こちらはSLAM DUNKオタクのひとりごとブログです💛


野菜の日で、映画THE FIRSTSLAM DUNK の上映が終了となってしまいました。
バスケW杯にて、アカツキジャパンの素晴らしいプレーと活躍を観て盛り上がったおかげで、
今のところザファロスの淋しさを感じる間もなく過ごしてます。

やっぱりバスケは面白い!
バスケが好きでよかったです、センセー!飛び出すハート






THE FIRST SLAM DUNKの公開は、
バスケW杯を見越しての制作だったのか?
全くのたまたまだったのか??

ザファの長い期間の制作を経て、
偶然にもバスケのW杯が日本であるぞ、こりゃあ好都合だ
となったのかな??

W杯は4年に1度ある訳だし
(それはオリンピック??)、
ザファの公開日が若干遅れたりもあって更に近くなったとか?!

ザファは10年以上前から企画された大きなプロジェクトであって井上先生の一存じゃないだろうけど、
個人的には、なんとなーくたまたまタイミングが合ったのかな?!
とか思うんですけど。

どうなんだろう。

いずれにしてもザファを観て、バスケに興味が湧いた人やバスケが好きになった人、
バスケに馴染みができて試合が面白いと感じた人などは、少なくなかったのではないかと思う。

しかも日本の勝ち試合は無条件で嬉しいし、
次のオリンピックへの切符を手にしたとなれば尚のこと✨✨

バスケ好きだけど、前回のW杯は観てなかったし、
過去にバスケのプロリーグが2つあった事も知らなかったよ。
ごめんなさい💧
これからはガッツリ観ますよだれ




今回のW杯は沖縄開催!
リョータの故郷。
沖縄開催決定よりも、
リョータのキャラ設定の方が古いですよね!?センセ~ニコニコ

偶然?!
にしても、時を経てるにも関わらず繋がってることが、運命的なものを感じずにはいられません。

井上先生、やはり神✨
人生何回目なんでしょう?!(笑)




ザファを観てバスケを始めた子供達もいるし、
やはりSLAM DUNKは日本のバスケ界にだいぶ影響を与えてますね。
井上先生は神でありサムライでもあるなぁと昇天

そんな雲の上のような方が、SNSでバスケ勝利の喜びを爆発させてる一面や、他の方々と気さくに写真を撮ってたりして、
ただのいちファンだけど先生に親しみを感じたり、
何度も喜び満ち溢れてる先生を拝見できて嬉しくなりました✨




昨日地上波でバスケの特番が2つあり、スラムダンクネタがいろいろ出て嬉しかった~😆
スラダン絡みの曲も流れたり。
最近はサントラの曲も流れるね。
ナレーションがソータ役の梶原岳人さんでした~飛び出すハート






テレビ画面を撮ったので画質悪いです









深津のアップが飛び出すハート