ランニングを始めて28年になる。以前は月に300キロ近く走れたこともあるが、数年前からは年齢的に故障が多くなったこともあり、走力が落ちてしまい、月に走る距離も半分以下になってしまった。当然、今は体力の衰えを実感する毎日である。
 さらに、歳を重ねる度に走った後の疲れが残るようになり、数年前からはランニングするのが1日置きになった。距離は7~9キロ程に落ち、しかも途中で何度か休憩を入れることも増えた。ストレッチをしたりブログ用の写真を撮ったりすることもあり、以前のようにランニングを終えた後の気持ち良い疲れや達成感が希薄になってしまった。![]()
 今日までランニングを続けられている要因は走るのが楽しいからだけではなく、一日の締め括りとなる第2ステージの『温泉と晩酌』があることが真の理由なのかも知れない。![]()
富貴の湯(含鉄泉)
 ランニング仲間が集まる場所は「ふれあい公園」という。公園内のランニングコースにはラバーが貼られ一周450mだ。8時半頃になると三々五々仲間たちが集まってくるのだが、時にはふれあい公園から外に出て田畑に囲まれた道路や、少し遠出をして利根川の河川敷などを走ることもある。![]()
ふれあい公園
道路の真ん中に小川が流れ、風情ある宿場町の面影を残す白井宿。
春には小川の両側に八重桜が咲き誇り大勢の観光客で賑わいます♪
曹林寺
山門の小僧
 ときには公園から出て3キロほど離れた‟曹林寺”方面にも出掛けることもあり『曹林寺の七不思議』を見学したりするのも楽しみである。![]()
利根川に架かる大正橋
 休日などは公園を出発点としていろんな場所に出掛けるのだが。サイクリングロードや利根川沿いを走るのも気持ちが良い。田園風景に囲まれた場所や宿場通り、さらには遠い山寺まで出掛けたり、暑い夏になると涼しい木々に覆われた坂道など、田舎暮らしをしていると走る場所には事欠くことはないのだ。![]()
 
 
 
 ![]()
以前にも紹介しましたが『ボイスコーチ』という優れモノを知っていますか?この機器は、走った距離を測るだけではなく、キロあたりのラップタイムや走り終えた後の消費カロリーetcを計算してくれるのだが、音声は優しい女性が知らせてくれるので嬉しい。
GPSボイスコーチ
「GPSボイスコーチ」という優れものがあることを知ったのは、老眼が進んで腕時計の文字が見辛くなったとき、ネットで音声で走行時間や距離を知らせてくれるランニング時計が無いのかとネットで探しているときだ。![]()
 250m毎にラップタイムを知らせてくれ、1キロ毎に距離やスプリットタイム、ペースやラップタイム等を女性の音声で知らせてくれるのだが、まるで横に女性の伴走者がいるかような感覚になる。![]()
 重さ20グラム、サイズ37ミリでリングとクリップが付属品で付いており、襟元に留めたりネックレスのようにも使えるのでとても便利です。![]()
充電は通常の電源でもPCからでも出来ます。
 
 
 
 ![]()
see you
















