515日 水曜日

 

米国株、ダウ反発し126ドル高 物価上昇への過度な警戒薄れる ナスダックは続伸

東証寄り付き 日経平均、350円高 ハイテク株に買い先行

MSCI指数、日本株でアシックス採用 シャープなど15銘柄を除外  グローバルスタンダード指数は機関投資家の多くが採用する運用指標のうち大型・中型株で構成される。日本の除外銘柄はシャープのほか、朝日インテック(7747)、アズビル(6845)、GLP投資法人(3281)、ヒロセ電機(6806)、飯田グループホールディングス(3291)、日本都市ファンド投資法人(8953)、KDX不動産投資法人(8972)、ミスミグループ本社(9962)、小田急電鉄(9007)、清水建設(1803)、スクウェア・エニックス・ホールディングス(9684)、東武鉄道(9001)、ユー・エス・エス(4732)、ヤマハ(7951)。

<東証>楽天グループが8.5%安 13月期423億円の赤字、市場予想下回る

ソニーグループ、株価1割高 大型買収への懸念和らぐ  十時社長は「次の3年もこの基本方針は継続し、自己株式取得を含めて18000億円を計画する」と言及した。「大型買収実施への意欲は高くない」(外資系証券のアナリスト)との受け止めが広がっている。

マクドナルド、株価続落 13月増益も材料出尽くし

ニトリ、株価15%安 増益確保でも市場予想に届かず

りそなHD株価、年初来高値接近 政策保有株削減を加速

<東証>名村造が急落 今期営業増益も利益確定売り

<東証>サンリオが急反落 今期最高益見通しも予想以下で売り

<東証>三越伊勢丹が21.3%高 インバウンド需要拡大、株主還元強化も

シャープ、株価が急反落 売上高見通しが市場予想下回る

<東証>いすゞが急伸 株主還元姿勢を評価

<東証>バイセルが半年ぶり高値 今期予想を上方修正、市場予想上回る

新興株前引け グロース250が反落 利益確定売り

東証前引け 日経平均、続伸 米ハイテク株高支え 米CPIに様子見も

<東証>HOYAが急伸 システム障害による先行き不透明感薄れ

<東証>西武HDが急伸 投資ファンドの3Dが5%超保有

<東証>大王紙が後場急落 筆頭株主の北越コーポが保有株売却の意向

<東証>トライアルが一時7.8%安 通期据え置きで失望  「既存店売上高の伸びも続いており、今期予想の上方修正への期待は高まっていた。通期据え置きを受け、短期目線の投資家の失望売りが出ているようだ」とみていた。

<東証>三菱重が後場一段高 「戦闘機の整備対象の拡大」報道を意識

<東証>三井海洋が大幅安 筆頭株主が保有株売却、「上場維持可能」との見方も

新興株15日 グロース250が反落 決算後の売り目立ち

東証大引け 日経平均、小幅続伸 半導体の一角に買い 後場は一時下落

新家工がカイ気配切り上げ、大幅増配計画で7%台の配当利回りに着目した資金流入

電子材料がS高カイ気配、海外メモリー向けプローブカード拡販で25年3月期営業利益は2.8倍を予想

ミナトHDは大幅安、減価償却費増で25年3月期営業益予想41%減

ゼンショHDは一時600円超の急伸で5連騰、25年3月期売上高1兆円突破へ

Finatext---年初来高値、253月期の営業利益予想3.3倍、前期は黒字転換

アシックスが上昇し、東武、スクエニHDなど軟調、MSCIの定期入れ替えで明暗

アルメディオはS安、25年3月期大幅減収減益見通しを嫌気

QDレーザが一時S安、25年3月期も最終赤字継続へ

日本精密はS高、24年3月期業績は計画上振れで着地