当ブログが初めての方はこちらからお読み頂けたらと思います。

 

 

 

 

 

長崎に行った目的のひとつはグラバー邸を見ることでした。

 

以前にさちと行った時は改修中だったので見られなかったので、

今回は新たなグラバー邸を見ることが出来ました。

 

僕自身は数えてみたら長崎に行くたびに訪れているので4回目です。

ここからの景色が大好きで、グラバーたちを含め当時のイギリス人や

オランダ人、ヨーロッパの人たちがここに家を構えたのも理解できます。

長崎の港が一望できる景色なのです。

 

ちなみに4回も長崎に行っているのに稲佐山には登っていないです(笑)

 

長崎に行ったら是非とも訪れて欲しいところです。

中華街からもそんなに離れていないし、中華街に行けば出島がすぐ横ですしね。

坂と階段が多いのがネックですが、それが長崎なんですよね。

 

 

綺麗になったグラバー邸の写真を載せたいと思います。

 

 

 

大河ドラマ「龍馬伝」の時に福山雅治氏がここで紅白の時に唄ってたかと。

 

 

 

窓の向こうに長崎の港が見えます

 

 

 

 

 

今でいうリビング

応接室はもっと広いです

 

 

 

改修後のグラバー邸には細かい説明のボードがあちこちにありましたね

 

 

 

 

ここからの眺めはグラバー園の一番上です

 

 

 

坂本龍馬や幕末の志士たちを匿ったと言われる屋根裏部屋

 

 

 

ここが入口