群馬の美味い蕎麦![]()
前橋市・渋川市周辺は過去に榛名山が大噴火を起こした際に軽石が
堆積したらしい。
そのため水捌けの良い土壌が生まれ古くから小麦や蕎麦の栽培農家
が多くある。もちろん出荷量でも全国のトップクラスだ。
更科蕎麦
![]()
榛名山の噴火で堆積した軽石の断層
日本は昔から蕎麦は他の穀類と比べて栄養価の優れた食べ物だと
言われてきた。古い医学書にも蕎麦が体に良い食べ物であるという
ことが書かれている。
●蕎麦ほとんどが炭水化物
●タンパク質が豊富
●ビタミンP・B1・B2が豊富
私は蕎麦が好物である。だからと言って蕎麦の蘊蓄を語れるほどの蕎麦通
ではなく、歯応えや香りが好きで食べる機会が多くあるというだけのことだ![]()
2021年は5月までに県内で40軒ほどの蕎麦屋さんに寄ったが、その中で
自分なりに美味いと思った蕎麦屋さんのベスト5を紹介したいと思います。
第1位 そば処「孫平治」 前橋市鶴光路町(コストコ前橋倉庫の傍)
孫平治の蕎麦は切り口が鋭いと言うのか、口に入れるとまるで細くて四角い
麺を食べるという感覚なのだ。練った蕎麦粉を切る作業方法が他の店と違うの
だろうか・・・と思ってしまうぐらい麺の角が立っており、一度ぜひ食べて欲しい。
![]()

第2位 蕎麦「凛」 渋川市渋川
麺が水っぽく感じるが、かといって柔らかくはなく、歯応えはじゅうぶんである。![]()
付け汁は濃く量は少ない。箸から垂れ下がった麺に少し付けて一気に啜るのだ。
![]()
![]()
第3位 「奈加禅」前橋市青柳町
北海道産の蕎麦粉を使用しているらしく、香りが強くて麺はやや太くて硬い。
器は全て手造りの陶器を使用しており、主人公(蕎麦)を引き立てている。![]()
![]()
第4位 「椿庵」北群馬郡吉岡町
白く硬めの麺は喉越しが素晴らしく、1位の「孫兵治」のような歯応えだ。
![]()
第5位 そば処「あかふ」利根郡昭和村
蕎麦粉の味が強いが水分の少ない麺であり喉越しが良いとは言えない。
だが・麦の味は良く、ズッキーニの天婦羅が混ざっているのが珍しい。![]()
![]()
二八蕎麦(小麦粉20%蕎麦粉80%)は国内でいちばん多く食べられている。
以上、蕎麦通でもない私が選んだ県内40軒の中でのベスト5であるが、
同じ蕎麦を食べたことがある御仁に「全然違う!」とお叱りを受けるかも
知れないが・・・お許しを。![]()
![]()
see you



















