エントリーシート5 | 選考の結果、貴殿の採用を内定いたしましたので、此処にご通知申し上げます。

選考の結果、貴殿の採用を内定いたしましたので、此処にご通知申し上げます。

就活のコツ伝授 氷河期だろうとなんだろうと仕事はあるし、内定もとれる。就職活動を勘違いしていなければ。

今回は
エントリーシートの代表的質問である、
1.業界・企業そして職種・業務を志望する理由に関する項目
2.性格など、自己PRに関する項目
3.学生時代に取り組んだこと・困難を克服した経験
4.大学生活において勉強した学問に関する項目
5.将来設計に関する項目
6.企業オリジナルの質問
の6つのうち
5.将来設計に関する項目について見ていきます。


◆ 入社後のキャリアパスに関する項目
仕事をする自分の将来をどのように考えているかを聞いてくる質問です。
比較的難易度の高い質問で、ここで、ちゃんと書けているエントリーシートと優秀なエントリーシートの差がでます。
各企業の具体的な状況についてどのくらいのことを知っているのかを知らないと説得力のあるように書けません。
つまり、説明会や先輩訪問などでどこまで情報を得られるかがこの記述で差をつけることになります。
例としては以下のような項目があります。

・ 当社のフィールドを利用して、国内外を問わずチャレンジしたいことを記入してください。(300文字以内)
・ 志望動機、入社後に関わってみたい業務、キャリアアップイメージなど(600文字以内)
・ あなたの成長戦略を教えて下さい。(200文字以内)
・ 「10年後の自分」について述べてください。(200文字以内)
・ 当社に入社して、やってみたいことをご記入下さい。(400文字以内)
・ 10年後、会社で何をどのようにしているかイメージして下さい(300文字以内)
・ あなたが将来当社で実現したい「目標(近い将来)」または「夢(少し先の未来)」は何ですか。どちらか1つを選んでお答えください。(200文字以内)
・ どんな事に挑戦したいかお聞かせください。(500文字以内)
・ 当社に入ってあなたが挑戦したいことは何ですか。理由を付して、答えてください。(300文字以内)
・ 小論文「当社で達成したいあなたの夢」*小論文は知識量を問うものではなく考え方を拝見させていただきます。*あなたのお考えやご意見をおまとめください。(400文字以内)
・ 入社後の抱負を書いてください。(当社で何がしたいのか・どうありたいのか)
・ あなたが当社のフィールドで成し遂げたいことを述べてください。(400文字以内)
・ あなたが当社に入社してやってみたい仕事・取り組んでみたいテーマは何ですか。あなたが応募コースを選択した背景も踏まえてご記入ください。(200文字以内)
・ IT業界で挑戦したいこと(400文字以内)

これについてもその他の場合と同様に、「私は~を成し遂げたいと考えています。」などのように簡潔に述べてから具体的な話しを展開していくのですが、気をつけるべきことがあります。
それは、
社員として会社のために成し遂げたいことを書くということです。
よく見かけるのが、社長にでもならないと出来ないようなことを書いてしまう就活生です。もちろん将来的に社長になる人もいるでしょう。しかし、聞いているのは10年後です。つまり、一人前に仕事ができるようになり、プロジェクトリーダーとなるようになったらどうしたいか、ということを聞かれているのです。


この質問に対してどのように応えるかは、各企業の各部署の状況にもよりますが、いかに具体的に書けるかが重要です。
つまり、説明会などの社員の方と話すチャンスでどれだけこの質問の答えになるようなことを聞き出せるかが重要になるのです。


◆ 社会人が日々頭を悩ませる仕事での困難
例えば、何かのプロジェクトのリーダーとなり、プロジェクトメンバーを率いる立場となると、他の部署とのやり取りが増えてきます。
お互いの部署にはそれぞれの事情があり、どちらの要望もすべて叶えながら進めていくのが不可能な場合があります。
それは働く人の能力不足などではなく、すべての要求をかなえるには時間がかかり、それを待っていることが損失に繋がるためです。
1つ1つの部署がやりやすいようにすることが最大利益に繋がるわけではありません。
利益を最大化するには、お互いが折り合わせをつけることが必要になります。
そしてそれは容易にできることではありません。
そういったことを経験している社会人が、この先どうしていけばいいと考えているか、何を経験してどのように成長していきたいと考えているか、
それがあなたが10年後目指すべき姿なのです。

これは実際に働いている人に聞かないと絶対にわかりません。


次回は
エントリーシートの代表的質問である、
1.業界・企業そして職種・業務を志望する理由に関する項目
2.性格など、自己PRに関する項目
3.学生時代に取り組んだこと・困難を克服した経験
4.大学生活において勉強した学問に関する項目
5.将来設計に関する項目
6.企業オリジナルの質問
の6つのうち
6.企業オリジナルの質問について見ていきます。