当ブログが初めての方はこちらからお読み頂けたらと思います。
今年は特にクリスマスでにぎわっている所に出かけたりはしていません。
去年が特別だったんでしょうね、六本木まで行くなんてめったにないですから。
ここ数年はコロナ禍でなかなか外出できない状態でしたしね。
ただ、少し前に角川武蔵野ミュージアムにて開催中の「ゴッホ展」を見に
いきたくて、東所沢にあるところざわサクラタウンに行きました。
これも平日の夜にしてなるべく人と合わないような時間帯を選んで行きました。
本当に貸切状態のような感じでとても良かったです。
ライトアップもとても綺麗でした。
サクラタウン、ゴッホ展、本棚劇場の写真をたくさん撮ったので、
今日はそれを載せたいと思います。
ゴッホ展、とても良かったです。
大好評で来年まで期間延長しているので、お近くの方は是非。
大きいクッションやハンモックがありましてね、僕らはクッションに寝そべって
見ていました。
見ているというか、ゴッホを浴びるような感じで、ゴッホの世界を体感した、
そんな感じでした。
30分間の上映時間でゴッホの生涯を辿りました。
ゴッホのことは例のひまわりくらいしか知らなかったけど、詳しく知れて良かったです。
こちらは本棚劇場です。
その名の通り、ここから紅白歌合戦の中継がされたり、僕らが行った時も、
プロジェクションマッピングの上映会がありました。
まさに劇場という感じでした。
こちらもほぼ貸切状態で良かったです。
やっぱりふたりで出かけるのは楽しかったです♪
早くコロナもさちの体調も落ち着いて、あっちこっちに出かけていきたいです。
まぁ、それでもこうやって人のいない時間帯や場所を探して行くのも楽しいですね。
近年は人の多いところでは人に酔うというか、そんな感じがあったので、
のんびりできる場所は落ち着きます。