ってみます。

対抗はメイショウソラフネ。この馬、オープンでも良い結果残しているのに現在17倍は美味しいかなと。内枠という事もありますが、前走の13着は結構キツイ競馬してるかなと。中途半端に競馬していて、内内の経済コース通っているわけでもなく外の良い馬場通ってるわけでもなくで、枠が悪かったかなという印象。3番人気だったから勝ちに行く競馬なんだろうけどかなり無謀な競馬に見えるのでノーカウントで良いと思う。モーリス産駒で一瞬の脚も前々走で見れたのでこれができればか勝ち負けまで。

こういう決め撃ち予想の方が当たるのでは?


根岸ステークス

◎ロードフォンス

○タガノビューティー

馬場稍重〜不良、ペースハイ、有利超差し

東京の天気が朝は霙(みぞれ、雪と雨が同時に降る)昼から小雨になっています。良馬場の開催にはならないんじゃないかと。ペースは普通に考えればドンフランキーが飛ばして速くなりそう、或いはバルサムノート。有利はコース形態、ペース、馬場でかなり差しに傾きそう。

本命はロードフォンス。正直馬場がどうなるかわからないので堅実に走れる馬をチョイスしようかなと。この舞台は4戦連続のこれで5戦目ということで、過去東京ダート1400mは(3.1.1.1)で好成績を残している舞台。勝った近2走は速い上がりでの勝ち星で馬も休んで変わった印象。カナロア産駒も舞台適正があり本命。

対抗はタガノビューティー。8歳でもまだ現役で、根岸ステークスは2022年から4年連続の参戦。やはり差し展開になれば常に怖い1頭。斤量が59kgなのは気になるが、この舞台は得意で相手関係もG1有力馬がいるわけではないので、一線級で戦ってきたこの馬の実績を考えれば通用する。


中山、中京、さよなら