片付けたいのに片付けられないお部屋を治療する 収納ドクター@長柴美恵です。
12/5に発売された『男家事』でも
私、収納ドクター@長柴美恵の【ファイリング講座】が
紹介されましたが、
私がこのファイリング方法をはじめに取り入れたのは
家電の取り扱い説明書からでした。
取説以外に 説明用のCDや保証書なども入れて一緒に保管。 それ以上にもっと便利だったことは 買い換えたときの取説の入替え。 処分したモノの取説がそのまま残るというムダが スムースに解消されましたぁ~ この方法で 保険証書の整理もでき、 必要なときにすぐに取り出せ、 保険やさんとの連絡もすばやくこなせました んで、続けてやってみると
いやいや、コレだけでは足りません! こどもの必要文書や私の連絡事項もあります。 オシゴトをお持ちの方は 会計に必要な領収書、契約書、検案文書などなど・・。 これだけの文書が部屋に散乱していると思うと 必要文書がすぐに見つからないのは当然のことです そんな紛らわしい『文書探しの苦痛』から
解消されませんか? そうそう。 良く質問されるのが 『名刺の整理』
”アノヒト”に連絡を取りたいと思っても
名前も会社名も顔も思い出せず、
結局、せっかくのご縁も サヨナラ・・・
そもそも、はじめて会った人なのに
名前順で整理することが大まちがいです!!
名刺の分け方のコツもお話します。
収納ドクター@長柴美恵と一緒に 実際に演習をしながら楽しく学びませんか? ★収納ドクター@長柴美恵の【SOHOファイリング講座】とは? 日本経営協会の「ファイリングシステム」を基本とし、 個人経営の小規模オフィスや自宅オフィス向けに、 もっとカンタンに文書の整理が出来るように 収納ドクター@長柴美恵流にアレンジしたファイリング講座です。
ご家庭の文書整理にお困りの方にも応用できますので 主婦の方も安心してご受講いただけます。
★いずれか1日をお選びください。
いつも応援ありがとうございます<(_ _)>
|
片付けたいのに片付けられないお部屋・オフィスを治療します
|