28日 木曜日

 

米国株、ダウ続伸 156ドル高で最高値 企業業績改善や米景気楽観で

東証寄り付き 日経平均は反発で始まり上げ幅200円超える 米株高が波及

<東証>伊勢化がストップ高 今期25%増益、増配予想も発表

<東証>ルネサスが6%高 053月期以来の復配28

<東証>トヨタが続伸 253月期の営業益、市場予想は5兆円台に

<東証>ディーエヌエが14.16%安、中国ゲーム事業不振で赤字転落

<東証>ソフトバンクグループが半年ぶり高値 英アームの急騰で収益改善期待

<東証>アドバンテストが上場来高値 米エヌビディア決算に向け期待先行の買い

<東証>日本製鉄が続伸 今期純利益の上方修正と配当の積み増し好感

新興株前引け グロース250が続落 きょう上場のウェリタスは初値付かず

東証前引け 反発し上げ幅600円超 米株高や日銀の緩和姿勢が支え

<東証>SUBARUが後場一段高で昨年来高値 今期純利益を上方修正

<東証>三菱UFJが反落 利益確定売り、日銀副総裁の発言も重荷  日銀の内田真一副総裁の発言を受け、日銀がマイナス金利解除後も金融緩和的な姿勢を維持するとの見方も、株価の重荷となっているようだ。三井住友FG(8316)やみずほFG(8411)も安い。

<東証>新規上場のウェリタスがストップ高 初の英字コード銘柄

<東証>東電HDが一時3.42%安 福島第1原発で水漏れ発生

東証プライムの売買代金、5兆5622億円 昨年1130日以来の高水準

新興株8日 グロース250が続落 大型株活況で買い見送り

東証大引け 3日ぶり反発 34年ぶり高値、米株高や日銀緩和姿勢が追い風

スカパーJがカイ気配のまま上昇、宇宙事業伸長し今期経常益は一転過去最高を更新へ

WTOKYO急騰演じる、Web3領域合弁会社の総合プロデューサーに秋元康氏就任

日電波は大幅続伸、10~12月期営業益は前四半期比14%増

セリアは反発、国内有力証券は新規「A」でカバレッジ開始

アテクト急反落、4~12月期純利益34%減を嫌気

スミダコーポが反発、今期最終益は2期ぶり過去最高更新を計画

任天堂が4日ぶりに反発し上場来高値、国内有力証券は目標株価1万円に引き上げ

NTTデータ---大幅反発、国内外での受注好調を評価へ

monoAI---ストップ高、「フォートナイト」つながりで物色、ディズニーが配信会社株式取得

セレスが4日続伸、10~12月期ポイントサイト好調で23年12月期業績は計画上振れ

ヤマックスが後場急伸、24年3月期業績及び配当予想を上方修正

カンロが後場急動意、24年12月期は増収増益で14円増配見通し