レナードのブログ -29ページ目

曇り

今日は久しぶりの曇り空。

テンションも気持ち上がらない。この前、雑誌プレジデントで、株価も天気の悪い日は下がるって記事があった。

余程、悲観的になるという証拠ですね。


昨日、直接の知り合いではないけど、同級生の訃報を聞いた。

その連絡を友達にしたら、別件での通夜が昨晩入っているという。もしかしてと思い、名前や死因を聞くと、日曜日に後輩に知り合いですか?と聞かれた人間だった。


同級生は膵癌。まだ37か38歳。もう一人は事故死。酔って転落したらしい。学年は2つ下だから35か36歳。


うーん。考えても仕方ないんだけどね。


「人生は自分が思っているほど長くない」


だから、「これやりたい!」って言葉だけの生き方は絶対にしたくないなって思う。例えば、ボクシングで男なら「俺もボクシングやりたかった」女の子からは「昔の彼氏がボクシングやっててー」いつも俺の気持ちは、「一緒にするな!」でした。


言うだけで行動しない人間がいかに多いか。だから、そのうち自分を変えようとかって一生言ってると思う。


ホノルルマラソンも「意味があるの?」って聞かれれば何もないです。でも、「やる!」って言った以上は、絶対にやります。ついでにハワイでスカイダイビングもやりたいな。


来年、「俺も、ホノルルマラソン出る予定だったんだー」なんて言ってる男にはなりたくない。


「人生は自分が思っているほど長くない」


自分が大きな息をついて死ぬ時、煩悩がある限り心残りはあるかもしれないけど、生き方みたいなものは納得出来る生き方をしたいなって思います。


闘病生活の末にあの世へ行ってしまった同級生ですが、心の中は本人にしかわからないと思う。

個人的な付き合いは何もなかった男だけど、線香をあげにいくつもりです。

ただ、ご冥福を祈るだけ。そして、そいつの分まで生きてやろうって気持ちはあります。それを あの世から見ていてねって気持ちは。

テレビは見てはいけない 脱・奴隷の生き方

また、苫米地さんの本読みました。

でも、おすすめです。


自分は、数年前から左傾化したマスメディアに嫌気がさし・・また、世論を自在に操作できてしまうマスメディアに嫌気がさし・・誰かに操られている感覚を覚えるマスメディアに嫌気がさし・・・とにかく、とくにテレビに関しては極力見ないようになっていました。


そんな自分でも家にテレビは置いています。視聴時間がゼロかと言われれば、多少は見ています。(主にはDVD鑑賞用ですが)

この本を読んで、「二度とテレビは見るな!」って事ではなく、このような意見や事実を知った上でテレビを見るのとでは大きな違いがあると思うのです。


よく別れた嫁と喧嘩の時「お前、テレビドラマに影響されすぎじゃない?」って言ってたのを思い出します(笑)


周りの人間が昔から気にならないのは、テレビを見ない事が原因の一つになっているとこの本を読んで再確認しました。



お伊勢参りを終えて

私のコーチは、まだプラハに滞在しているらしい。一人旅で。女性ですよ。過去に行った国は30カ国との事。

プラハで「どこかで見た景色?」って思ったら、ミッションインポッシブルでイーサン達が忍び込んだ舞踏会の場所だったって・・・

数日前のブログに書いていました。


自分は、好きなときに海外に行ける金銭的な余裕も時間的な余裕も、まだまだありませんが、今回の伊勢神宮の参拝はすごく良い体験になったし、出来る事なら年に2回くらいは行きたいなって思っています。

それも、一人で。

来月、11月にマカオ(団体で)、12月にハワイ(ホノルルマラソン)の予定ですが、一人だから感じられる感覚って確実にあると思いました。

もちろん、伊勢参拝がメインだったから気を散らさずにお参りしたいって気持ちはあったのですが、今でも自分の中で伊勢神宮の「気」を再現出来る位の感覚を持てました。


多分、誰かと行ってたらそんな感覚は持てなかったでしょうね。


マカオなんて遊びだし(女・カジノ)、ハワイは目的がまた違いますが。


伊勢神宮の気を再現するだけで、パワーが充電されるというか、強くなれるというか・・そんな感覚を感じています。