当ブログが初めての方はこちらからお読み頂けたらと思います。
病院の面会では、コロナということもあって、ワクチンの接種証明が必要でした。
僕は割と早い段階で接種していたので、ずいぶんと前から何かの時のために
写真を撮っていたので、それを見せたらすぐに通してくれたました。
病院は新宿で景色のいい待合室です。
コロナじゃなければ、自販機もあるし、大きなテーブルもあるから、
ここが面会の場になっていたんだろうなぁと。
その横に[相談室]という個室がふたつありまして、そこに通されました。
「親父の時と一緒だなぁ・・・。こういう大事な話をする時はこういう個室なんだよなぁ・・・。」
と内心思いながら、このとき初めて会った脳神経外科の先生と担当の看護婦さん、
そしてさちと4人で入りました。
パソコンのモニターでさちの脳の状態を見せてくれました。
左の脳に影があるんですね。
これが多発性硬化症なのか、悪性のリンパ腫なのか分からないということ、
その原因を突き止めるための手術になりますと。
この影が大きくなっていくのがとても早いスピードで、しかも稀なケース、
通常ではない症状ということも説明を受けました。
ちょうど1月20日に手術を受ける予定の人が前後したとのことで、
急いでこの日にやりましょうということになったのです。
一連の説明を受けて、
「やるしかないよ・・・。」
と話し、同意書にサインをしました。
この時のサインですが、さちは自分の名前を書くのがやっとという感じでした。
それを見ててつらかったです。
僕は、
「最悪、悪性リンパ腫ということになれば、どうなんでしょうか?」
と訊くと、
「3年から5年ですかね・・・。」
と。
「なので、硬化症であることを願ってもらって。硬化症であれば命に別状はないですから。」
と言われました。
その後、その個室にふたりだけにしてもらいました。
ふたりで泣きました。