蕎麦は好物なのでよく食べる。良いそば粉で良い水を使い、本格的な手打ち

でないと蕎麦の味は落ちてしまう。

 汁もそうだと思うが、化学調味料を一切使わず真昆布と木枯れ節を焼いて削り

出し使うという、納得ができる蕎麦を食べさせてくれる店に出掛けてきた。口笛

 

 

 

            

純手打ち蕎麦「わく玉」は、関越自動車道赤城ICの近くにある。
 

 

 

〒379-1105群馬県渋川市赤城町北上野413-15

☎0279-56-8885

 

 

店内は広く、座敷席とテーブル席がある。いつもは混雑して入り口にあるテーブル

で待つ人の姿が多いが、さすがにコロナの影響で待たずに席に座ることができた。

 

 

初めて注文した「とろめし定食」は、ご覧のように豪華で賑やかな定食だ。

 

 

 

 

 

 

 

 蕎麦を箸で数本挟み、返し汁を少し付けて口に運ぼうとすると、ほんのりと

そば粉の香りが鼻孔を擽り、口に入れた蕎麦は歯ごたえがあって腰の強さ

を感じさせてくれる。なんと美味い蕎麦だろう・・・ 音譜

 

 野菜天ぷらは揚げたてで熱いくらいである。ナス・カボチャ・ピーマン・舞茸の4品は天つゆに付けずに食べてみた。それぞれが近くで収穫したばかりだというが、実に新鮮で良い香りがする。

 

とろろごはん ♪

 

 

 きざみ海苔を載せたご飯に地元産の山芋をぜんぶ掛け、かき混ぜないで

食べてみた。山芋独特の香りと舌触りが素晴らしく一、二分で食べ終えた。爆  笑

 

 

 

 

生野菜、大豆と昆布の煮物、漬物などが付いて¥1050である。じゅうぶん満足できる昼食だった。口笛

 

 

 

ご馳走様でした。グッウシシ

 

 

チューリップ赤 ヒマワリ あじさい 赤薔薇 カエル クローバー 音譜 チューリップ あじさい 生ビール

 

 

さて、今夜の酒と肴は?

 

 

 地元群馬の川場村にある、永井酒造の「谷川岳」特別純米だ。原料米は五百万石精米歩合は65%と、決して高価な日本酒ではないが、日本酒度が+8、酸度1.4とキレのある酒だ。

 

 

 

 永井酒造は「水芭蕉」で有名である。最近ではスパーリングなど、シャンパン製法(発砲清酒)の新商品を開発して外国などにも紹介しているようである。

 

大好きな「煮物」と牡蠣フライ他

 

 

 

 

 

やしの木 日本酒 ウシシ チューリップ ハイビスカス にんじん クローバー ひまわり