SLAM DUNKオタクのひとりごとブログへおこしくださりありがとうございます💛
先月、地上波にて実写映画
「東京リベンジャーズ2」
「運命」「決戦」のそれぞれが2週連続で放送ありました。
Netflixに出た時に気になるシーンだけ観たけど、
映画公開時の映画館以来に集中してがっつり観たかもです。
喧嘩上等🔥
3年半前の、実写「東京リベンジャーズ1」
から乱闘をたっぷりみせられてるおかげで、血みどろ、痛々しさにもすっかり慣れるというもの(笑)
漫画とアニメよりも実写の方が、
やられてる時の出血やアザ、腫れは勿論、
唾液や涙でぐちゃぐちゃとかリアルだと思う
💦


平成後期の単なるヤンキーの喧嘩の話じゃないですね。
若い頃って常に自分の居場所を探してたし、
自分は何者なのか、なぜここに生まれたのかとか無意味な事を考えて悩んだりするし、
周りが見えなくなる時もあるよなぁと遥か昔を思い出します。
10代は特に多感すぎて危なっかしい。
けどなんかもう、何を観せられても母目線なんですよね💧
男同士の内情は女子のめんどくささとは違うだろうけども、男子はカッコつけたがるよね(笑)
カッコつけCに年齢は関係ない?ww
いやしかし、カッコいいんですよこれがまた。
まずドラケンカッコいい!
性格もイケメン💕
何せ原作漫画未読で、実写公開日マイキーを観に行ったはずがドラケンにKOされて

5回も映画館へ足を運びましたから。
(何度もブログに書いてるけど)
原作読んでたらまた違ったのかもだけど。
ミツヤもかっこいいけどセリフ少なすぎです。
原作でもそうなのかな。
真栄田ゴードンの筋肉にはたまげました

俳優さんの無駄遣い感ある気がするけどビジュアルがいいので眼福です。
筋肉も熱さも🔥
同じ10代でもSLAM DUNKとは違う熱い闘いがここにあります。
畑違いなスポーツ漫画のスラダンと比べてすみませんね

こないだの地上波、2週目の「決戦」のラストを観て、
そういえば武道は一番隊長になれたのねと。
その後すぐエンディング曲と同時に、
撮影でのオフショット的な映像がたくさん流れて興味深く思わずそこだけリピートして観た。
渋谷の東卍集合写真とか、こうやって撮ったのねと。
一虎のオフショットとか、キヨマサの笑顔!

劇中での笑顔は怖さしかなかったから(笑)
アッ君と千冬のリーゼントは地毛だよね。
マイキーや馬地はウィッグ、ドラケンもスキンヘッドウィッグだと思うんだけどめちゃ馴染んでるしヘアメイククオリティ高し。
打ち合わせ難儀そうだなと想像します💧
結局この先はどうなるの??
キサキはずっと悪い奴??
東リベ1から出てた、武道のバイト先、レンタルビデオ屋の店長が再び出てて、
最近この俳優さん何かのCMとか朝ドラでちょいちょい見るなと思ってて。
前原さんというらしいです。
前クールのドラマ「海に眠るダイヤモンド」では、
あさこ(杉咲花)の旦那さん役で出てて思わず
「あれ?この人!」となり、出番が多くてなんだか嬉しくなった。
時々滑舌がアレな時があるけど憎めないキャラな感じで、バイプレイヤー的な名脇役になりそうだなと。
「海に眠るダイヤモンド」には清水尋也も出てた。
炭鉱会社の偉い人の息子役。
どっぷり昭和の雰囲気だったけど、
東リベでは芭流覇羅(バルハラ)の中で、
両手に「罪、罰」というタトゥーを入れてる極悪なトップのひとり、半間役。
全くの別人に見える、俳優さんてまるでカメレオンのよう。
バルハラメンバーの中には、
映画ザファにて山王応援団長であり
、バスケットボール音監修も担当した新岡潤さんも出てました。

坊主頭で乱闘シーンにてちょいちょい見かけます。
そんな新岡さんは今、ファミマで会えます。
HEATシャツの広告モデルでポップ(販促物)になってました。
東京卍会のライバル、凶悪な芭流覇羅の面影は全くなく優しい笑顔です。
懐かしい✨
画像いろいろとお借りいたしました🙇
最後までお読みくださりありがとうございます💛