ひとりごとブログへおこしくださり、ありがとうございます💛


前回の続きで、出張の帰り道に聖地巡りをしたSLAM DUNKオタクの戯言ですニコニコ




その前に。
もしもバイト先の人がここを読んだとしたら、、
「えー出張業務なのにアイサンこんな事してたん」
「早よ福岡へ帰って来てサロンの片付けしてくれてもよかったやん」
なんて思われかねない?

しかし私のオタブログなんぞに興味ある人は周囲にいないだろうから、
記憶が薄れないうちに記そうと思います。








さて、ひとしきり心を震わせたイオンモール広島祇園から、タクシーに乗り、
湘北vs山王工業戦会場モデルとなった大学の体育館へ向かいました。

Google Mapで見たような道を、数百メートルほど山へ上っていく。

ドドーンと!
目の前に体育館が見えてきたおねがい


原作そのまんま目がハート
思わずニヤける。




誰もいない。
祝日で大学は休みだろうけどサークルとかもないのかね。
興奮したまま許可なく入ってしまったけど大丈夫か驚き
不審者になる?
(急に遠慮がちw)

すれ違う車もなく道はガラガラ、ひとっこ一人いない。
来てしまったからにはちょっとお邪魔させてもらいますね、経済大学様。
なんなら、息子の大学探しの参考までに見学ということにさせてもらいましょう。
体育館だけど。





まず正面の玄関へ。
と、その前に石碑に気付く。

あらバスケットボール!バスケ

1994年にアジアカップが日本で開催されたのかな?

調べたところ、広島での開催はなかったけど、
過去のアジアカップは日本でちょいちょい開催されてた。
そして日本が2位、3位だったこともある様子。



スラダンの作中にはこの石碑は無かったんで、後に建てられたのかも?
または省かれた?
けど、映画ザファの中での体育館には石碑ありました✴️



石田記念体育館✨

名前からして大学にゆかりのある石田さんという方が建ててくれたのかな。
(定かではないです)


オタクはこんなものまで撮る📷️
この体育館は平成5年1月に建てられてる。

・・てことは、スラダン連載丸2年あたり?
(合ってる?)
リアタイだと海南戦あたりの頃かも。
作中の山王戦に出てきた頃はまだまだ新しかったんだ。



中には入れなかったけど館内の見取り図発見。
大事な3階を撮るの忘れた💦
ザファにて、三角州(海南チームとカオルサンが観てた場所)
の正確な位置がわかるかもしれないのに!
右側に3・4階の見取り図もあったのに、完全にミスりました。。不安





イオンで早々にひとしきり胸熱になったおかげか、
それとも誰もいなくて静まり返ってるせいか、気持ちが落ち着いてだいぶ冷静。


人生の中でこんなにも体育館を撮る事あるかってくらい写真を撮る📷️



30年経っててもきれいなので手入れされてるんだなという印象。
さすがは私立大✨







山王戦ということでザファにて主役のリョータをお供にニコニコ
「こいやぁー!!サンノーー!!🔥」





体育館周囲を散策。
めちゃいい眺め✨
ついさっきまでいたイオンモールが見える。
広島市街地は、ずっと右手側の奥。
この辺はJR可部線沿線。
広島市安佐南区。

超古い建物が見当たらないので、大学と同じくらいの比較的新しい地区なのかな。
(いろいろと定かではないです)
地図を見てると、谷地に沿って発展していったのかも。
地名は数年前の大雨で大規模な土砂崩れが起きたのが 記憶に新しいので、山を切り開いて家々を建てたのかしら。
災害が起きたのはもう少し先(左手側)のエリアなようでした。
広島へ来たのは初めてなりにも想いを馳せます。





ひとっこいない、車も通らないのをいいことに、
一帯を独り占めして山王戦に浸るバスケ🔥


約30年前、原作のモデルにしようとした際には、
井上神様が取材に来たんだろうか。
それともアシスタントさん?
そして、改めて映画ザファにリバイバルされる時も来られた??
オタクの妄想は果てしなく続く。。



体育館奥の、山の高い所まで階段で行けるようで。
せっかくなんで、3日間激務で全身筋肉痛だけどがんばって頂上まで登ってみましたよ滝汗笑い泣き






オタクのレポは、まだまだ続きますオエー

最後までお読みくださりありがとうございます💛




























お土産に買ったゼリー🍊

↓↓



 

 



あんバター入りもみじ饅頭も買ったんだけど見当たらないようで💦

息子が好きな八天堂も買いました☺️

パンというよりスイーツですね

↓↓