517日 金曜日

 

米国株、ダウ反落し38ドル安 一時4万ドル台乗せも、過熱感が重荷

東証寄り付き 日経平均、300円安 値がさの一角に売り

外為10時 円相場、一時15580銭台に下落 日銀オペ据え置き

<東証>住友林が3日ぶり反落 前日に上場来高値

<東証>ココナラが一時10.7%高 今期業績を上方修正、買い一巡後は下げに転じる

東京エレクトロン株3日ぶり反落 米AMAT下落も重荷

<東証>三井住友FGが7日続伸 業績見通しや株主還元評価の買い続く  市場では「先行き日銀の金融政策の正常化が進めば、メガバンクの収益が一段と伸びるとみられるため、あらためて見直し買いが入っている」

東証前引け 日経平均、反落 米株安で 日銀オペ据え置きは支え

新興株前引け グロース250が続落 投資家心理の悪化で

銅建値が最高値更新 JX金属、165万円に

<東証>ニデックが続伸 水冷装置に期待、ゴールドマンが株価目標8100円に

<東証>クスリアオキが大幅上昇 オアシスの株買い増しで思惑

<東証>コナミGが最高値接近 モルガン・スタンレーが今期上振れを予想

<東証>岩谷産が一段高 水素関連の報道や発表相次ぐ

<東証>フマキラが後場一段高 高値更新、カメムシ大量発生で思惑  同社の広報担当者は日経QUICKニュースの取材に対して「大量発生の話題が増えた4月下旬から5月のゴールデンウイークにかけてカメムシ関連の商品の売り上げがさらに伸びている」と話している。株式市場では「15日に発表した20253月期の業績予想も増収増益と堅調なうえ、近年の気温上昇で様々な虫が増殖し、殺虫剤需要が増えていることも買いにつながっている」

東証大引け 日経平均、4日ぶり反落 戻り待ちの売り優勢

新興株17日 グロース250が連日安値 7カ月ぶり低水準

三井松島HDが切り返し急、シティインデックスイレブンスの保有比率増加を思惑視

かっこは一時S高、ゲオストアが不正注文検知サービスを導入と発表

ソースネクスト---反発、ポケトークが訪日客施策の需要分析サービスを開始と伝わる