飽きずにまだSLAM DUNKネタです💛

映画のネタバレがあるので気になる方はここでストップ願いますね。









年末に映画を観て余韻に浸ってた時、
突然フワッと思い浮かんだ、あるセリフ。

山王工業の河田が、秋田弁を喋ってたんですよ。
たぶん。




そのセリフというのが、、、




河田
「赤坊主、やるでねか!」




試合後半のセリフです。

ちょっと訛ってる?
これは秋田弁!?
ではないかもね。
東北の広範囲で話しそうな気がするけど。

いずれにしてもこれは標準語ではない気がする。

原作でも映画でも何度もみたセリフ。
ナチュラルすぎて今まで気付かなかった!

改めて原作を確認したら、
原作では
「赤坊主!、やるでねか!!」


ひとコマだから気付かなかったのかも。
秋田弁じゃないかもだけど、気付けてちょいと嬉しかったりする。
オタクのマニアックな自己満足感。



ちなみに河田が、3Pを打って外しそうになり
「いかんわ」
と言って自らリバウンド取りに行ったけど、
東北では「いかんわ」は使わないので、
河田は東北以外の出身なのでは?!と個人的には思ってます。
東北を出たことがない東北の人が、面白がって関西弁を使うことも躊躇される気がするんですよね。
両親が関西圏出身なら使わなくもないと思いますが。
山形のお隣、新潟に住む親戚は「いかん」使ってます。





最近は映画のエンディング曲がテレビのバラエティーで使われてたりして嬉しい


10-FEET、やるでねか!🔥