今日もSLAM DUNK劇場です~💛


ちょいと映画のネタバレありますので、
気になる方はここでストップ願います。





最近、同世代のタレントや芸人さんがスラダンについて語ったりしてて、
やっぱり当時好きだった人達は映画みてるなーと。

ハライチがラジオでスラダントークしてて、岩井さんの話が面白かった!
岩井さん自身は途中までしか原作読んでない派で、話があらぬ方向いってて。






さて。
THE FIRST SLAM DUNK の、試合の背景について考察してみます。

スラダンを観に映画館へ通ってるが、
原作漫画の山王戦と同じように、忠実にインターハイ出場チームや魚住が観客席に描かれてる事に気付く。


海南のチームとかは、見切れてるのも入れると10回くらい映りこんでたりして。
1回だけ結構大きめに映るし、オレンジ×紫ジャージなんでわかりやすい。
牧も清田も監督もぼんやりで微動だにしてないのが残念だけど。

魚住は観客席で立ち上がる場面がある。
(桜木を心配して?!)
たしか赤木のフリースロー時、桜木が背中の痛みで倒れこむ時。
立ち上がる魚住のあとに、ザワついてる海南のメンツが大きく抜かれる。

原作ではたしか前半は魚住は来てないから、
やはり体育館の外が雨でどしゃ降りのシーン以降に魚住が映り始める。
湘北ベンチの後ろの応戦席、松井さんの前の床にドカっと座ってる場面も何度かあったりして。
桜木が一旦ベンチへ戻されて安西先生にオフェンスリバウンドの説明受けたり、
石井ちゃんの「ボールよ吸いつけ~」のあたり。


緑のジャージは一見翔陽かと思ったけど、広島へは来てないから大栄学園なのかな。

えんじ色の団体は愛和学院?
愛知の星?!

この2校は微動だにしないけど、一番最後のシーンでは白熱する試合の驚きに、他の観客達と同様に口をアングリしてるのがわかる。

てつ沢北も描かれてるらしいけど、全然見つけられず。

円盤買ったあかつきには、隅々まで観客席チェックしまくりそう。


背景じゃないけど、回想シーンに、
魚住、仙道、
豊玉の岸本、
牧の後ろ姿(ビデオの中)が出る。



客席に河田母とか、相田姉、中村くん、森重もおるかいな。

てか最後のインタビュアーは中村くん?
定かではない。

要チェックやー。







たまたま薬院の渡辺通駅付近を歩いてたら突如このポスターが目の前に現れた😍
思いがけず嬉しくて胸キュンBBA飛び出すハート
東映ホテルの入り口でした~☆