当ブログが初めての方は以下からお読み頂けたらと思います。
今日は主治医の先生と話したいことがあったので、僕が付いていきました。
最初に採血をして、その後にリハビリを。
さちがリハビリをしている間は病院内のカフェでコーヒーを飲んでいます。
それから脳神経内科で多発性硬化症の定期診察です。
訊きたかったことは、薬のこと、メンタル面のこと、コロナのことなどです。
昨年いろんな事が襲ってきたから、それによっていつしか恐怖感や焦燥感、
薬によってのイライラ、眠気等々、退院してもなお、そういう事で不安定な
時を過ごしていたりします。
僕としては、
「あまり細かいことは気にしないでポジティブにいった方がいいよ。」
とずっと言ってきていまして、本人もそれは重々理解しているのですが、
なかなかそういう方向にいかないのが続いていまして・・・。
先生も僕と同じようなことを言ってくれました。
まぁ、精神論みたいになってしまうのですが、ネガティブなことばかりを
頭の中で考えていると、やっぱり良い方向にはいかないと。
ウソでもいいから、自分に言い聞かせるように、
「大丈夫、大丈夫、大丈夫。」
と言えば、それが本当に大丈夫になって今とは違う結果になりますよと。
さちもいろいろと気にしちゃう性格なので、ネットで調べた情報の中に
ひとつでも悪いことがあるとそれがずっと頭に残るというか・・・。
先生は、
「ネットの情報は・・・。」
という言い方をしています。
やっぱりネットはあくまでも参考程度にとどめておかないとダメだと思います。
各人の体質、治療法が違うわけだから当てはまるわけがないんですよね。
これは犬でも猫でも兄弟姉妹それぞれで性格が違うのと同じことであって、
人間も含め動物は一匹とて全く同じものはいないということです。
僕らはネットの情報に振り回され過ぎな気がします。
最近さちによく言うのですが、僕らも人生の折り返し地点をとっくに過ぎていて、
残された限りある時間をどう楽しく充実させて生きていこうかと。
日々、恐怖感や焦燥感に襲われているのはもったいないから、気持ちを切り替えて
食べたいものを食べ、やりたいことをやり、行きたいところに行き、
欲しいものを手に入れ、必要のないものは捨ててしまい、可能性ありのものは
行動していこうと。
さちに言いながら、僕自身に言い聞かせている部分もあるんですけどね。
今日はコーヒーを飲みながら、
「ここにいる人たちは自分も含めていずれはみんな死んじゃうんだよなぁ。
だからこそ自分の人生を死ぬ間際まで大事にしたいよなぁ。」
と思ったりしてました。
さて。
血液検査の結果でちょっと面白いやり取りがありましたから、
次回はそれについて書きたいと思います。