ホノルルマラソン
先日も書いた、ホノルルマラソンですが、残り3ヶ月切ってるんですよね。
先日、ジムに行きロープ、シャドー、サンドバッグを軽くやった後、ランニングマシンで汗を流しました。
捻挫癖があるため、アスファルトを走るのはちょっと怖いんですよね。現地では少々の捻挫くらいでは片足ケンケンでも完走する気持ちでいますが。
お伊勢参り感想
飛行機の乗り遅れから始まった珍道中でしたが、今までに感じた事のない感覚を味わっています。(現在も)
新幹線の乗り継ぎで6時間以上かかり、最後は快速というのは名ばかりの途中から各駅停車の電車に揺られ、前日の酒の影響もあり、本当に発狂しそうになったのです。
自分の我慢の出来なさを感じました。
旅館は決して特別良い旅館ではなかったけど、担当してくれた女の子の心配りに癒されました。
夜、散歩に海辺へ行ったら、若い子達が10人くらいで花火をやっていたのですが、翌朝、5時半から興玉神社にお参りしたとき、その場所にゴミ一つなくて、歴史もあり伊勢神宮とも縁の深い、二見浦の人達の想い?みたいなものを感じました。
興玉神社では、朝日は見られなかったものの、縁結びの神様という事で、縁に関する願掛けをしました。
いよいよの伊勢神宮。外宮では先日も書いたけど、多賀宮の「気」にそしてその前にあった大木を直接触れて「気」を自分の体内に取り込みました。
今でも、あの場所を思い出すと身震いする程。恐怖とかではないです。自分の中では良い意味での身震いです。
内宮では、有名な五十鈴川(写真忘れた)の清らかさに心を洗われました。
御正宮では石段の下から凄い雰囲気。
唯一、風日祈宮をお参りしなかった(後で気づいた)のが心残りです。
外宮の風宮はお参りしたのですが・・。
今まで、お参りしたどんな神社よりもシンプルな作り、でもダントツに高潔で神秘的な「気」を感じさせてくれました。
自分の普段の煩悩をどう解釈?消化?するのか考えさせられた。なぜ、そう思ったのかはわかりません。
でも、自分はストイックに生きている方が精神的にも良い状態になれるのかな?って感じさせてくれました。
なぜ、そう感じているのかわからないのですが、体力的な面ももっと追い込んでみたいって思うのです。
後輩から誘われているホノルルマラソンも本気でやる気になってきた。
仕事のゴールももちろんあるけど、自分の体力的な挑戦みたいなものは常に設定しようって思っています。
何度も言うけど、どうしてそう感じているのかは自分でもはっきりは、わからないのですけどね。