レッドウィングの選び方 ②選び方(1)サイズとワイズ | IT'S MY LIFE ~新社会人生活~

IT'S MY LIFE ~新社会人生活~

100年の1度の大不況の中、社会人となった新人のブログです。
あるときは不満を語り,あるときは悩み.
さらには趣味とか学業とか…恋愛はないな.
そんな一般的なようでOnly.1な自分の日常を綴ります.

こちらの記事は携帯用に短くまとめたものであり、「レッドウィングの選び方」記事とと同じ内容になります。

全文でまとめて御覧になりたい方はこちらへどうぞ。


レッドウィングの選び方(全文)



こちらはサイズとワイズについての記事です。


値段やデザインはともかくとして……何を選ぶかは個人の自由です。

サイズ選びは重要かつ普通のスニーカーとは選び方が違います。

レッドウィングには足のサイズ、ワイズ(ウィズ)と2つの基準があります。

サイズはスニーカーと同様足の大きさですが、

ワイズは"足の幅(足囲:足をグルっと一周した時の長さ)"です。

つまりサイズが足の縦の長さなら、ワイズは足の横の長さです。

足のサイズはUSサイズで表示されているので、インチ単位です。

ワイズはアルファベット表記で、僕が知っている限りではC、D、E、EEぐらい。

ただし日本で扱われているワイズはD、Eのみ。

ただし、並行輸入品(日本未発売モデル)を取り扱うお店ではこの括りにはなりません。


さて選び方ですが、言うことは1つだけ。


試し履きしに行ってください。


履いてみなければ、分かりません。

個人で足の大きさはまちまちです。


・ サイズは普通でも、ワイズがでかい人

・ サイズはでかくても、ワイズが普通の人

・ サイズ、ワイズは普通だが、足の甲が高い人

(つまり足の甲が厚い(?)、重力方向に長い人) 

・ なぜか足首が太い人


などなど……


さらにブーツの種類によってはワイズが限定されていたり、

同じサイズの表記がなされていても種類ごとに微妙に大きさが変わってきます。

欲しいブーツがあったら、とにかくレッドウィング取扱店に行き、試着しましょう!

僕は"フィットハウス"まで試着しに行きました!

店員さんに迷惑がられても気にするな!!

(でも、少しは気にしてくださいね)

僕は3回ぐらい、別の靴屋をハシゴして試着しましたよ!!