こんばんは!
あべぴょんです!
普通にコロナでした。(2年ぶり2回目)
世はインフルエンザ、マイコプラズマが流行っている中でコロナかい。なんか私ってこういうところあるんですよね。前もコロナが流行っている時期に普通に風邪ひいて熱出してたこともあったな。
今(11月13日)は熱が引いて、残る症状は喉の痛みと鼻水と痰くらいになりましたので今週の予想はメイチで仕上げられそうです。
先週はゴミみたいな予想かましたので今週は取り戻します。
武蔵野ステークス
1着エンペラーワケア
2着カズペトシーン
3着ペリエール
馬場良、展開ハイ、有利差し
馬場はパサパサで差しがきつそうな印象。それでも展開が速くなった分差し有利にはなるかな。
勝ったのはエンペラーワケア、強かったね。コーナー出てからブロックされ勝負所で位置を下げさせられる事態になったが落ち着いて立て直し、前が開くと余力を持って交わし優勝。着差以上に強い内容だったかなと。この競馬を距離延長でやっているのが末恐ろしい感じがする。カナロア産駒でここからまた1ハ伸びるのはどうかと思うが、母父カーリンが効いているような今回の勝ち方だったので1ハ伸びても問題は無さそうだけどね。でももうダートもいろんな路線ありすぎて中京に行かない可能性もそれなりにあるもんな。固定概念で次走の話するの良くないか。
2着はカズペトシーン。普通の馬場だったら勝ってそうだけど運が無かったかな。この馬も強いよね、展開の利もあるけど後方の馬が全部来れているわけじゃないから純粋に能力があると思う。この馬場で上がり35.3って異常じゃないか。東京ダートマイルの鬼です。
3着はペリエール。この馬にとっては良い馬場になったと思うんですが3着。相手が強かったといえばそれまでですが鞍上も良い騎乗だったと思いますし展開も向いて砂も被らずで行っていたのでこんなもんかという感じでしかない。
デイリー杯2歳ステークス
1着ランフォーヴァウ
2着ドラゴンブースト
3着ダイシンラー
馬場良、展開スロー、有利無し
まあ小頭数で面白くも無かったので端的に。
普通にランフォーヴァウがこのメンバーでは1番強いで良いですね。それでもドラゴンブーストはそれに迫っています。
福島記念
1着アラタ
2着フェアエールング
3着○ダンディズム
馬場良、展開ミドル、有利差し
馬場は良ではないですね。重くらいが妥当です。思ったより内外はフラットなんですかね?展開はミドルくらいかな。
勝ったのはアラタ。予想では馬郡に入っていって脚が無くなるパターンかなと思ってましたが大外一気とは恐れ入りました。福島コースは割と得意にしてますしこのメンバーレベルだとやっぱり上位ですね。
2着はフェアエールング。マイネル軍団ですね。これはかなりの恵まれ競馬ではないでしょうか。斤量もさることながら岡田系の適正とイン後方からの捌き、これは恵まれましたね。
3着は○ダンディズム。この展開でもクリノプレミアムが4着に粘っているように内外が大差ない中で外から早め進出も最後甘くなり3着。競馬的には悪くないですね。してほしい競馬はしてくれたので満足です。
◎サトノエルドールは4コーナーから失速。外が良い想定で外枠買ってるのに全然話が違ってお手上げです。こんなんだったらアラタ買いたかったわ
エリザベス女王杯
1着スタニングローズ
2着ラヴェル
3着ホールネス
馬場良、展開スロー、有利前
馬場は内が悪くなると思ったけど避けずに走ってるからそんなこともないんでしょう。展開はスローで、前有利で良いでしょう。
1着はスタニングローズ。結構本命で買ってた気がするけど、買ってない時に勝たれちゃったなあ。この条件なら買えなくはない馬だけどやっぱ前走札幌凡走からじゃ買えないって。人気もそこそこあったからこの馬買うんだったら違う馬の方が魅力的な選択に見える。やっぱ騎手なのか。それとも大阪杯の走りで足りたのか。まあ両方か。
2着ラヴェル、仕事しましたね。レガレイラをブロック、自身も2着と川田さん流石っす。全体的にスピードの出にくい馬場だったのがこの馬に有利に働きましたね。元々パワーのあるタイプですから今回のような馬場から砂が出てくるような馬場は向いてそうですね。
3着はホールネス。結構無駄のない競馬に見えますけど結果は3着。最後1ハで厳しくなりましたね、ちょっと長いかも。単純に能力不足感も否めず、展開での3着でしょう。
◎ルージュリナージュは展開向かず、○シンティレーションはルメールアタックに屈しました。
マイルCS
◎マテンロウスカイ
○チャリン
馬場重、ペースミドル、展開有利内
小雨が降る程の予想。今日の競馬見てると直線でみんな内を避けて走っていて私も今の今まで内悪いと思ってた、5Rの新馬戦で人気薄外差しワンツーが決まってたからね。だけど以降の芝レース見ると別に内が走れない事はないんだという結論になった、馬場適正さえ高ければ普通に走れそうだなと。ペースはミドルかな、バルサムノートは前走東京である程度流して良い競馬してるし、過去は短距離走ってたからそれなりに流れる予想。本当に強い馬であれば坂の下りから直線へ向かうカーブで馬群がバラけて道が開くのでごぼう抜き出来ますが、馬場含めて今回はスピードが出難い馬場になると思っているので少しでも脚を溜められる、ゴールが近い内有利にしました。
本命はマテンロウスカイ。また買っちゃう。前走は天皇賞秋で展開向いたが5着という内容、もう少しやれても良かったかな感がありました。今回は前走よりも消耗戦になるので距離短縮で臨めるのはプラスになりそう。クソ馬場の中山記念勝ってるのもポイント高い。
対抗はチャリン。やっぱ強そうだなと思いますね。良馬場であれば消すんですけどね。京都の馬場が良くない事がこの馬にとっては味方でしょうね。雨が降らなくてもこの馬場なら勝負になると思いますし、ダークエンジェル産駒は札幌でメチャクチャ強い印象があります。洋芝とはいえ日本の馬場にもそれなりに適応出来ている印象があるので人気あるけど買いたいかなと思います。
競馬面白くなってきたねー