皆様、お疲れさまです。

三連休、いかがお過ごしでしたでしょうか?

コロナ渦で、自宅に引きこもって居たなんて方もいらっしゃるかと思いますが、

コロナ、やばいですね。。。そのやばい中、約9ヵ月ぶり?

22日の日曜日、T'sホビークラブの定例会に参加してきました(笑)

今回は、クラブ部員のみで、ゲスト参加無しとのお達しで、コロナを警戒するた為

致し方ないみたいです。

久しぶりに、クラブの皆さんにお会いできて楽しかったです。

行く前に、折角なので模型屋さんを2件程、はしごしてから行ったのですが

お目当ては、もちろん、こちらw

 

   

 

   

 

この前、大量にエルガイムのプラモを買ってきたお店に有ったので買ってしまいましたw

オージェは2個目ですね。エルガイムはスピリッツ欲しさに3個目w

ヤフオクとかだと、オージェ普通に1000円で出てますw倍ですよ?送料掛かるし

めっちゃプレ値ですw500円で買えたので良かったですw

それと、9月にサンデー倶楽部さんの展示会にお邪魔させて頂いたとき、阿大さんに

お会いしたのはご紹介しましたが、その時に模型屋さん巡りして探していた別の物

ボトムズ系のプラモデル。見つからなかったのですが阿大さんがコチラを譲ってくれました。

 

   

 

1/20のバンダイのタコさんは持っているのですが、1/35と1/24が欲しかった。

阿大さん。忘れずに持ってきて頂き、ありがとうございますm(__)m

旧キット・・・。増えていくw 作るのが楽しみです^^

 

前回其の5で新兵器を購入したと書いたのですが新兵器と言っても大したものじゃないですw

 

   

 

   

 

混色できる色付き高粘度タイプ瞬間接着剤です。ヤスリやナイフでサクサク削れるので、合わせ目消しや気泡の穴埋めに使えます。遅乾性タイプですので、硬化促進スプレーが必須です。と説明書きには書いてありますが、瞬着ですねw

それともう一つ。

 

   

 

最近、プラ板とお友達になったので専用の工具を購入してみました。

まだ、出番がないという・・・。

で、本題のバッシュさんですが、記事書くのが久しぶりなのはこれのせいですw

 

   

 

捨てサフを吹いて、アラだらけのジムさんを、エポパテ盛って成形してたからですw

これでまた、捨てサフを吹いてみたのですが、まだアラがあり、今度は購入した

カラーパテを使って成形しました。3度目の正直になればいいのですがw

バッシュ本体にも、カラーパテを使って荒い所を修正して出来たのがこちら。

 

   

 

   

 

   

 

わからんだろうなwこれで胴体は終わりですw

で、最後にバスターランチャー。

とりあえず、ここを1.5mmの穴を開けてみました。

 

   

 

はい。何をしたいか分かりますよね?

穴を開けた所、スリット入れてこんな感じにしました。

 

   

 

   

 

可動式にしましたw

で、折角なので、全体像はこんな感じになります。

 

   

 

   

 

まだ、表面処理の終わっていないところや、付けていないパーツもありますが

全体的にはこんな感じです。

股関節の所、幅詰めしたので、若干ハの字にも開くようになりました。

後は、表面処理を頑張るだけですw

終わったら、塗装待ちコーナーに送られる予定です。

やっと、バッシュも先が見えたので、次回からは違うもの弄ろうかと思います。

さて、何にしようかな?w

では、進みましたらまた記事にしたいと思います。

今日は、この辺で。