タイヤ&ホイール館フジ スペシャルブランド横浜店で購入してきました。


しゅーしゅのブログ

ダンロップ DSV-01 107/105L 195/80R15

PREMIX プレミックス シャンクス(シルバー)

のセットです。


最初は、みなとみらいのオートバックスで購入するつもりでした。
年末から少し検討していたのですが、車はまだなのでどうせなら初売りで安く購入しようと言う魂胆です。


新年初売りの3日に行ったのですが、初売りキャンペーンは全くなし。
年末と同じ価格で並んでました。

NV350キャラバンは、アルミホイールの品ぞろえが少ないようで、オートバックスでは1点だけです。


しゅーしゅのブログ

クロスフォーハイランダーと言うそうです。

ホイールのデザインはいいのですが、センターキャップが別売りです。
4個で9660円します。

タイヤは3種類から選べます。
タイヤ+ホイール+センターキャップ+ナット(3500円)+工賃4200円x2(アルミを夏タイヤに組換え)で
・ダンロップDSV-01 これが一番安いです。
・ヨコハマSY01Vは+3000円
・ブリジストンREVO969は+12000円

一番安いダンロップでも11万オーバー!うーん高いですね。



帰ってオートウェーブのチラシをネットで見ると、1日から初売りしてました!
全然見逃してました。
しかも初売りは、年賀状の番号で最大30%引き!


翌日新山下のオートウェーブへ行ってきました。

初売り値引きの年賀状の件は夏タイヤの話で、それとは別で初売り価格25%オフでしたが、結局セット割引価格のほうが安いパターンでした。
でも安い!

ここもアルミホイールは1点だけでした。

しゅーしゅのブログ

スティングアルファと言うそうです。
これもセンターキャップなしです。
別売り設定がないとの説明でしたがホント?って感じです。
社外品のキャップつけることになるのでしょうか。


ナットの価格を聞き忘れたので、センターキャップ、ナットをオートバックスと同じとして、オートバックスで一番安いダンロップと比較すると
・グッドイヤーNAVI VANは-5200円
・ブリジストンREVO969は+300円


オートウェーブはバン用107/105以外にもワゴン用の96Sを扱ってました。
・ブリジストンDMV-1で-10800円
ブリジストンなのに一番安く買うことができます!



またも決めずに帰ってネット通販探してみるといくつかありました。

矢東タイヤ

横浜からだと、目黒区に実店舗もあります。

しかもアルミホイールは4点あります!がどれもセンターキャップなし仕様・・・。なぜ?
でも安い。


タイヤ+ホイール+ナット付き+センターキャップ+工賃4200円x2(不明なのでABと同じ計算)として、オートバックスと同じ、クロスフォーハイランダー+ダンロップ比較で

・ダンロップDSV-01は-10100円
・ブリジストンREVO969は+400円


フジ/Fuji
横浜だと第3京浜港北インターに実店舗がありました。

おお!生活圏内。(何度も通ってますが、全く目に入ってませんでした)

ここはアルミホイールは11点あります。
しかもセンターキャップ不要仕様も。


実店舗なら現物見て検討できるかと思ったのですが、NV350のアルミは全て取り寄せで、現物は見れませんでした。


タイヤ+ホイール+ナット(3150円)+センターキャップ(10080円)+工賃7650円x2(お店で確認した価格)として、オートバックスと同じ、クロスフォーハイランダー+ダンロップ比較で

・ダンロップDSV-01は+6170円

他のアルミならもっと安いのいくつかありますが、そもそも工賃が高いです。
・プレミックス シャンクス+ダンロップDSV-01だと、この工賃でも-21790円

なので、ほとんど迷うことなくこれにしました。


しゅーしゅのブログ

フジのホームページでフィッティングのシミュレーションができます。

あまりデザインにはこだわりがないので、値段で決めたようなものです。
それと、センターキャップ不要仕様も大事です。
追加費用のこともありますが、いたずらで取られるって話も聞きますので。


納車されたら、スキー用に即交換してきます。



タイヤ繋がりでもう一つ、OMCさんから持ち帰ったスペアタイヤ置き場を整理しました。


床下収納の関係で、スペアタイヤを積載するのは無理があるため、先日タイヤパンク修理セットを購入ましたが、タイヤを捨てるのももったいないし、いつか使うかもしれないので、マンションのトランクルームを整理しました。


しゅーしゅのブログ
収納率は既に80%ぐらいあり、空間利用しかありません。


しゅーしゅのブログ
ルーフボックス上もぎっしり収納済です。


しゅーしゅのブログ
入って左側の下段はタイヤ4本収納しています。


しゅーしゅのブログ

フジに行くついでに、IKEA、コーナンにも寄ったので、コーナンPROで棚の部品購入してきました。

高さは自由に変えられるタイプです。


しゅーしゅのブログ
タイヤはこんな感じにします。


しゅーしゅのブログ
空間有効活用して、詰め込みます。


しゅーしゅのブログ
ルーフボックスを入れて完成です。


もっともっと、整理整頓の必要性を感じました。