第674話「ウソつきウソランド逃走中!」、
第675話「運命の出会い キュロスとリク王」、
第676話「作戦失敗!英雄ウソランド死す!?」の感想です。
第672話「最後の光 我らが隊長の秘密!」、
第673話「破裂人間 グラディウス大爆発!」の感想はコチラ

今更ですが、年末に放送した回を軽くまとめていきます。
まずは674話。
ロビンがオモチャにされてしまい、ウソップに皆の期待がかかりますが・・・
なんと逃げ出してしまった

ロビンのことを忘れた状態とはいえ、小人たちを見捨てて逃げるとは・・・残念!
これはジャンプ掲載時も結構話題になりました(悪い意味で

レオたちはボロボロになりながらウソップの名を呼び続けます。
しかしウソップは止まらない・・・
(ここで引き返せばよかったんですが)
ウソランドのことを聞き、小人たちは騙されたのだとバカにするトレーボル。
それに対してレオはこの一言。
でもウソランドって名前からして怪しくないかな?
レオに続き、他の小人たちも声をあげます。
自分をどこまでも信じる小人たちの叫びに、顔を歪めるウソップ。
それでも逃げるんですけど(笑)
ここらへんの演出はよかったです。
こんなこと言われたら逃げづらいよねえ・・
するとトレーボルは小人たちを一人ずつ踏み潰す!
惨い!
・・・けど踏み潰されたときの声が面白い

小人たちの悲鳴を聞き、さすがに思いとどまるウソップ!
ついに幹部塔まで引き返し、トレーボルとシュガーの前に現れます。
そして自分の正体を明かし、ウソップとしてトレーボルたちに挑む!
なんだかんだ戻ってくるのがウソップ!
アニメでは逃げてから戻るまでを一話に収めてくれたので、安心して観れました(笑)
次は675話。
キュロスの回想でした。
親友の仇で殺人とは、かなりやんちゃ(?)だったんですね。
そんなキュロスを剣闘士としてコロシアムに出場させるリク王。
キュロスは圧倒的な強さで勝利を重ねていきます。
観客からも応援されるようになりましたが・・・それは剣闘士としてのキュロスへのもの。
キュロスは人を殺したことを忘れられず所詮自分は「獣」だと苦しみます。
「おれのこと忘れてくれねえかな」
が本当に叶ってしまうんですね

悩むキュロスを助けたのがリク王。
コロシアムでついに3000勝を達成したキュロスをリク王軍の軍隊長に任命します。
リク王がキュロスに語りかけるシーンはよかったです。
キュロスはリク王の娘であるスカーレットを警護することに。
最初はキュロスを信用していなかったスカーレットも、誘拐事件で助けられたことをきっかけにすっかり夢中に。
キュロスの反応がとても面白い!
スカーレットは自分を病気で死んだことにして、王宮の外でキュロスと新たな生活をスタートさせます。
娘のレベッカも生まれ、キュロスも幸せそうです。

レベッカを可愛がりながらも、手袋をはめないと触れないというキュロスはなんだか可哀想。
気持ちの問題なんでしょうが、ドレスローザ編の最後には手袋なしでレベッカと接して欲しいです。

3人で幸せに暮らすキュロス。
しかし、ある日王宮に異変が。
こうして前にあったドレスローザの過去編とリンクしていくんですね。
最後は676話。
スカーレットとレベッカに花畑で待つように伝え、王宮に向かうキュロス。
ドンキホーテファミリーに捕まるリク王を右足を犠牲にして助けようとしますが・・・
オモチャになったことで助けたリク王からも忘れられることに。
とにかくスカーレットたちと合流しようとするキュロス。
しかし、その途中でディアマンテに撃たれるスカーレットを目撃する!
(最悪ですね・・・何やってんだディアマンテ!)
すぐに駆け寄りますが、勿論スカーレットもキュロスのことを覚えていません。
レベッカのために買った食糧をキュロスに託し、息を引き取ります。
こうして片足の兵隊がレベッカの前に現れる場面に繋がるわけですね・・・

毎度のことですが悲しい話です。
スカーレットを抱えながらキュロスが言う
「こんなブリキの腕では・・・死にゆくキミの体温すら感じない・・・!!」
というセリフが印象的でした。
オモチャになる能力でこんな悲劇が生まれるとは

さて、回想が終了し、気になるウソップは・・・!
見事にボッコボコにされてます

まあこれでトレーボルやシュガーが倒れていても「まさかウソップが!?」となるだけなんで、ある意味予想通りなんですけど。
原作ではいきなりボコボコになってましたが、アニメでは頑張って戦うシーンが少し追加されていました。
しかしウソップがこのまま終わるわけがありません。
シュガーに食べさせるはずだったタタババスコを、口に入れられるウソップ・・・
次の瞬間、とんでもない顔を披露!
それを見たシュガーも、驚くあまりとんでもない顔に!
なんと最後は変顔でSOP作戦が成功することに!
それにしても・・・タタババスコの辛さでウソップがああいうリアクションをするのは分かるけど、いくら驚いたからって気絶するもんかな~
シュガーの顔も面白かったし、結果オーライですけど

シュガーが気絶したことでドレスローザ中のオモチャたちが元に戻る!
というところで2014年の放送が終了。
年明けにちょうど山場が来るような形になったんですね。