上牧温泉にひっそりと佇む民家造りの宿「旅籠 庄屋」は、関越自動車道路水上IC下車5分という、とても便利な場所にある山裾の一軒宿だ。![]()
近くには谷川岳(天神平・一の倉沢)、谷川ロープウェイ、水上温泉郷、スキー場、ダム湖などが点在し、楽しい観光地が目白押しだ。![]()
都会の喧騒を忘れ、趣向を凝らした各お部屋と、天然温泉かけ流しの総檜風呂でゆったりとお寛ぎいただきたい宿である。
源泉掛け流しになっている温泉は無色透明のお肌に優しいなめらかな湯だ。温泉は41度と適温で、体の芯から疲れを癒してくれる。また、数少ない飲泉許可の出ている源泉で、胃腸に良いと云われており、檜の香漂ただよう檜風呂は貸切風呂として利用できる。![]()
■泉質
弱アルカリ性低張性温泉(ナトリウム・カルシウム・硫酸塩・塩化物温泉)
■効能
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、
慢性消化器病、疾病、冷え症、病後回復期、
疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病
夕食は赤城牛の陶板焼き、川魚の塩焼きといった地の物や山菜など山の幸、海の幸を織り交ぜた見た目に鮮やかな会席料理を出している。四季折々の素材を中心に、趣向をこらした旬の味をぜひご賞味を頂きたい。
(季節によって内容は違う)
原料米は選び抜かれた兵庫県の「山田錦」、長野県木島平の「金紋錦」、富山県福光の「五百万石」。これらの良質の酒米を契約栽培し、それぞれの個性を見極め、造りの基本に忠実に仕込んでいく。こうしたひとつひとつの積み重ねが、酒米の持つ個性と旨さを引き出します。
温泉に浸りお酒を飲みながらゆったりとした時間を過ごした翌朝は、元気の源になる朝食だ。地産地消を活かした元気の源を促す料理を堪能して欲しい。![]()
〒379-1311 群馬県利根郡みなかみ町石倉269-2
電話 0278-72-6141
![]()
群馬オトナ博
もっと輝く群馬の50+たちへ
未曾有の超高齢社会を迎え、先行高齢化国のトップランナーである日本。群馬県においても60歳以上のシニア層は約69万人、50~59歳のシニア予備軍は約24万人と、あわせて約93万人(県人口に占める割合は約48%)にも上り、マーケットに与える影響力はますます大きくなっています。※群馬県統計課(H29年10月1日現在)
3年前に開催された「オトナ博」
ロックグループ「シックハック」
結成から43年。県内だけでなく、東京のライブハウスでも活動を続ける60代中心のメンバーが、60~70年代の懐かしいロックサウンドでステージのオープニングを飾ります。
少し贅沢なストーブ
人気高いジムニー
クラシック高級車
ネックレス
群馬県内の美味い蕎麦を紹介した雑誌
興味ある「苔玉」
![]()
see you















