このところSLAM DUNKネタばかりですみません。
興味ない方はスルーしてね。



映画が公開されて予想以上に胸熱だったもんだから、
寝ても覚めてもスラダン愛が止まりません!
(私の名前も愛だけにさ)

スラダンに興味ある人がまわりに皆無なため、アメブロさんで気持ちを解放してます笑い泣き


スラダン映画の影響で、バスケ部のマネージャーしてた高校時代をよく思い出すようになり、
ふと気付くと約30年も昔の当時の部活動、体育館での音が無意識に脳内再生されて、ただただ懐かしい青春のループにいるバスケ

当時スラムダンクがリアタイで連載されてて、部員達がスラダンごっことかしてたんだよね。
スリー練習してたら「へい、ミッチー!」とか
パーマかけた部員に「宮城リョータかよ」とかつっこんで。
青春の、よき思い出。

当時のバスケ部メンバー達と話したいなとか時々思うけど、誰とも連絡取ってなし。
(さびしいヤツ)
多分facebookではつながってるけど、バスケネタは見たことがないからなんだか今さら感があったりする。
何せ年月が経ちすぎてる。


ここから先はがっつりしたネタバレはないつもりですが、具体的な表現のニュアンス等あるので、
気になる方はここでストップ願います~。











THE FIRST SLAM DUNK、3回目おかわりバスケ

繰り返し同じもの観てるだけなのに、また新たな発見ってのがあるもんで。
私の見え方、捉え方が変わるのか?!
なんだか毎回隠れアイテムが散りばめられてる気がしてならない。

初回観た時は主役にかなり引き込まれた部分が多かったけど、主役以外のメンバーもけっこう出てたぞい。





何度もいうけど、バスケの試合がかなりリアルで、
特にディフェンスの描かれ方が細やかで素晴らしい!

腰の落とし方は勿論、手を常に動かしてるけどユニフォームとか髪、足も動いてる訳で。
まず中腰ってだけで描くの難しいと思うんだけど、
そこはやっぱり、なんたって本家の先生が監督ですから!
身体がぶつかり合うような、張りついてる隙のないディフェンスがかなりリアル。

ディフェンスになった時、ガードあたりの人が床を叩く!?
実際の試合ではあまり観たことない、というか記憶にないだけかも。
ディフェンスの気合いがこちらまで伝わってくる。

多数でわちゃわちゃ動いてても、全員の動きが滑らか。

そして、パスやドリブルの技がめちゃめちゃわかりやすい!!
身体を半回転してのドリブルとか、どっちからパスしたとか、
チェストパスかバウンズなのか、
ついてる音でもボールの高低さが伝わってくる。
漫画では動かないぶん、ホントここはアニメならではだと思う!
そして滑らかさは、旧アニメからの大進化だと思う!!!
画のきれいさと滑らかさに感激✨

時々ゴールネットが実物に見える瞬間がある。
ネットの糸、一本一本まで見える。



速いドライブは瞬きNG!
流川とか。
(こないだのサッカーでもゴール付近そうだったけど、スポーツ観戦では当たり前なこと??)
瞬きもせず、にね。
(そんな名前の漫画あったな)


誰とはいいませんが、激しくプレスされて隙間を突破するシーンとか、おそらくそのあいた隙間は1秒くらいなんだろうけど速くて鮮やかだった!
漫画みてて想像してた以上に、突破するべく彼の必死さと葛藤と勇気、
かなりギリギリのところをボールが離れそうになりながらすり抜ける身体の動きの描写がそれはそれは見事でね。
漫画では数コマだったけど、短い間にたくさんの事があるんだよね。
あまりのかっこよさにしびれて、そのシーンだけを何度ももっともっと観たいと思わされた。
円盤買ったら間違いなくリピートすると思う。

シュート姿は時々スローモーションになるんだけど、ジャンプショットした手首の曲がり方から指先まで、
下半身の筋肉のしなり、特に曲がる膝の角度がリアル。
ダンクしたあとにリングに当たった手首を触るリアクション。
(きっとダンクかました後ってリングに当たるから痛いんでしょうね。したことないけど)

誰の、どのショットもかっこよきです❤️





そして、試合中の、息づかい!

吐息!
ハァハァです!!
試合中の1/3くらいはハァハァしてるよね?!w
気になった人はいませんかねぇ~。
私だけ?!ww

ゼーゼー??
ミッチーはゼーゼーやね。

ハァハァゼーゼーたっぷりです。
東映YouTubeの公開前の情報解禁で、声優さん(たしか流川役のかた)が言ってたのはこれですね。

ハァハァの肩の呼吸の動きや、後半の疲労感の表情もめちゃリアル。




初見で、私が唯一気になったのが、汗。

汗が、少ない!?

漫画だと試合中はもっと汗ダラダラしてた気がしたけど、
映画ではなんだかきれいな汗。
CGというやつだからかな。

毎度汗確認してるけど、終盤はけっこうな汗は描かれてるけど、それでもなんだか汗が足りなく感じた。

汗を、ください(笑)

決して汗フェチではありませんww




なんか映画を観に行くのが、推し達に会いに行く感じになってます❤️
まだ観たいし、誰かと語りたい!

東アニ様、
早い円盤化を希望します。






ほら、みんなこんなに汗